SSブログ

いつもと逆の肩にカバンを掛ける、逆足を組む、逆足を崩す―全てNGです! [歪みの解説]

「横座りをする時、左右どちら側に脚を崩し易いですか?」
「側屈をすると、左右どちらに倒し易いですか?」
「脚を組む時、左右どちらの脚を上に組みますか?」
改めて、問われると、考え込んでしまわれる方もおられますが、
大抵、無意識のうちでに、姿勢や動きの癖って決まっている様ですね。

カバンはいつも右肩に掛ける、椅子に座って右足を上に組む、右手で頬杖をつく
横座りは左に足を出して崩す など・・・

「どちらの脚を上にして組み易いですか?」「どちらに足を崩し易いですか?」
とお聞きした時に、先に試されるのが、やり易い側の事が多い様に思います。


しかし、
これらの姿勢の癖は、体を歪ませる張本人かの様に言われているみたいですね

さて、それは本当でしょうか?

これらの動きや姿勢は、無意識のうちに自然に行っています。
それは、筋肉の流れに沿って行っており、無理のない動きであり体勢なのです

従って、体を歪ませる事はありません。
それどころか、硬くなった筋肉をリセットし、交感神経を緩めてリラックスさせる
作用があります。

本当に体を歪ませるのは、体が歪むのを懸念されいつもと逆側にカバンを掛ける
逆脚を組む、逆に足を崩す事です。

今回の「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」の出版に当たり、
表紙や内容のモデルを務めて下さいました柳沼陽菜さまは 左重心、
販促動画のモデルの宮武衿佳さまは右重心。

独りで右重心と左重心のやり方を行って頂く事になり、
自分の重心タイプでない方のやり方は、とてもやり難そうで、
「こちら側に崩すと痛みが入りますね」
「いつもそちらにカバンを掛けているけど、逆に掛けるのがこんなに辛いとは!」
「そういえば、仕事でやり難いポーズや方向を向いた後は調子が悪いんです」
と、いつもと逆の姿勢や動きをするのが体に負担を掛ける事を
ご本人さんは勿論、私も再確認する事となりました。

この様に、逆の脚を組んだり、崩すのは、
筋肉の流れに逆らって、体を捻じる事になります。
筋肉の流れに逆らうと、筋肉や神経に負担が強いられ、体が歪みます

もし、両脚交互に組む場合は、重心側の脚は閉じて上に組み、非重心側の脚は
開いたまま逆側の膝上に引っ掛ける様にして乗せるか、膝を伸ばしたまま
踵を逆の足首の上に乗せると、筋肉の流れに合います。

