SSブログ

重心とツボの緊張の関連性 [筋ツイスト・腱ツイスト]

東洋医学で用いられる【経穴(ツボ)】は、重心の掛かり方により
左右の過緊張差を生じています。

関節には、関節の内側と外側に、両目の様にツボがある事が多いです。
そのツボの過緊張差(虚実)により、重心の掛かり方が変わります

例えば、足の関節には、下伸筋支帯の外側にある丘墟(きゅうきょ)というツボと
内側にある中封(ちゅうふう)というツボがあります。

膝の関節には、膝蓋骨を挟んでその名の通り、外膝眼内膝眼があります。

腰にも膝眼同様、腸骨稜外方に 左右の窪み―腰眼(ようがん)があります。

手首には、手の甲側に陽谿(ようけい)と陽谷(ようこく)があり、
掌側に神門【沢田流】(しんもん)と太淵(たいえん)があります。

肩の関節には、前後に二つの窪みがあり、前は肩髃(けんぐう)、
後ろは肩髎(けんりょう)と呼ばれています。

これらの一対のツボは、互いに過緊張が逆になっています

膝眼を例にしますと、右外膝眼が緩んで右内膝眼が過緊張すると、
膝蓋骨は反時計回りに捻じれ、右に重心が掛かります

左外膝眼が緩んで左内膝眼が過緊張すると、
膝蓋骨は時計回りに捻じれ、左に重心が掛かります

この様に、ツボの過緊張差により重心が左右に偏ります。
逆に、ツボの緊張差を調整すると、重心が調整されます

ツボの緊張差を調整するには、鍼でも押圧刺激でも行う事ができます
勿論、筋ツイストにて施術を行いますと、重心が調整される事で
ツボの緊張差は調整されます。

体の真ん中にあるツボは、一つしか無いですが、臍にある神闕(しんけつ)
というツボは、
立って見ると解り易いのですが、重心側にズレています


骨盤の筋肉の捻れを調整する大横穴の左右の緊張差をとるなど、
重心を調整することで お臍は真ん中に戻っていきます。

https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2011-01-12

来る 令和元年7月21日【大阪鍼灸マッサージ協同組合様】に御依頼を頂き、
『巻き肩を解消する筋ツイスト・腱ツイスト』のタイトルにて
講習を行う運びとなりました。現在、当日のテキストや資料製作に励んでおります。

近年、スマホ巻き肩という名前が世間に広まり、現代病として問題になっています。

巻き肩は、首や肩の凝り、頭痛、背中の痛み、顎関節症などの症状や、
ねこ背やストレートネック、О脚などの姿勢不良の他、バストやヒップが下がる、
お腹や二の腕のたるみ等、プロポーションの崩れの原因とされています。

その為、巻き肩のアプローチ法の習得は、整体師だけではなく、鍼灸マッサージ師にも
必要になっており、既に、施術に積極的に取り入れられている先生方もおらます。

今回の講習では『巻き肩』をテーマにして、筋ツイスト腱ツイストにて
一瞬のうちに解消する方法を講習します。

運動法やストレッチとは別次元のアプローチ法により、
両側の巻き肩が一気にとれる最新のセルフメソッドも初公開します。


拙著では、日頃の何気ない姿勢の癖や取り易い動きにより、重心の掛かり方を判定して、
重心のタイプ別に 筋ツイスト・腱ツイスト を行います。

ただ、今回は、整体師や柔整師ではなく鍼灸師・マッサージ師の先生対象の為、
ツボの過緊張の左右差を読み、関節の動きを調べる事により重心のタイプを判定する
形にて 講習させて頂きます。

鍼灸マッサージ師の先生で、巻き肩の治療法を学ばれたい方
筋骨格系の施術に興味がある方ツボ刺激で歪みの調整をされたい方
この様な機会に、ぜひ足を運んで頂けましたら と思います。

https://www.daishinkyo.gr.jp/post-351/




「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」をベースとされまして
2019年 5月号 『ゴロゴロ筋ツイスト』 が掲載されました

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌





重心の判定法のほか、セルフによる『筋ツイスト』と『腱ツイスト』の方法
を解り易く書いています。
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」秀和システム刊を
ぜひご覧ください。

