SSブログ

マメやタコができる側が重心足でない [歪みの解説]

足部や足の裏に関する健康記事をみていると、足の裏にマメタコができている所に
歩く時に足裏に体重が乗っている靴が片減りしている側が重心が掛っているという
考えが主流の様です。

しかし、これらに書かれている重心と、整体の理論でいう重心は異なります。

例えば、私自身の重心を正確に検査すると、
左側は手首・足首や手足の指が曲がり左に重心が掛る形になっており、
右側は手首・足首や手足の指が反って、非重心側になると判定されます

又、左足は内反(足の裏が外に向く)し、床に足底を着けると、左母指の裏が浮き
小指側に体重が掛かります
反対に、右足は外反(足の裏が外に向く)している為、母趾の裏に重心が掛り
即ち、左側に重心が掛っていると判定されます。

ところが、自分自身は趣味のお寺散策などに出掛けて電車の時間に間に合う様に
急いで歩く時、右の足の指を曲げて歩いている事に気が付きました
そして、必ず右足の外側の第4母趾辺りにマメが出来て痛くなります

逆に、重心の掛かる筈の左足の指は伸びきって、ペタンペタンと音がする
のを、よく家人から指摘を受けます。
その為、自覚的には右足に重心が乗っている様に感ずるのです。

実際、足の指が反ってアーチが潰れている筈の私の
右足は、屈曲する筋出力が大きく働くことで
アーチが大きくなる為
15年以上、右重心として判定され、私自身も
その様に思い続けていました。

そのため、右重心タイプとして刺激を受けた後には、
左踵や股関節の痛みの為、ビッコをひいて歩いていました。

重心やアーチの理論を研究していくうちに、検査時の重心と活動時
歩行や走行時、力を入れた時の体重の掛かる位置が異なる事に気が付きました
確かに、靴屋さんで試し履きをしても、実際に履いて遠出をすると 合わない事も
有りますよね。

実際に私の靴底の減り具合を見てみると、静止時には左足底の外側に
体重が乗っていた筈の左の靴底は踵の内側が減り
内側に重心が掛っていた筈の右の靴底は前外側が大きく減っています

そして、私の右の靴下は、外に回って真直ぐ履けていない事が多いです
これは、同じ左重心の患者さんも、右の靴下の踵の位置がズレて履き難く、
ズレ難い様に5本指の靴下を履かれているそうです。


まだ、私が、このアーチ理論がしっかりと確立していなかった頃、医師の先生が
腰を傷められて来院され、左に重心が掛っていると判定して施術を行い、
腰の方は楽になって喜んで頂けたのですが、見たままの重心の掛り方を説明しました。

すると、私の説明に対して、この医師の先生より
「私の足の裏の重心は、-左踵の外側に掛るタイプ-だと 言われましたが、
私は、学生の頃から右足の外側にマメが出来るのですよ。
何故でしょうか?」との質問を受けまして、返答に困った事がありました。

重心側の足というのは、多くは軸足として働く足で、荷重が掛る足となり、
非重心側の足というのは、利き足として働く足で、手と同様
物を掴む様な構造になっており、
早く歩いたり力を入れたりする時は、地面を掴む様に働く為
靴もよく減りマメも出来易いのです。

その為、重心というよりは、軸足構造の荷重側と利き足構造の非荷重側がある
と整理すると、解り易いと考えます。

リラックス時は軸足構造の手足に荷重が掛り 利き手・利き足を休ませ、
活動時には、軸足構造の手足を支点として利き手利き足を働かせる事になる訳です。

軸足・軸になる手の構造側は、屈筋の緊張が強い為、伸筋の筋出力が大きく働き
手足を伸ばして体を支えるのに適しています。
利き手・利き足構造側は、伸筋の緊張が強い為、屈筋の筋出力が大きく働き
手足の指を曲げて物や地面を掴むのに適しているのです

即ち、リラックス時には筋肉の緊張バランスにより歪みや重心の掛かる所が決まり
活動時には筋出力バランスが影響する為、力が掛る所が変わる為、
重心側が逆に見えるのです




当院では、〈手足のアーチ整体〉〈腱はじき術〉により、筋肉のバランス
及び、重心をコントロールする胸椎、腰椎を調整する事で、筋出力が正常に働く様にします。


当院の〈手足のアーチ整体〉〈腱はじき術〉は、健康保険の対象外です。





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(19) 
共通テーマ:健康

nice! 19

nice!の受付は締め切りました