SSブログ

低体温 [医学一般]

人身体温(平熱) が36度未満の状態を 低体温 と言い、

このところ 低体温や昼になっても 体温が上がり難い人が増加しています。

体は 体温が上がると活動的になり、下がると眠くなります。


冷え性は、自覚症状であり、体温と関係無く、手足や下腹などが冷えるもので、

低体温は、自覚していない場合が多いです。


寒くなると自律神経は、体温維持の為に手足の末梢血管を収縮して

体の中心を温め様とします。

暑さを感じると血管を広げて体温を下げます。

冷暖房の中での生活、運動不足による熱を造る筋力の低下、

冷たい物・生物・牛乳・甘い物 等 体を冷やす食べ物の摂り過ぎ、夜型の生活、

シャワーだけで済ます、朝食抜き、過度のストレス等が原因による自律神経の乱れで、

体温コントロールが上手くいかない事が原因と言われます。


冷暖房完備の中にいると、

頭熱足寒になり、目や手、神経、頭を使い足を動かす事が少ない生活により、

冷えのぼせを起こすので、冷たい物を欲して体を冷やす

と言う悪循環が起きています。


体温が下がると、免疫力が下がり、感染症に罹り易くなったり、アレルギー症状

が出易くなります。

その他、易疲労、むくみ、月経不順・不妊・無気力・精神不安定の原因にもなる

と言われます。

さらに、低体温では、癌細胞の増殖が盛んになると言われています。


正中が狂うと、自律神経のコントロールが乱れるので、

調整をして、正中を出し

甲状腺・胸腺に関わるポイントに適切な刺激を入れます。

予防法としては、首に、バンテージを巻き、自律神経の神経節をガードすると良いです。

そして 半身浴をたっぷり して下さい。


因みに、平熱が37度を超える人には、ストレスの影響が考えられるそうで、

鬱(うつ)傾向の方は、体温が高くなり易いと言われています。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

足のトラブル [医学一般]

女性の方で、足の指に変形や痛みが生じている方が多く見られます。

代表的なものは、外反母趾で、内反小趾ハンマートゥ等ですが、

これらの原因は、パンプス等の幅の狭い靴やヒールの高い靴を履き、

足が前にスベリ、足先を締め付ける事 であると言われます。

勿論、これは正しく、その様な靴を履く機会の多い女性に圧倒的に多いのも

それを裏付けていますが、足の方にも問題がある事が多いのです。


そのベースとなるのが、開張足 と言われるものです。

足の横のアーチが無くなり、低下する事により起こり、足が扇形に開く足を言います。


偏平足が縦アーチの消失に対して、

開張足は横アーチの消失で、靭帯が柔らかくて緩い 女性に多い様です

靴を履くと両側から圧迫を受けるので、

母趾や小趾が くの字型 になり、外反母趾や内反小趾を起し易くなります


外反母趾と合併して起こる事が多い、ハンマートゥ は、母趾以外の指がハンマーの様に

90度以上に曲がっている為、その名がついています。

屈筋腱が短縮・収縮して屈曲し、元に戻らなくなっているもので、曲がって突出した部分に

炎症や痛みを起こし、下を向いた指先に、タコやウオノメが出来易くなります。


足の横アーチは、足の内側を通り足底に回る後脛骨筋と、

外側から足底に付着する長腓骨筋により維持されるので、

爪先立ちをする等、これらの筋力の衰えを防ぐ事が大切です。



変形が始まった時には、伸縮性テープを骨の矯正方向に貼ると、

痛みを和らげ、変形の進行を防ぐ事が出来ます。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

〝しびれ〟 の種類 [医学一般]