タイトルクリック ↓








痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/28
  • メディア: 単行本



筋ツイストのイメージ動画です。動画の中に収録された筋ツイストは、
イメージであって、正確なやり方を解説したみのではありません。








◎院長考案のオリジナル療法


筋肉の捻れによって、重心が偏るため、筋肉の捻じれバランスを調整して
骨盤や肩甲骨の歪みを整える、[重心バランス整体]をメインで
行っています。

今回の著書の関係の
神経痛、だるみ、自律神経のケアに最適な[筋ツイスト]
筋肉の強張り、関節が動かし難い等の不具合に、[腱ツイスト]
-腱賦活術の腱弾きを含みます


その他にも、[打鍼術] [皮内鍼施術] [テーピング施術] 等、
と いった 多彩な施術法にて 速やかな改善に導いております。





「セルフ腱はじき」のやり方については、こちらの本で詳しく解説しています!

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






アマゾンキャンペーン時の特典映像 『セルフ腱弾きの実際』はこちら↓





岐阜市の昭和表紙DSC_0444.JPG
2019年6月27日刊行 『岐阜市の昭和』(写真アルバム)  ご覧下さいませ

詳細は 
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-15
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-25



当院の〈重心バランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



「らいらいネット」https://rairai.net/salon/kin-twist/



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング



共通テーマ:学問

骨格の歪みを 重心を整えて矯正する太極療法 [筋ツイスト]

6/18日 日本海中部地震 新潟地震 山形地震 で被災された
皆さまには 謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り致します。

骨格とは、15種22個の頭蓋骨、7個の頚椎、12個の胸椎、5個の腰椎、
腸骨、恥骨、坐骨、仙骨、尾骨などの骨盤の骨、肩甲骨、肋骨、胸骨・鎖骨
上腕骨、橈骨・尺骨、大腿骨、脛骨・腓骨、手根骨、足根骨、手足の指の骨
によりなります。

それぞれの骨が、左右、前後、上下、捻じれ、内外(開閉) 等にズレる事で
骨格の歪みが発生し、症状を引き起こします。

この 全ての骨の、それぞれの歪み を診ていくのは、とても大変です。

患者さんからの「背骨が曲がっていますか?」「骨盤がズレていますか?」
「体が捻じれていますか?」 等 の問いに、
「曲がっています」「ズレています」「捻じれています」とザックリ答えるのは
簡単なのですが、それなら素人でも解りますよね。


先ず、症状に関わる歪みを特定し、それは、どの骨が(左右どちら)
どの方向にズレて起っているかを判断するのが大変なのです。

しかも、骨は、ぶつかったり転んだり する等の 大きな外力が加わらない限り
簡単にズレるものではありません。

日常生活での体の使い方の癖や姿勢、繰り返し動作により、筋肉にアンバランスが生じ、
筋肉に引かれる形で、少しずつ骨がズレていきます

筋肉には、屈筋・伸筋、外転筋・内転筋、外旋筋・内転筋 等があります。

そのうちの、どの筋肉の左右どちらが緊張して骨をズラしているか、又、
緩んで引っ張られている、支えられなくなっているのか を調べ、一般的には
一つ一つをストレッチや筋トレ的手法で調整していきます

未熟な頃の私は、御多分に漏れず このような施術を主体としていました。
この方法は、ストレッチする筋肉を見極めるのが難しいのに加え、
ストレッチする力加減も難しいのです。
ストレッチする力が大き過ぎると、反射により縮もうとする力が働いてしまうのです。

しかし、研究を重ねるにつれて、骨格の変位―歪みは、2つに集約されている
気が付きました。
上下、左右、前後、内外、捻じれなどの歪みは、重心の移動という観点から見ると、
右重心か左重心に集約されます

