SSブログ

足のアーチと偏平足・開帳足 [健康一般]

真直ぐに立った時、足の裏全体が地表に接しません。

足の骨、靭帯、腱により三つの足のアーチ が作られている為です。

これらのアーチは、体を安定させる働きがあります。

二足歩行のロボットの足の裏が平で安定感を欠いたものに、

足裏の窪みをつける事で、上手く歩けた

という話を本で読んだ事があります。


又、アーチは足の柔軟性に働き、ショックを吸収し、体重分散に働きます。

又、歩いたり、走ったり、運動する時のバネの役割をする為、

有名なスポーツ選手には、しっかりとした土踏まずが出来ているそうです。


最近、足のアーチが失くなる扁平足・開帳足の方が増えています。

足の縦アーチが無くなる偏平足の人は、足が疲れ易く、

よく足がつったり、立っていると重心が後ろに掛かり、

反り腰になり、腰が痛くなります。


足の横アーチが潰れる開帳足の方は、

中足骨が床方向に落ち込み足が横に広がります。

足の裏の指の付け根が痛くなる他、床からの反力を吸収できない為、

横アーチが潰れる側の膝や股関節足首が痛くなり易いです。



足の三つのアーチ全てに関わる、内側の後脛骨筋と外側の長腓骨筋が下腿から、

くるぶしから、足底に回って、足を吊り上げる様に支えています。


この筋肉を爪先立ちをする事で鍛え、散歩は、舗装された道でなく、地道 や砂利道を、

足の指で地面を掴む様に歩くと、足のアーチが失くなるのを、予防出来ます。


また、足のアーチバランスの崩れは、外反母趾の原因にもなります。

後脛骨筋・長腓骨筋に力がなくなると外反母趾になり易いので、

爪先立ち運動は、その予防にもなります。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康