手足が痺れると、一つの言葉で表現される

〝痺れ〟と言う現象は、大きく4つに分けられます。


①知覚神経の知覚異常・知覚麻痺による 痺れ

長い間、正座や頬杖を付いていた後に、足や腕がジンジンと痺れたり、

机の角で膝や肘を打ち付けた時に、ジーンとした感じが起こる事があります。

この様な、ジンジン・ジリジリと不快な感覚を伴う痺れは

知覚神経の異常による痺れです。

酷くなるとツネっても痛みを感じなくなったり、熱い冷たいも解らなくなります。

これは、知覚神経に重大な障害が起きた事による、

知覚神経が麻痺した事による痺れです。


②神経根(脊髄と末梢神経を繋いでいる部分)・末梢神経の圧迫・過伸展による 痺れ

頸髄・腰髄の神経根や腕や脚の末梢神経が圧迫されて起った痺れで、


1 頸椎・腰椎の椎間板の老化・摩耗により、又は、変形により脊椎の縁に

骨棘が出来て、根神経を圧迫して起こるもの。

2 椎間板の外壁である線維輪の変性と断裂による髄核が脱出して

脊椎の後ろを通る神経を圧迫して起こるもの。 〔椎間板ヘルニア〕

3 脊椎の後ろを通る脊柱管が加齢により狭くなる、脊椎の辷り

によって圧迫されて中の神経が圧迫されて起こるもの。〔脊柱管狭窄症〕

4 外的な圧迫による尺骨神経橈骨神経の麻痺、

手首の靭帯のトンネルで起こる

正中神経の圧迫による手根管症候群など。

5 脊椎の回旋・傾きにより、脊髄神経が過伸展され、

直径が細くなる事で虚血を起こした為に発生したもの。


③多発性神経炎による 痺れ 
全身の末梢神経が侵され、両手、両足が痺れ、

手袋・靴下を被せた様に痺れ、細かく手が動かせなかったり、

スリッパが脱げ易くなったり、運動と知覚の両方の症状が現れます。

糖尿病や癌によるものが多く見られます。


④運動神経の麻痺によるもの

手が痺れて物を握れない、箸を落とす、手足が動かない、関節の曲げ伸ばし

が出来ない等の場合は、運動神経の麻痺が考えられます。

この場合は、脳や脊髄などの中枢神経の障害による事が多く、一過性の場合でも、

脳梗塞の前触れの事があるので、検査を受けられる事が必要です。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

脊柱上での弱点となる部位 [医学一般]

腰椎5番と仙骨後頭骨と胸椎1番胸椎12番と腰椎1番頸椎7番と胸椎1番等、

形態の異なるものの継ぎ目となる部分と言うのは、

負担が掛かり易く、構造上、弱点となる傾向があります。


例えば、

高齢の方が尻餅を着いた時、椎体の圧迫骨折を起こすのは、

胸椎と腰椎の移行部が、圧倒的に多いです。

下からの衝撃により、構造上弱い所がダメージを受ける為です。

骨粗鬆症の方の場合、繰り返す地面からの衝撃で少しずつ潰れ、

知らないうちに神経を圧迫する状態になっている場合も少なくない様です。


腰椎5番と仙骨の継ぎ目である腰仙部は、反り腰タイプの方では

腰椎と仙骨の角度(腰仙角)が大きくなり、腰椎5番と仙骨の間で痛みを起し、

椎間孔が閉じる事で坐骨神経を圧迫する事により、

下肢の根性症状にも係ってきます。

『手技研』に伝わる【足蛙操法】

は、この腰仙角の調整をする操法です。


胸椎12番と腰椎1番、頸椎7番と胸椎1番は、

必ず、それぞれ逆のローテーションをする椎骨が

連結をしている点でも、傷害を起し易くなっております



頚椎7番と胸椎の1番の関節にアンバランスが起こると、

肘から先の神経痛や手の痺れが生じます

頚椎7番と胸椎の歪みは、前腕の捻じれに関与している為です

又、尻餅をついた場合に、胸椎の12番と腰椎1番に圧迫骨折が起き易く、

この部位に痛みが発生する事が多いのです。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ




タグ:椎骨移行部

共通テーマ:健康

筋肉の起始・停止部と 筋腹 [医学一般]