重心は全てが捻じれの連鎖によるものなので、ストレッチしなくても、
筋トレしなくても、筋肉を前後・左右、どちらかに捻じるだけで
骨格の矯正が可能となるのです。


東洋医学では、色々な現象は、陰・陽の2つに集約される
という 陰陽論が基本にありますが、正にコレですね。


重心は、筋肉の流れ方向により決まります
筋肉の流れる方向とは、筋肉の捻れる方向の事で、必ずしも
骨の捻じれ方向とは一致しません。

骨盤や下腿・前腕の筋肉が時計回りに流れるタイプが右重心
反時計回りに流れるのが左重心タイプになります。


これは、腸骨や肩甲骨の筋肉の前後方向においても、同じと言えます
ですから、殆どの場合、重心側が決まれば、荷重側も決まってきます。


肋骨や太もも、二の腕の筋肉は、骨盤や下腿・前腕の筋肉の流れとは逆方向になります

この2系統の筋肉の流れバランスは、内外の重心に関わってきます。

肋骨や太もも、二の腕の筋肉の流れが勝ると外重心タイプとなります。
ねこ背型‐巻き肩の人はこれに当たります。

骨盤や下腿・前腕の筋肉の流れが勝ると内重心タイプになります。
胸張り型-巻き肩の人はこれに当たります。

つまり、右重心タイプか左重心タイプのいずれのタイプかを解ったうえで
その筋肉の流れバランスを「筋ツイスト」によって整えていくと、
左右の重心は元より、前後の重心内外の重心も調整されていきます。

従って、それぞれの重心の狂いによって起こっている骨格の歪みが、
おのずから整っていきます。

この様に、慢性のコリや痛み、痺れ、自律神経が絡んだ症状等は、
症状に捉われることなく重心を整えるのに主眼を置きながら
局所的な腱の硬直を緩める等の処置を加えていきます

正に、筋ツイストは、筋骨格にアプローチはするものの、
東洋医学の太極療法の考えに基づいているのです。

https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2011-01-12

大阪鍼灸マッサージ協同組合さまの主催の講習会にて光栄ながら、講師を
務めさせて頂ける事で、テキストや資料製作に励んでおります。
東洋医学系の治療師の方で、筋骨格系のアプローチに興味のある先生は、
その入り口として『筋ツイスト』は最適と思います。
ぜひ、 の様な機会に学ばれるとよいのでは? と思います。

https://www.daishinkyo.gr.jp/post-351/

又、右重心タイプ、左重心タイプそれぞれのセルフ調整法を解説した
『筋ツイスト』という本が秀和システムさ んから出版して頂いております。

5434_筋ツイストカバー.jpg

そして、『からだにいいこと』2019年5月号の
たるみも疲れも体の不調も 老化を止める!「筋肉のつけ方」
キモチよ~く体スッキリ! おうちで簡単セルフ整体
「ゴロゴロ筋ツイスト」

という記事にて、右ゆがみタイプ、左ゆがみタイプの判定法と
それぞれの歪み改善メソッドが掲載されました。


月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌



いずれも、筋肉の流れ方向にひねった後に、筋肉が逆方向に戻る作用を用いて、
体の捻じれや歪みを矯正するセルフ整体法です。

従来のセルフ整体の主流であったストレッチは、最近では、スポーツの前後に行うと
逆効果と言われる中、ストレッチに変わるメソッドとして活用していただきたいと
思います。


勿論、私は、日々の施術においても、手技により手足や体幹を筋肉の流れ方向に
ひねって骨格の歪みを調整し、痛みや動きの異常を改善させております。

一人一人の歪みのタイプにあった的確な刺激を入れることで、
高い効果を得られるのです。




『セルフ筋ツイスト』で効果を感じられない方は、院長考案のオリジナル療法
『重心バランス整体』の施術をお勧めします。

今回の著書の関係の
神経痛、だるみ、自律神経のケアに最適な[筋ツイスト]
筋肉の強張り、関節が動かし難い等の不具合に、[腱ツイスト]
-腱賦活術の腱弾き施術を含みます



その他のオリジナル療法

[打鍼術] [皮内鍼施術] [バランステーピング] 等、
と いった 多彩な施術法にて 改善に導いております。





『セルフ筋ツイスト』のやり方は、
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」秀和システム刊 をご覧ください。


タイトルクリック ↓










痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/28
  • メディア: 単行本





筋ツイストのイメージ動画です。動画の中に収録された筋ツイストは、
イメージであって、正確なやり方を解説したみのではありません。









「腱弾き」のやり方については、こちらの本で詳しく解説しています!

