SSブログ

症状に応じた 椎骨傍側の押圧刺激 [整体基礎理論]

当院で行っている『アーチバランス整体』では、背骨(椎骨)の外側への軽い押圧
持続する事による 調整法を重視し、多用します。

腰痛、背部痛は勿論、慢性の疼痛・関節痛、自律神経症状を施術する時は、
特に重点を置きます。

『アーチバランス療法』では、手足のアーチを整える事によって、
最終目的は、<椎骨が調整され、脊髄神経が調整される>事にあります。

その為、捻転操法・手根骨調整・足根骨調整・腱はじき等の刺激の後に、
椎骨の傍側の調整刺激を入れる、或いは 椎骨の調整で施術を終了する 
と云うパターンが多いです。

椎骨が整うと、手足のアーチやそれに関わる筋肉も整う為です

カイロプラクティックや整体の多くは、骨格、椎骨の矯正、神経の調整を目的に
するものが多いですが、これらの施術法との違いは、骨そのものを矯正せずに、
筋肉や神経を調整する事で椎骨や骨格を調整する点です。

その方法は、脊柱を挟み 一側、二側、三側、四側のポイントを
両母指で圧定し、深部筋や脊髄神経の緊張側と弛緩側で、
上下、左右、回旋の動きと呼吸を変えて調整した後、弛緩側を息を吸った時に離して力をつけ
緊張側を息を吐いた時に離して緩める事で、筋肉や神経の左右差、
背骨の突起の傾きや捻じれを揃えるのです。

脊椎傍側の調整を行う場合、二側と言われる脊柱起立筋上への刺激は、
<起立筋、深部筋を調整する事で 脊柱・椎骨の歪みを整える>と言うものです。

それに対して、三側と言われる、起立筋を外側に越えた部位への刺激は、
<表在する筋肉が存在しない部位が多く、脊髄神経直撃の刺激>であり、
神経をコントロールする事で、椎骨を整える訳です。

脊柱傍側の溝辺り、一側への刺激は、深部筋と脊髄神経神経根の両方から
調整をするもので、一側は仙骨孔のラインでもあり、仙骨神経への刺激も期待できます。
即ち、副交感神経の調整を行える数少ないポイントとなります。

患者さんの症状の傾向を大別すると、1つか2つ・3つの部位に症状が限局し、
いつも同じ所に症状が発生する場合と、
様々な場所に症状が見られ、日によって症状の場所が移動するタイプです。
頭痛、眩暈、倦怠感、呼吸し辛い等 症状の部位を特定しにくい場合も、このタイプに含めます。

前者の場合、特定の椎骨の歪みが症状に関与している場合が多く、その箇所を
重点的に調整する必要があり、椎骨の歪み調節を主眼として二側を使う事が多いです。

後者の場合は、ある椎骨と相関連動する椎骨に連動した歪みが波及していたり、
又は、複数の系統の椎骨の歪みが絡まって症状を起こしている事が多いです。

この場合は、三側を用いて、脊髄神経直撃の刺激を入れます。
三側の刺激は、刺激をした椎骨・神経だけでなく、相関する椎骨や神経系統に
幅広い反射の効果を期待できる為です。

自律神経(交感神経)の緊張により
様々な症状が発生している場合等には最適です。

但し、三側への刺激は、二側の刺激に比べ極軽い繊細な刺激 が要求されます。
筋肉を介しての刺激ではなく、神経直撃の刺激なので、経験と熟練が必要です。

当院は、この道25年の院長が 症状や歪みによって刺激を使い分けて施術を行って
おりますので、ぜひご来院下さい。









☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







共通テーマ:健康