SSブログ

【症状の原因を整える施術】は 対症療法ではなく根本療法である [整体基礎理論]

整体や鍼灸の施術を行う場合、直接症状を改善する様な刺激
対症療法・標治法と云って、軽視したり行わない、と言う風潮が根強い様です。

対症療法と言うのは、症状の原因がハッキリわからない場合、
症状の原因の治し方が解明されていない場合に、症状に対して、
鎮痛、消炎剤を投与したり、湿布を貼ったり、電気を当てたりマッサージする事 
などを言います。

標治法とは、漢方・鍼灸の分野で、根本治療法である本治法に対して、
症状を和らげる為に行う 局所治療の事です。

鍼灸・漢方では気血のバランス、整体では骨格・筋肉のバランスを調整して、
自然治癒力・免疫力を最大限引き出して、症状が消失していく様に導く のが、
根本療法であると考えられています。

その考えは正しいのですが、それがいつしか、症状に捉われてはいけない
症状に目を向けない 局所に治療するのは邪道であると
考えが間違った方向に向いてきている様に思えます。

かくゆう私も、依然学んだ『会』の影響を受けて、
症状に捉われずに 歪みだけをとっていく治療を行っていました。


ここで、間違っていたのは、症状に捉われないと言っても、症状を聞かない、
症状について原因や発生機序を分析しない と言う事ではない と言う事です。

まだ 私が整体メインの施術にする前に、鍼灸の講習会で教えを受けていた
藤本蓮風先生主宰の『北辰会』方式でも、症状に対しての鍼は行わないものの、
症状が出るに至った病因病理を 問診、望診、触診を駆使して、徹底的に解明したうえで
証を立てられ、治療方針と治療ポイントを決められていたと記憶しています

私の行っている『バランス整体』でも症状の問診をして、検査で体型を分類し、
歪みの観察検査を行った結果を照合して、流れ系・重心系 のどちらの
どの系統に問題が生じているか?そのうち、どの歪みが症状をひき起こしているのか
背骨の椎骨の何番系統 が症状に関わっているか、
痛み症状を起こしている局所はどの様な状態であるのか、局所施術を加える必要があるか
等を考えたうえで 施術方針を決めます。

確かに、細かい所ばかり見て、太極を見失ってはいけませんので、
脊柱の弯曲、重心の掛り方など、全体のバランスをみつつ、局所の状態も見ていき、
全体の調整に重きを置くか、局所の調整を主体にした方が良いか、
両方とも同様に行っていくのかを判断するわけです。

何れの場合においても、症状の原因を調整していく事は必要で、ケースに応じて、
症状の直接の原因と思われる骨格の歪み・筋・腱・靭帯の異常
及びその歪みが分類されている系統に対して、調整する刺激を行います。
骨格の歪みの場合は、その歪みを作っている筋肉を調整する事で、
骨格を調整していきます。

又、症状の原因が自律神経系統にあったり回復を遅らす原因と思われる場合には、
症状や症状に関与する歪みに関連する椎骨の傍側の神経調整をし、
自律神経節や頭蓋骨の調整を加えます
そうする事で、自律神経も正常に働く様になり、自然治癒力も働いてくるのです。

この方法をとるようになってから、施術の効果が早く現れる様になり、
効果自体も高くなりました。

局所自体を施術する必要がある場合には、『腱はじき術』を行い、
四十肩・五十肩、テニス肘、スポーツ傷害、足底や踵の痛み、顎関節症等、
全体の調整では 効果を上げ難かった傷病にも、即効を得られる様になりました。

開業当初の頃は、症状と歪みとの明確な因果関係が解っていない為に、
とりあえず、出現している歪みを調整して、自然治癒力に委ねる方法を
とらざるを得なかったと言えます。


そう考えてみると、症状に拘らず、体を根本から治していく方法を提唱している
先生の中には、私が、始めたばかりの頃に そうであったように
どの歪みがあるとどういう症状が出るか、この症状はどの歪み、椎骨の何番が関与しているのか
どの筋肉がその歪みを作っているのかを解っておられない事も多いのでは?と 
思えてきます。

治療に携わる者は、先ず、症状や原因をよく聞いて、身体をよく観察・検査して
症状の原因を明らかにしてから、施術を行うべきと考えます。


〝症状の原因を考えて アプローチしていく方が、早く確実に改善に導くのが明らかですから〟

症状の原因を探して調整する施術こそが、医学であり
対症療法ではない 根本療法であると考えます


※ いつも、当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

先生方や患者さんの方から「いつも見ているよ」と言っていただけるのを
[ぴかぴか(新しい)]励みに頑張って書いています。
 








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ






コメント(1) 
共通テーマ:健康

コメント 1

コメントの受付は締め切りました
HIRASE

いつもお世話なっています。
私たち治療家は、患者さまの症状回復を一番に考える事が大切だと思います。
根本治療を考え、局所にも対応し回復過程において少しでも楽に過ごせる事が重要だと思います。


by HIRASE (2013-02-05 16:13)