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






アマゾンキャンペーン時の特典映像 『セルフ腱弾きの実際』はこちら↓





岐阜市の昭和表紙DSC_0444.JPG
2019年6月27日刊行 『岐阜市の昭和』(写真アルバム)  ご覧下さいませ

詳細は 
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-15
https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-25




当院の〈重心バランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



「らいらいネット」https://rairai.net/salon/kin-twist/



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

セルフ筋ツイストは 筋トレやストレッチとココが違う! [筋ツイスト]

治療師として約30年以上の集大成をと考えていた時に、有り難いオファーにて
拙著「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」を出版させて頂けました。

この「筋ツイスト」に記載されています「セルフ筋ツイスト」ですが、
ずっと以前から、世間で当たり前に広まっている、所謂、筋トレやストレッチと同様に、
筋肉にアプローチする メソッドではありますが、その目的も方法、そして効果も 
全く違います。

簡単に言うと、筋トレやストレッチ等は運動ですが、
セルフ筋ツイスト」は、治療としての整体や調整法を自分で行うものです

出版後も、オファーにて雑誌などの取材を受けました際、決まって聞かれますのが、
「このメソッドは、何回、何セット行ったらいいですか?」
「えっ? 本当に、左右両方行うのではなく、片側のみ…なのですか?」
「こんな緩い力で良いのですか?」
これらの質問は、は筋トレやストレッチを基準として聞かれているのでしょう。

セルフ筋ツイスト」は、筋肉量を増やしたり、筋肉を柔らかくするのが目的ではなく
骨格の調整を目的にする治療としての筋ツイストセルフバージョンなのです。

従って、回数をこなす事や強い刺激や負荷をかける事は必要ない訳です

それより、意図した刺激を、より的確に身体に入れる事が大切になります。
何故なら、セルフ整体であり、文字通り―身体を整える―事を
目的とするからです。

ストレッチでも骨格の調整はできます。しかし、そのハードルは高くなります。

駆け出しの頃は、ストレッチによって骨盤や肩甲骨を調整していた時期がありました。

ストレッチにより骨格を矯正するには、症状の原因となる骨格の異常を見極め、
その原因となる筋肉の左右差が整う様に、関与している筋肉一つずつを、
の筋肉の特性を踏まえたうえでストレッチをする必要があります。

その方法を実行するには、専門家でも難しいものでした。
まして、本を出しても、一般の方には受け入れられないと悟りました。

そこで30年、多くのお金と時間と労力を要して学んできた理論を元に、
筋肉のアプローチによりより簡単かつ確実に骨格を矯正できる様な方法を考え出しました。

もしかすると、さほどのテクニックを要しない―と、見下されているかも?
と思われる事を懸念する位、単純で軽微な刺激です。

実際に「筋ツイスト」は筋肉の流れ方向に捻じってから手を放すだけです
捻じられた筋肉が元に戻ろうとする反動で勝手に矯正されます。

極端な話、一つ一つの筋肉の名前や場所が解らなくても、しっかりと把握して
筋肉を大雑把に捻じればよいので、一般の方でも簡単にできます。

身体は、筋肉の捻じれの連鎖により成り立っているので、
捻じれの大きい筋肉は戻る反動も大きく、捻じれのバランスが自然と調整される
様になっています。

一般的に整体というと骨を矯正するイメージを抱かれる傾向ですが、
骨を捻じって矯正しようとすると大きな力とテクニックが必要になりますが、
筋肉への刺激は軽い刺激で済みます。
骨ではなく筋肉に刺激を入れる場合、関節を挟んで上下反対に捻じるのがコツです

さらに、捻じれ刺激は、横の捻じれだけでなく、縦方向―にも連動していきます
骨盤の筋肉の横への捻じれが時計回りの人は、骨盤や肩甲骨の前傾・後傾方向
においても時計回りに捻じれるのです。