骨格筋の場合、両端は別々の骨に付着している事が多いですが、

体幹に近い骨、又は 可動性の少ない方への付着部 起始 と言い、

末梢に近い方、可動性の大きい関節への付着部を 停止 と言います。


上肢や下肢は上方の付着部が起始、下方の付着部が停止となる事が多いですが、

腹直筋は恥骨を起始として、胸骨の剣状突起を停止とし、脊柱起立筋の一つである

腸肋筋や上肢と下肢帯を繋ぐ、広背筋は腸骨を起始として

肋骨(腸肋筋)や上腕骨(広背筋)など上部に停止します。


骨格筋の両端は、それぞれ骨に腱となって付着して、

それぞれ 起始腱 停止腱と呼ばれます。

起始腱部と停止腱となる部位を除いた、筋肉の中程は、筋腹と呼びます。


筋肉が緊張すると筋肉の収縮しますが、

起始腱が付着する骨は起始腱に引かれて、筋腹の方に骨を引っ張ってズラせます。

停止腱が付着する骨も筋腹の方に引く力が働き、骨を引っ張ってズラせます。


左右の僧帽筋の上部線維の起始腱は後頭骨に付着し、

僧帽筋の緊張側では、同側の後頭骨を引き下げる事で

後頭骨は傾きます。

停止部では、肩峰を内上方に引き上げる為、僧帽筋緊張側の肩が上がり、

同側の肩幅が狭くみえます。

それぞれ筋肉の緊張を的確な刺激(呼吸・方向)にて緩めると、

腱に張力が働かなくなり、

腱に引っ張られて起こっていた骨の変位は解消され、

症状は緩和されます。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

神経痛としびれ [医学一般]

8年前、松山の鍼灸師会にて、 【バランス反射療法研究会】の会長先生

が講演・実技講習をされた時、神経痛や痺れの発生機転について、

興味深い話をされました。


背骨の間から、手や脚に行く神経が出ておりますが、 

椎骨がローテーション〔回旋〕を起すと、その神経が引き伸ばされる

のが、痛みや痺れの病態である 。 と話されました。


背骨の両側の筋肉を観察すると、

片側の脊柱起立筋が膨隆して盛り上がっているのが解ります。

椎骨の横突起が背面に回旋して、筋肉を背面に持ち上げているのです。


椎骨が回旋すると、筋肉同様、神経も引き上げられて、

神経の直径が細くなり、神経の血行が悪くなります

そうなると、痛みを起こし、さらに血行が阻害されると、痺れを起こしてくるのです。

頬杖をついていたり、長い間正座して神経の血流を止めていると痺れるのと同じです。


ハッキリとした、神経の圧迫や狭窄が認められるもの以外の痺れや痛みは、

椎骨の歪み・椎間関節の異常によるものが多い様です。


〔バランス整体〕では、どの椎骨の捻じれが、症状の原因になっているかを特定して、

その椎骨の歪みの原因となっている深部筋のアンバランスを、

脳反射という方法を用いて調整し、椎骨を調整します。


これは、触れる程度の刺激で、且つ、指を回旋しながら表層の筋肉を

かき分けて、深部に刺激を送るテクニックが必要ですが、

運動主体の操法と異なり、大脳を介しての反射が起こる為、

精密で持続力のある調整が行えます。


筋肉や腱の調整よりは時間を要しますが、神経痛で数回、

痺れを伴うものでも3ヶ月の間にはかなり改善を見る事が多いです。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

神経痛 ~痛みと自律神経~ [医学一般]

