SSブログ

筋出力を出す 腱はじき術 [当院の施術]

関節には、大きく分けて、
関節を伸ばす伸筋と 曲げる屈筋があります。
外転・内転、外旋・内旋等の筋肉も、どちらかのカテゴリーに分類されます。

伸筋と屈筋のアンバランスによって、筋緊張に差が生じると、
関節の動きに異常が起ります。

関節の動きが悪くなるのは、殆んどの場合、筋力が低下した為でなく
筋出力が低下して起こります
伸筋の筋出力が低下すると筋肉が伸ばし難くなる事が多いです。

筋出力とは、筋肉がその機能を発揮する力の事で、筋力は有っても、
様々な原因に於いて 筋出力が低下して、関節・筋肉の機能に
異常を来している事が多いです。

筋肉の緊張バランスに於いて、
筋肉の緊張側が 筋出力が落ちる事が殆んどです。

両手の母指・両足の拇趾の自然な状態での反り具合を比較し、
その後、自分で力を入れて反らしてみると、
自然な状態で反っていた方の指が反らし難い事が解ります。
又、反っている指が、曲げ易くなっています

指に限らず、膝や肘の関節でも同様の現象が起きてきます。

この場合、緊張側の指を反らす筋肉の腱を〈腱はじき術〉にて弾いて緩ませると、
反らせ難かった指が反らせ易くなります

反対に、弛緩側の伸筋腱を弾くと、指の反りが減り、指が曲げ易くなります

但し、緊張側と弛緩側の弾き方は、呼吸・弾く方向・関節のポジションを変えて
行ないます。

特に、五十肩は、腱が痙攣・拘縮して固まっており、弛緩側の腱が拘縮する事で
動き難くなっている事が多い(上腕二頭筋や棘上筋の弛緩側の腱が拘縮する)為、
腱の弾き方も、筋バランスを取る時の腱を弾くのやり方と違うテクニック
が必要となります。

腱を弾く方法は 古来より色々ある様ですが、
当院の〈腱はじき術〉は、手技研系に伝わる肩甲挙筋・小菱形筋の弾き
をヒントに、私が臨床・研究を重ねて辿り着いた独自の方法です。


筋出力をつけ、関節の動きを良くする為には、筋トレより、
ストレッチや腱はじきの様な、緊張している腱を緩めて、
筋出力を出す事が必要であると考えます。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(16) 
共通テーマ:健康

nice! 16

nice!の受付は締め切りました