SSブログ

試し履きで感動して購入した靴がイマイチ・・・なぜか内側に重心が掛かる! [歪みの解説]

新しい靴は疲れた時に試して履いてみて決めると良い
と よく耳にしますよね。

最近、新しい靴を購入したという女性。

ビンゴなタイミングで靴を購入しようと、シューズ棚の脇に設置してある
椅子に腰を下ろして、気になった品を数点、試し履きしたそうです。

他の 従来の硬い素材の靴と比較すると、新素材の柔軟性のソフトでクッキリ
凹凸面が足裏に当たった途端、これまでと違う履き心地にすっかり感動したとか。

衝撃吸収素材の中敷きなのか、靴の構造自体もか、何だかは解らないけど、
今までに無い、とにかく軟らかい履き心地の良さだったそうです。

ところが、お出かけ時に、長時間履いて歩いてみたら、靴底の素材までグニュと感じ
両側の足の内側に重心が掛かる様な感じで、
これまでの硬い靴底では感じた事の無い不安定な感覚に襲われ、足が進ま無くなり、
これまでに無い辛い遠出になってしまったそうです。


以前は、遠出すると床反力で膝に負担が掛って、膝の痛みに悩まされたのが、
今回は、何とか足を運ばせ様と踏ん張った形で歩行を続けたせいか、
両下腿がパンパンに張って、階段を下りる時などは衝撃痛も伴うとの事。

「試し履き程度の時は、凄くフィットした感覚で、履いた途端、足の疲れが楽になった
のに・・・歩いてると着地の感覚が真直ぐで無くて、どんどん疲労感が溜まって
靴の先へと爪先が押し出されて、歩け無くなるって どうなってるの?」

靴底を確認したら、絶対内側が減ってると確信してたのに、外側が減ってた
などと、ぶつぶつと話されておりました。

足の外側・踵に重心が掛かるタイプの人が、内側と爪先に重心が掛かる構造の
靴を履く破目になり、これまでに経験した事の無い様な歩き難さを
体験されたらしいです。

歪みや歩き方を靴で矯正するのでは無く、自分の重心の掛かり方に合った靴
選びましょう。

又、立った時(静止時)と、歩行時は重心の掛かる場所が違うので、
靴選びには十分注意して下さいね。


重心の掛かり方については、拙著をご覧下さい。



指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓











お蔭様にて、当院のオリジナル施術法―筋ツイスト調整―も第2作目商業出版され
2018年3月29日発売となります 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼
 
 ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い

来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。


鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。

◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局

フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00

FAX 03-3987-0105   
                       クリック ↓
                  http://www.hari-kyuu.org/

http://www.npfa.or.jp


     鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております
▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼




共通テーマ:健康

えっ!? ハイヒールの方が腰に負担が掛からない! [歪みの解説]

施術の後は楽になっていたけど、月曜日のたびに腰痛がぶり返す
と訴えられる方に、

「週末に、日頃やらない様な何か変わった事でもされたのですか?」
という、質問をしたところ、


「最近、土日は、腰が固まらないようにウォーキングしてます」とのこと。

ウォーキングのし過ぎで無理が掛かっているのか?と思いきや、


「日頃、仕事場でハイヒールで歩くと楽なのに、運動靴を履くと痛みが出るのです

「えっ!? ハイヒールの方が過ごし易かったんですか?」

世間一般では、「ハイヒールを履くと反り腰になり、腰に良くない」と言われます。

この方の場合、骨盤の前傾タイプで、重心が極端に前に掛かる為、
重心が爪先に掛かる[ハイヒール]を体が自然に受け入れる様です。

逆に、ペタンコの靴や運動靴は、重心が後方に移動する為、
自分の重心の位置と合わず、足が疲れたり腰に痛みが出たりする様です。


一方、「日頃、仕事場でのハイヒールが辛くて、一時でも早く運動靴に履き変えたい
とのフレーズも多く耳にします。

このタイプの人は、骨盤が後傾して踵に重心が掛かる人が多い様です。

私は、体に負担が掛からない、痛みを感じない靴がベストだと思うので、
一概に「ハイヒールは腰に良くない、止めるように」 というのは、
今回の症例を例にとっても、問題がありそうです。

健康の指導や相談も、その人の体のタイプを見極めたうえで行う必要がある と、
改めて感じております。


色々と、まだまだ、勉強しなくてはいけない事が多いと考えさせられました。


前後の重心については、拙著にも詳しく書いております。
ぜひ、ご覧ください。

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






発売当初のアマゾンキャンペーンの特典動画はこちら↓










お蔭様にて、当院のオリジナル施術法―筋ツイスト調整―も第2作目商業出版され
2018年3月29日発売となります 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼
 
 ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い

来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。


鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。

◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局

フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00

FAX 03-3987-0105   
                       クリック ↓
                  http://www.hari-kyuu.org/

http://www.npfa.or.jp


     鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております
▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼




共通テーマ:健康

眼鏡を作った時に 骨盤の後傾を再認識する [歪みの解説]

よく眼鏡の量販店の特売の広告が入りますよね。
最近とみに目の衰えを感じる様になった私は、そんな時にまとめて
スペアの眼鏡を作りにいきます。

特売品の主流となるのは、ほとんどがフレームが小さい眼鏡。
街では、小さい眼鏡を御洒落に掛けられている人が多いですね。

しかし、我が家系の者は、小さいフレームでは見えにくいのです。

店内にて、一瞥された店員さんに、勧められるのは、従来タイプの
径の大きなフレームの物や横に広がった実用タイプと決まっています。

そう、我が家系の者は、目と目の間が広がっているので、
タイトで小洒落たタイプでは収まり難く、実際に似合わないのです。

そして、結局、特売価格でない金額の眼鏡を買う次第なのです。

実は、骨盤が後傾して後ろに重心が掛る人は、離れ目の外(遠)心顔になり、
骨盤が前傾して前に重心が掛る人は、寄り目の内(求)心顔になります。


芸能人でも、宮崎あおいさん、菅野美穂さん、相武紗季さん、大江麻理子アナ
などは目が離れておられますね。

一方、前田敦子さんや柴咲コウさん、大島さと子さん、加藤綾子アナ
などは 目をはじめパーツが寄っていますね。

この様に、顔の作りが生まれつき違うのと同じく、
骨盤の前傾・後傾のタイプも生まれ持って違うのです

子供の頃から立位体前屈が苦手だったという、女性の患者さん。
見事な骨盤後傾タイプです。

私も同じで、腰を反らすのは得意ですが、前には殆んど曲がりません
骨盤後傾の人の特徴ですね!

骨盤後傾の彼女も、大きい眼鏡を自然に選ばれ掛けられているとの事
小さい眼鏡では細かい作業がし難いとか。

骨盤のタイプは、足腰のみに留まらず、顔の作りまでに影響しているのが
面白いですね。

メイクも外心顔と内心顔とやり方を変えると、より美しく見えるそうです。

体の使い方やストレッチ・運動なども、骨盤のタイプにより変えて行う事で
体を痛めずに効率よくできるのです




◎骨盤後傾・前傾による前重心・後ろ重心タイプについては、拙著をご覧ください。

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
自由国民社刊

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、当院のオリジナル施術法―筋肉捩り調整も第2作目商業出版され
2018年3月29日発売となります 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓







当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼
 
 ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い

来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。


鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。

◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局

フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00

FAX 03-3987-0105   
                       クリック ↓
                  http://www.hari-kyuu.org/

http://www.npfa.or.jp


     鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております
▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼




共通テーマ:健康

あぐらがかけない!ー仰向きに寝てつま先が内に入るタイプ [歪みの解説]

人によって、重心が内側にある人と、外側にある人があります。
骨盤のうち腸骨が開く人は内側重心座骨が開く人が外側重心となります。

一か月前から両膝の内側と右坐骨神経痛で来院されている女性の方は、
典型的な外側重心。

仰向きに寝ると爪先が内に閉じて、ハの字になっています。
立つと見事なО脚になっています。

外重心タイプの人は、太ももが内側に捻じれ、脛は外側に捻じれます。

最初来院された時は、歩くことも 寝返りもままならなかったのに、
今は立ち仕事で疲れてくるとお尻の鈍痛と膝の痛みを感じる位だそうです。

当院まで15分の歩きも、休まずに歩ける様になったと喜んでおられます。

先日、「昔から股関節が硬くて、胡坐(あぐら)がかけないのですが
関係ありますか?」 と尋ねられました。

「その逆に、アヒル座りーペタンコ座りは楽にできるのでは?」

「その通りです!」 と 私の問いかけに同調されました。

太ももが内に入る、外重心の典型ですね。


外重心タイプの人はその傾向があるのですが、この方は、
許容範囲を超える位のアンバランスな状態になっていたので、
ひどい症状に悩まされていた訳です。

このような場合、
「アヒル座りをやめなさい」「胡坐を書く様に心がけましょう」
とよく言われますが、これは本末転倒です。

楽な座り方は負担がかからない座り方です

しかし、どちらの座り方もできるのが普通ですので、
「アヒル座りしかできない」「胡坐しかできない」のは、
バランスが極端にくるっているといえます。

そのバランスを調整しても、すぐに苦手な座り方が楽にできるように
なるわけではないのですが、その前に、症状は楽になるのは
ご本人も家族の方も、実感されているようです。



私の初めての著書
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
でも重心について触れておりますが、第2弾を出す機会をいただければ、
内外の重心について、さらに詳しく書いてみるつもりです。