自律神経〔交感神経・副交感神経〕は神経痛に密接に関係しています。

交感神経性の痛みと副交感性の痛みでは、

症状の出方、増強因子、治療方針、治し易さにおいて大きく異なります。


 交感神経性の痛みの特徴

①抑えたり揉むと気持ち良い・症状が緩和する。

②入浴する・リラックスすると楽になる。

③温める・血液を循環させると、症状が緩和する。

④痛みはあっても、何とか行動ができ、日常生活への支障が少ない。

⑤治療やマッサージを受けて、反って痛くなる事が少ない。


 副交感神経性の痛みの特徴

①抑えたり揉んだりしても楽にならないか、悪化する。

②入浴や休養しても楽にならない。

③温めたり血液を循環させても、症状に変化がないか悪化する。

④動かさなくても痛い・熱感・血管拍動痛、動くと神経に響く痛みがある。

⑤一般的な治療やマッサージを受けても、あまり楽にならなかったり、反って痛くなる。


首や腰、肩などの痛みの場合、

交感神経性の痛みの場合、

安静にしていたり、温めたり、マッサージをすると楽になるが、


副交感神経性の痛みは、

休んでいても酷くなり、マッサージや温罨法を受けると

反って痛くなり、痛み止めが効き難く、日常生活に差支える程になって、

困り果てて来院される事も少なくありません。


具体的には、

ぎっくり腰で骨盤より下、仙骨やお尻周りに響く痛みが発生した場合、

頭痛で、一般的な筋緊張性によるものでなく、〔偏頭痛〕といわれる血管拍動性の頭痛

五十肩、膝関節症、上腕神経痛で少し動かしても神経に響くもの、夜間痛があるもの 

布団を掛けるだけで痛む等、皮膚表面に物が少し触れただけで。

飛び上る程の痛みがあるもの

概して痛みが強く、捻挫や打撲した時の様な激痛、熱感や炎症が起こっているかの様で、

冷やしてみると反って悪化する事も多いです。


これは、副交感神経の緊張により知覚過敏の過敏と、血管の拡張を起こしている為で、

その処置・調整が必要となります。

                       

[次項有]続きは明日のブログで[手(パー)]







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

シンスプリントの原因 [医学一般]

陸上競技の特に長距離選手や短距離選手によく見られる

シンスプリントという傷病があります。

の骨の内側の筋肉との境の下1/3が、

走り始めと走った後に痛み
ます。

正式には脛骨疲労性骨膜炎と言います。


酷くなると、痛みの為に走れなくなる事もありますが、運動を休むと痛まなくなります。

走り込むスポーツの他は、バドミントンやバスケットボール等の

固い床の反動を使うスポーツ等でも見られます


骨膜炎という傷病名で、骨に傷みを感じる為、骨に原因が有る様に

思われますが、脛骨に付着する後脛骨筋の過緊張により、

骨膜が引っ張られて炎症を起こす のです。

シンスプリントを起こす原因となる脛骨の内側にある

後脛骨筋は、舟状骨という足根骨の足底側に付着して、

足の内反(足底が内側を向く捻れ)をする筋肉です。

後脛骨筋が緊張して足が内反した状態で、走り込んだり、ジャンプを繰り返す等の

過剰な運動を繰り返す事で、脛骨と後脛骨筋の境目の骨膜に炎症を起こすのです。


さらに、最近は骨盤が後ろに下がる事で、O脚になる学生が増えているので、

踵の外側に体重が掛かり、

内側の筋肉が引き伸ばされて負担が掛かる力が増す為、

脛骨の内側に傷害を起こすのです。


又、中足骨のアーチが潰れて足の指の間に隙間ができ、

足が横に広がるタイプの方、足アーチの潰れる側に多く見られます。


床反力のクッションの役割を担う足のアーチが潰れると、

地面からの反力を吸収できず、硬い所を走ると衝撃が脛骨に入ります。


治療法としては、

足の内反の原因になる後脛骨筋の緊張を緩める事と

骨盤の後傾による開きを閉める事です。

また、足のアーチを正常に調整するアーチ調整法が効果的です。


足のアーチバランスに関わる筋肉の調整と、

アーチ低下によって落ち込んだ中足骨・足根骨の調整を行います。


加えて、後脛骨筋と共に足底に回って足のアーチを形成する筋肉

-長腓骨筋にテーピングします。



当院では、皮内針という、痛みと炎症を抑える小さな針を、

脛骨内縁の押さえると痛い〔過敏点〕の皮膚に引っ掛けて絆創膏で止め、

緊張して硬直している筋肉の腱を弾き、アーチ調整した後に、

このテーピングを行います。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

関節の障害と腱の拘縮・痙攣 [医学一般]