カバンは、普通、荷物の部分が重心側にくる様に掛けています
逆側に掛けると、体が傾いたり捻じれたりして負担が掛ります。

ゴールデンウイークに家人と東京巡りをし、旅行用大型バッグを肩に掛けたまま
あちこち見て歩きました。

東京の神社、仏閣、公園などは、入り口と出口とで最寄りの駅が違う場合が多く、
荷物を預ける事ができないので、カバンを掛けたままで、歩くハメになるのです。

そのせいで、2日目になると、カバンのベルトが肩に食い込んだところに、
擦過傷ができました。


肩に擦り傷ができても、右重心の私は右側に荷物がくる様に右肩にカバンを
掛けないとしっくりこないのです

いつも右肩にストレート掛けをする人は、左肩に掛ける場合はベルトを長くして
斜め掛けにして、左肩にベルト、右に荷物がくる様な工夫が必要です

横を見ると、家人は、大小バッグ2つとカメラを掛けていますが、どんな時も
右肩にベルトを掛け荷物が全て左にくる形で斜め掛けをしているのに
気付いて大笑い。

1つのカバンを掛ける時は勿論、幾つかカバンを掛けたケースにおいても、
1つでも右側に荷物がくる様に掛けると調子が悪くなるのだそうです。

この様に、筋肉の流れに合った動きや姿勢は体をリセットし、
筋肉の流れに逆らうと体を壊します

重心の掛かり方は、筋肉の捻じれ方向によって決まるからです

しかし、いくら体をリセットするからといって、重心を片使いし過ぎると、
重心の偏りは酷くなり、逆の動きや体勢ができなくなります。

そんな時、「筋ツイスト」を行うと、
許容範囲を超えた重心の偏りが、真ん中方向に戻ってきます

重心を調整すると、体の歪みも整ってきます

日頃の姿勢から歪みを気にされているあなた、
筋ツイストで重心を調整される事をぜひ、お勧めします。



重心(筋肉の流れ)の見分け方、筋ツイストのやり方は、拙著
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」秀和システム刊 をご覧ください。




タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓








Amazonはこちら↓

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/28
  • メディア: 単行本






こちらは筋ツイストのイメージ動画です。動画の中に収録された筋ツイストは、
イメージであって、正確なやり方を解説したものではありません。










岐阜高島屋9F 自由書房EXさんのレジ前に、動画を流せるモニターを
設置していただき、その横で平積みして頂いております。 

ありがとうございます。


柳ケ瀬自由書房DSC_0203.JPG




5月3日の中日新聞さん朝刊の岐阜近郊版「ベストセラー」掲載頂けました。 
出版社さん、書店さん、そして、本を購入して下さった方々のお蔭です。
ありがとうございます。
DSC_0841.JPG





医療福祉新聞社さま刊行の「鍼灸柔整新聞」4月号、新刊紹介のコーナーにて
読者プレゼント企画付き記事にして頂けました。
関係者の皆様、ありがとうございました。


DSC_0810 (1).JPG



カルコス本店さん、JR岐阜駅アスティの三省堂書店さん等で平積みしてもらっています

各書店さま ありがどうございます。
m_P4080034.jpg


DSC_0194.JPG



出版でお世話になった方々にお礼を申し上げます。


まずは、出版社 ㈱秀和システムさま
http://www.shuwasystem.co.jp/


企画のたまご屋さん

https://tamagoyasan.net/


出版プロデューサー 宮本里香さま

https://www.facebook.com/%E5%87%BA%E7%89%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88-440134199361804/timeline



動画制作 ㈱ワルキューレさま

http://walkure.co.jp/




動画のモデル 宮武衿佳さま

https://twitter.com/erika_mytk/status/988812536400171009

動画のナレーション 柊唯也さま

https://twitter.com/yuiya_h/status/988794946978136065



カメラマンの松川コウジ先生

https://twitter.com/PHOTOkoji/status/984751927241031681

モデルの柳沼陽菜さま

https://www.instagram.com/p/Bg8kMM0jMHQ/?hl=ja&taken-by=yaginumahina



皆様、ありがとうございました

◎院長考案のオリジナル療法
今回の著書の関係の 神経痛、だるみ、自律神経のケアに最適な[筋ツイスト]
筋肉の強張り、関節が動かし難い等の不具合に、[腱ツイスト]
-腱賦活術の腱弾きを含みます

その他のオリジナル療法 骨盤や肩甲骨の歪みを支える筋肉の調整によって行う、[筋出力整体][打鍼術] [皮内鍼施術] [テーピング施術] 等、
と いった 多彩な施術法にて 改善に導いております。

荷重については、こちらの本で詳しく解説しています!
『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』 自由国民社刊
タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


アマゾンキャンペーン時の特典映像 『セルフ腱はじきの実際』はこちら↓

当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 

「らいらいネット」https://rairai.net/salon/kin-twist/

masagogaikan.jpg    

  [福富] ブログ村キーワード [柔道整復師] ブログ村キーワード [整体師] ブログ村キーワード [鍼灸師] ブログ村キーワード [あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード

[腱賦活術] ブログ村キーワード [テーピング] ブログ村キーワード

[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード [治療院] ブログ村キーワード [整体院] ブログ村キーワード

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング ▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼    ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い 来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。 鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。 ◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局 フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00 FAX 03-3987-0105                           クリック ↓                   http://www.hari-kyuu.org/ http://www.npfa.or.jp      鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております ▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼


共通テーマ:健康