SSブログ

竹田城の石垣と 脊柱の構造に類似点を見つけた! [ちょっと寄り道]

竹田城は、今、人気の観光地で、お城好きの私がぜひ行ってみたい所です。

【メ~テレ】さんの番組 〔地球物語〕にて10/6 [天空の竹田城]を
とりあげられておりました。そのなかで、とても興味深い話を聞けました。

竹田城は 兵庫県の朝来市にある 中世に山名氏によって築かれた山城で、
廃城から約400年を経ているのに、石垣が ほぼそのままの状態で残って
おりますそうです。
その秘密が 〈野面積み=のづらづみ〉にあると云うのです。


〈野面積み〉は自然石をそのまま使用するか、粗く割って使用しする為、
石垣には、不揃いの大きさ、不揃いな形の石が積まれる事になります。
排水性に優れており頑丈な反面、隙間や出っ張りができる為 
登られ易い欠点があります。

IMG_59351.jpg

近世の城郭で用いられた、〈切り込み接ぎ〉と呼ばれる方法は、
方形に整形した石材を密着させて積み上げる方法です。

p02201f.jpg

野面積みの方法は、耐震性に勝れた効果を発揮されるそうです。

勝れた効果となのが、地震があった時に 石と石が動きながら 
衝撃を吸収できる事により、切り込み接ぎが、石と石が表面で接着
しているのに対し、野面積みは 深部で接している為、
揺れに強いのだそうです。

上の石の荷重を重心にできるだけ近い位置で受ける事ができる様に
安定した状態が保てる為なのだそうです。

人間の脊柱も将にそれなのです。
脊柱も、ガッチリと連結するのでは無く、色々な動きに対応し、
様々な衝撃を窮する事を必要とされます。

脊柱を構成する椎骨の一つ一つは、同じ方向に連結されているのでは無く、
基本的に一つ一つが互いに逆の捻じれを呈しながら 構成されています。

従って、椎骨の横に付いている突起は、上下方向も、左右方向も逆方向を
向いており、椎骨の背面に付いている棘突起は、椎骨により 
上を向いたり下を向いたりして連結しております。

即ち、横にも前後にも 入れ違いになりながら構成され、
我々が体表で触れる突起のさらに深部で かみ合って 
関節を作っているのです。

これが、重い頭を支える事が出来る程頑丈で、且つ、前後・左右・捻じれ
の多方向の動きに対応できる秘密なのです。

野面積みの石垣は、逆に、1つの小さい石を外す事で、一気に崩れるそうで、
これは、-敵が攻め入るのを防ぐ手段としても用いられたそうです。

脊柱も、ちょっとしたバランスが崩れる事で、その機能は低下します。

これらの、微妙なバランスを調整する事が 我々整体師の仕事なのです。










☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(2) 
共通テーマ:健康

nice! 2

nice!の受付は締め切りました