膝が曲げ伸ばし難い、指を伸ばそうとすると引っ掛かる、

肩を動かすと痛い、荷物を提げると肘が痛い等の、

運動器の障害による場合、腱の異常が原因

の事が多い様です。

骨格筋の両端は、腱になって骨に付着し、筋肉の収縮により関節を動かします。


筋肉が活発に収縮して縮んでいる時は、

筋紡錘がリラックスして、ゴルジ腱器官が制御に強く働き

筋緊張の急激な上昇を防ぎ、筋・腱の損傷や断裂を防止します。


筋紡錘の活動を伴わない他動的な伸展により、筋肉が伸ばされた状態が続くと、

筋紡錘・ゴルジ腱器官の活動が活発になり、特に、腱に掛かる負荷は大きく、

ゴルジ腱器官の興奮が強くなります。


つまり、関節を良く動かす事による筋収縮は勿論、

物を提げたままの体勢を続けたり、肩が下がる事による

筋肉の持続的伸展によっても、腱には筋腹 (筋肉の中央)よりは

かなり大きな負担が掛かっているのです。


その負荷が大きかったり、持続したりすると、

腱は縮んだまま、或いは、伸びたまま、拘縮を起します

そうすると、関節を動かす時、痛みや引っ掛かり等の動かし難さを感じるのです。


腱への負荷が、積り重なった場合、腱は太くゴリゴリして皮膚に浮いて来ます

五十肩を起こしている人の腕の付け根の腱や、腱鞘炎の人の指や手首の腱は、

クリクリとして触れる事が出来ます。

この、浮いた腱を弾くと、腱の拘縮がとれて、細くなり皮膚の中に納まってきます

そうすると、関節の動きの悪さや痛みが解消されます。


又、「膝が急に伸ばせなり、歩けなくなった」と言われて来院された方の膝蓋骨の外上の、

痛みを感じる辺りの腱を触診すると、

太い針金をピーンと張ったかの様な索状のものを触れました。


腱が痙攣を起こしている様でしたので、痛いのを我慢して貰い、

入念に『腱はじき術』を行うと、索状の筋張った物は無くなりました。

次の日には、階段を下りる時に少し痛みは残るものの、痛み無く歩いたり、

膝の曲げ伸ばしも楽にできる様になられ、驚かれました。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

 

  40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます!2019年
[夢21]㈱わかさ出版
12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて 
―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の
記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪
  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康

突き指―引っ張って良い指・いけない指 [医学一般]

私が小学生の頃、突き指をすると、

体育の先生が「指を引っ張っておくと治るよ!」

と教えて下さいました。

何時しか、テレビの医学番組や健康雑誌でも、

「引っ張ってはいけない」と言われる様になりました。

柔整学校では、〝突き指は引っ張っていけない〟とか、

逆に〝押し込んだ方が良い〟と教わりました。


しかし、開業後に学んだりした事などの中で、

指には引っ張って良い指と押し込んだ方が良い指が

ある事が解り、長年の疑問が解決したのです。


非重心側の指は引っ張ってよく、重心側は押し込むのが原則です。

非重心側の手は、中手骨のアーチが大きいので、

指を引っ張る事でアーチが減少します。

逆に、重心側は、中手骨のアーチが潰れているので、指を押し込んで、

アーチを作ります。


専門的には、牽引する時は中節、押し込む時は基節・末節 を把握して、

引っ張ったり、押し込んだりします。


勿論、骨折や靱帯断裂の可能性がある場合は行ってはいけません。

無難な方法としては、伸縮テープを用いて、

牽引を利かせたい時は、中枢から末梢方向へ貼り、

押し込みたい時は、末梢から中枢方向へ貼るだけで、目的が果たせます。


  





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ





共通テーマ:健康