筋トレやストレッチ刺激は、他の場所に効果が波及していく事はまずありません。

この様に筋ツイストは入口は広く、奥が深いのです


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-03-26

https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2018-11-07


東洋医学系の治療師の方で、筋骨格系のアプローチに興味のある先生は、
その入り口として『筋ツイスト』は最適と思います。
ぜひ、 の様な機会に学ばれるとよいのでは? と思います。

https://www.daishinkyo.gr.jp/post-351/




「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」をベースとされまして
2019年 5月号 『ゴロゴロ筋ツイスト』 が掲載されました

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌






重心の判定法のほか、セルフによる『筋ツイスト』と『腱ツイスト』の方法
を解り易く書いています。
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」秀和システム刊を
ぜひご覧ください。

タイトルクリック ↓








痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/28
  • メディア: 単行本



筋ツイストのイメージ動画です。動画の中に収録された筋ツイストは、
イメージであって、正確なやり方を解説したみのではありません。








◎院長考案のオリジナル療法


筋肉の捻れによって、重心が偏るため、筋肉の捻じれバランスを調整して
骨盤や肩甲骨の歪みを整える、[重心バランス整体]をメインで
行っています。

今回の著書の関係の
神経痛、だるみ、自律神経のケアに最適な[筋ツイスト]
筋肉の強張り、関節が動かし難い等の不具合に、[腱ツイスト]
-腱賦活術の腱弾きを含みます


その他にも、[打鍼術] [皮内鍼施術] [テーピング施術] 等、
と いった 多彩な施術法にて 速やかな改善に導いております。





「セルフ腱はじき」のやり方については、こちらの本で詳しく解説しています!

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






アマゾンキャンペーン時の特典映像 『セルフ腱弾きの実際』はこちら↓





当院の〈重心バランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



「らいらいネット」https://rairai.net/salon/kin-twist/



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング



共通テーマ:健康

手足の痺れや強張りはむくみによる事も!? 筋ツイストでむくみがスッキリ! [当院の症例]

バリバリの昭和の仕事人! を自負されておられる患者さんが久しぶりの御来院。
問診時、「新しく起こされた怪我とか、何か症状が変わった事は?」の問いに

「今週の半ばにあったのですよ! 左の手足が指先まで痺れて強張ってしまったので
脳梗塞でないかとビックリして、病院に行って検査してきました!」

日頃以上の、ストレスを感じながらの数日、トイレ休憩すら惜しんで座って
シャカリキで仕事をこなしていたところ、異変に襲われた そうでした。

検査では、幸い脳の異常は無いとの事、手足の痺れの原因は不明。
今も、手足の痺れと強張りは続き、加えて、原因不明の動悸があるのも気掛かり
との事で、これまでにない、暗い表情で様々な不調を訴えられます。


先ずは、パッと見、左手の薬指の結婚指輪が食い込んでいるのを指摘しまして、
御本人に外してもらいました。
「あれっ!? こんなにむくんでいたのですね…気付かなかった」
さらに、ズボンの裾をたくし上げたなら、脛までのソックスのゴムも
両脛に物凄く深く食い込んで、まさに、ボンレスハム状態。

指腹で、脛骨の骨の上を押してみますと、押した跡が大きく凹んで
全く戻ってきません。

看病疲れで一緒に治療に来院された奥さんも、この酷いむくみ様を見て 
「全く気付かなかったぁ~、押えた指の跡が戻らないよ!」
と、御本人と奥さんの御二人の声が揃います

よく、お話を伺いましたら、脳神経外科、内科など複数受診されたそうです。
しかし、昨今の診療時にありがちな、若い医師の先生はPCモニターばかり
見続けられていて、彼の身体や手足などを診られる事は無かったとか。

解決したから、笑い話となってますが、足の裏のチクチクする痛みで病院の検査で
異常が無かった患者さんの足を診ると、棘が刺さっていたと言う事もありましたね。

先ずは、患部を丁寧に診る事は基本ですね。

今回の場合、脳の検査や血圧測定、血液検査、尿検査で異常が無かったという事で、
むくみが痺れや強張りに関わっているのではないか? と想定し、むくみ取りの筋ツイストと、
むくみの原因となっている肩甲骨の歪みの調整を行いました。

