SSブログ

【重心と姿勢―第4章】 せっかくの天橋立なのに・・股のぞき出来ないなんて! [歪みの解説]

TV東京さんの土曜の夜の番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の、
「京都・伊根の舟屋から行くぞ紅葉の嵐山」と題しての、昨年の回におきまして、
タレントの出川哲郎さんが、電動バイクに充電させて貰いながら
京都を縦断する旅の前編。

日本海側の京都、屈指の名所である天橋立ロケにて、
出川さんが、かの有名な「股のぞき」に挑戦されようとした時の事。

股のぞき をするべく、開脚し前屈位をされ様とした途端、
柔軟性が乏しい状況を露呈されておられました。

以前、ひどい腰椎椎間板ヘルニアを患われた出川さんにとって
普通の前屈ですら苦痛の体勢の様です。 あっさりと断念。

「痛いよ!痛いよ!」 と騒いで、強引に 股のぞき に挑戦するのが、
リアクション芸人としての第一人者でもあられる地位を築いた 
出川さんとしても、番組的にはオイシイのかも知れません。

しかし、ヘルニア持ちの人にとって、前屈体勢は禁忌。
立ち座りの動作やしゃがみ動作も、なるべく腰を丸く曲げないで行う事が、
悪化防止、再発防止の最善の策なのです。

股のぞき を無理してやろうとしたなら、再起不能になるところだったかも?
出川さんの本能的な自制が働いて正解でしたね。

逆に、脊柱管狭窄症の人は、後屈といって腰を反らす事が厳禁となります。

腰の病気とまでいかなくても、腸骨が後ろに倒れている骨盤後傾の人は
前屈がやり難く、腸骨が立って前傾している人は、後屈がやり難い傾向が
ありますので、その様な動作には十分な注意が必要です。



天橋立 関連 当院ブログ
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2014-08-25-1
https://gifu-sengoku.blog.ss-blog.jp/2014-09-23








『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)







発売当初のアマゾンキャンペーンの特典画像はこちら↓











お蔭様にて、当院のオリジナル施術法―筋肉捩り調整も第2作目商業出版され
2018年3月29日発売となります 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼
 
 ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い

来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。


鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。

◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局

フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00

FAX 03-3987-0105   
                       クリック ↓
                  http://www.hari-kyuu.org/

http://www.npfa.or.jp


     鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております
▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼



共通テーマ:健康