SSブログ

反時計回りの法則と 筋出力の法則 [オリジナル理論]

木ねじ でも ペットボトルのキャップ でも、締める時と 緩める時とでは
回す方向が異なりますね。

時計回りに回して締めて、反時計回りに緩めます

身体の場合も 同様の事が言える訳で、筋肉が緩んでいるのに 力をつける場合と
緊張しているのを緩める場合では 回旋の方向が異なります。

鍼灸の 刺鍼の場合でも、同様で、回旋の方向で 補瀉の使分け を行うそうです。

一般的には、筋肉は反時計回りの刺激で緩む と言われます。

【反時計回りの法則】と云って、人間の身体は、反時計回りの方が自然で、
何故か 左回りの方が 右回りより安心感を感じる様です。

事実、陸上のトラック競技は反時計回り ですし、
野球の進塁も一塁ベース・二塁・三塁と、反時計回り です。

盆踊りも、螺旋階段も 反時計回りで、皇居の周りを走るランナー達も 自然に
反時計回りに走っているそうです。

人間の方身体は、心臓が左にある為、庇う事で左回りになる と言われていますが、
「筋出力の法則」からも説明が付きます。

90パーセント以上の重心が左側にあり、左側に重心がある体の骨盤は、
時計回りに捻じれています。
立ったまま、軽く骨盤を左右に捻ってみると、右側、即ち時計回りに回し易い方が多いと
思われます。
ところが、いざ動いてみると、反時計回りの方が動き易いのです

軽く動かした時、手技研系の治療の検査の様に、治療師が軽く動かし
筋肉のバランスを見る時と、関節の可動を超えて動く時では、動かし易い方向が変わります

この現象は、〔筋出力の法則〕で説明が付きます。

時計回りに骨盤を捻じる筋肉が緊張している状態では、反時計回りの動きの筋出力
大きくなっている訳です。


即ち、筋出力―筋肉がその機能を発揮する力― は、
関節・骨格の矯正方向に動かす時によく働くのです。
その為、反時計回りに動かし易くなる訳です。

この、「筋出力の大きく働く側に 動かし易い」と言う法則を利用すると、
体が整う運動法」が確立できます。
これは、また、後日書いていくつもりです。

さらに、左足に重心が掛る人は、左足の外側に重心が乗る事も、
反時計回りをし易い要因となる様です。

あるテレビ番組で見たのですが、反時計回りに何回か回った後に前屈をさせると
体が柔らかくなって良く曲がる様になるという 実験をしていました。
反時計回りのエネルギーは、筋肉を緩め、交感神経を緩めると言う話でした

この現象は、筋出力の大きい側に運動刺激を入れると、交感神経が緩む 
という様にも、置き換えられるのではないでしょうか?

脊柱過剰前弯の反り腰の人は、屈筋緊張の為、
思い切り伸び―伸展をすると首が良く回る様になり、
脊柱後弯の人は、目一杯前屈すると首が良く回る様になります。

〔筋出力の法則〕は、様々な分野で応用ができそうですね






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(19) 
共通テーマ:健康

nice! 19

nice!の受付は締め切りました