「こんなにも、酷いむくみ…施術しても直ぐに戻るかは?だけど…治療するね」

先ずは、腕と指の筋ツイスト、下腿と足首の筋ツイストを 丹念に施しました。
その間、「こんなにむくんでいた事に、何で気が付かなかったんだぁ~」
酷いむくみに気付かなかったショックの言葉を口にされていました。 


「ところで、おしっこ は普通に出ているの?」との問いに 
「大丈夫です」「…あっ? …そういえばここのところ残尿感があったんだ」
「おしっこを我慢していたら、出が悪くなっていてスッキリしていなかったんだ」
と、自覚されていたのにも関わらず、医師の先生にはお伝えしていない事も後悔。

「通勤時も社内もクーラー効き過ぎていない? 汗ひかせ過ぎていない?」
という問いには、「営業の人が帰ってくるので、冷房はきつめに入っています」

どうやら、水分代謝が悪くなっていた様ですね。
動悸も、検査で異常が無い場合は、冷房の効き過ぎにより汗腺が異常を起こし、
汗が出無くなって水分代謝が悪くなって代謝が悪くなる事で起こる事も多いのです。

御本人さんの施術が終わり、服を着替えられて、待合室で裸足のまま 
奥さんの施術が終わるのを待たれていたところ
「あ~♪指輪してもクルクル回る、脛のゴム跡も消えたし、指で押しても跳ね返る」

「さっきまでと違う~♪ 手足の痺れも強張りも無くなって、スッキリしている」 
「あんなに締め付けていたら、そりゃあダメだよね」
「ここで気付かせてもらって良かったぁ~」

「又、直ぐにむくむ様なら、次の来院までに、泌尿器の検査を受けてきてね」
と お伝えして、治療を終わりました。

御心配のあまり、心までもどんより停滞状態で施術を受けられていたのが、
身も心までもスッキリされ、いつものテンション以上の明るい表情で、
玄関を出られていかれました。

病院の詳しい検査でしか解らない事もありますが、我が業界は見て取れる情報を
頼りに、問診をして原因を推察し、施術方針を決めて当たっております。

この時期は、湿気や冷房など、水分代謝が悪くなる要素が多く、むくみがちな人は
日頃から セルフ筋ツイストでケアして頂く事を お勧めします !


また 東洋医学系の治療師の方で、筋骨格系のアプローチに興味のある先生は、
その入り口として『筋ツイスト』は最適と思います。
ぜひ、 の様な機会に学ばれるとよいのでは? と思います。

https://www.daishinkyo.gr.jp/post-351/




「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」をベースとされまして
2019年 5月号 『ゴロゴロ筋ツイスト』 が掲載されました

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

月刊からだにいいこと 2019年 5月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2019/03/15
  • メディア: 雑誌





重心の判定法のほか、セルフによる『筋ツイスト』と『腱ツイスト』の方法
を解り易く書いています。
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」秀和システム刊を
ぜひご覧ください。

タイトルクリック ↓








痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト

  • 作者: 福冨章
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2018/03/28
  • メディア: 単行本



筋ツイストのイメージ動画です。動画の中に収録された筋ツイストは、
イメージであって、正確なやり方を解説したみのではありません。








◎院長考案のオリジナル療法


筋肉の捻れによって、重心が偏るため、筋肉の捻じれバランスを調整して
骨盤や肩甲骨の歪みを整える、[重心バランス整体]をメインで
行っています。

今回の著書の関係の
神経痛、だるみ、自律神経のケアに最適な[筋ツイスト]
筋肉の強張り、関節が動かし難い等の不具合に、[腱ツイスト]
-腱賦活術の腱弾きを含みます


その他にも、[打鍼術] [皮内鍼施術] [テーピング施術] 等、
と いった 多彩な施術法にて 速やかな改善に導いております。





「セルフ腱はじき」のやり方については、こちらの本で詳しく解説しています!

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






アマゾンキャンペーン時の特典映像 『セルフ腱弾きの実際』はこちら↓





当院の〈重心バランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



「らいらいネット」https://rairai.net/salon/kin-twist/



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング



共通テーマ:健康