タイトルをクリックして頂くと、アマゾンページに飛びます↓


指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


本の応援、引き続きよろしくお願い致します。




お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓







当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング



共通テーマ:健康

顎が上がっている? それはへっぴり腰のせい! [歪みの解説]

骨盤が後ろに倒れる事によりへっぴり腰になり
度々腰や太ももを傷めて来院される患者さん。

正月に、久しぶりに顔を合わせた身内の者から
「何だか、縮んで小さくなってしまったね」と言われて、へこんだそうです。

「実際、4㎝も低くなっちゃったけどね」
とボヤかれました。

さらに 初詣に行ったとき、毎年上っているはずの神社の石段が上がれずに、
何度も休憩をしていたところ、見かねたお孫さんが背後より手で押してくれて
やっとの思いで上れたそうでした。

そんな孫さんに、3日間引っ張りまわされての疲労で
いつにもまして、肩の巻き込みとへっぴり腰がひどくなっていたのでした。

病院のリハビリの指導の際に、「顎を引きなさい」
という指摘をされたといわれるように、まさに顎が上がった状態

「でも、顎が上がるのは、へっぴり腰による猫背だからですよ」と、
その方の格好を私が真似をしてみたところ、

原始人みたいな姿勢?ってこと?」
と 端的な表現をされました。

本で見たことのある、人類の進化のイラストが
私の頭の中も浮かび、「確かにね」と同感。

フラットな床面で、低い枕のまま仰向けになっていただき、
頭が後ろに倒れて、見事に顎が上がっているのを自覚されました。

そこでいつもと違う高めの枕を頭の下に入れたところ、
一瞬にして顎を引く形となったのにもびっくりされてました。

背中がいかに曲がっているかを体感して理解して頂けたようで、
高い枕をしたまま、骨盤や脊柱の歪みを整えていきました。

原因を放置したまま、「顎を引かなくては」と、そこだけを気を付けても 
付け焼刃の如く 気付かぬうちに 戻ってしまう ーということを
繰り返しているうちに、さらに曲がってしまうのだと、納得して頂けました。

施術後は、巻き込んでいた肩や胸が自然に開いて、
丸まっていた腰もすっきりと伸び、背も少し高くなった感じ。

「いつもの低い枕でも顎が上がらなくなった、不思議だ!」と言いながら、
足取り良く、施術室を後にされました。


私の初めての著書「指ではじくだけで肩の痛みが治る!」
をご覧ください。
                             
タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます↓

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング




共通テーマ:健康

前重心と後ろ重心タイプの 座り方と立ち方 [歪みの解説]

重心の掛かり方には、前後の重心左右の重心内外の重心に分類されます。

前(爪先)重心の人は内重心になり、後ろ(踵)重心の人は外重心になると
教わった事がありますが、前重心で外重心の人も、私のタイプのように
後ろ重心で内重心タイプも見られます。

前後の重心は、腸骨の前傾・後傾、関節や体幹の屈伸に関わる伸筋・屈筋の
緊張バランスにより決まります。

伸筋が緊張し、腸骨が前傾するタイプは、前重心になります
屈筋が緊張し、腸骨が後傾するタイプは、後ろ重心になります


重心の掛かり方で座り方や立ち方の姿勢が変わります。
バスや電車の中で、下のイラストのような座り方をされている
部活帰りの学生さんをはじめとする姿勢の方をよく見かけます。

yjimageSPY37KUM - コピー.jpg

これは、姿勢が悪いのでもだらけてるのでもなくて、
骨盤後傾の人の座り方の特徴が現れています。
椅子に浅く腰掛けて背もたれにもたれ
脚を開いて投げ出す形になります。

この前、運転免許の更新で前に座った女性の方は、
イラストのように背もたれにもたれ掛らず、
爪先を着いて背中を反らせて座って見えました

一見、シャキッとしているように見えますが、
骨盤が前傾している方の特徴が現れています。

isu_2 - コピー.jpg



それぞれの重心の掛かり方により、立った時の姿勢も変わります。
骨盤前傾の人は、立つと前に重心が掛かり、背中が反って出っ尻になります。

images 骨盤 - コピー (2).jpg

骨盤の後傾の人は、立つと後ろに重心が掛かり、膝が曲がってお尻が下がります。

images 骨盤 - コピー (3).jpg

上のイラストは、骨盤後傾で外重心のタイプのもので、
骨盤で内重心のタイプは、お腹を突き出した反り腰となります。
反り腰のバランスをとる為に、ねこ背となり、お腹を突き出す姿勢になります。

images 骨盤 - コピー.jpg

それぞれの重心の掛かり方により、伸筋を緩めるか屈筋を緩めるか、
腸骨や仙骨を前傾させるか後傾させるか、椎骨の何番を調整するかが決まります。

ふとした動作や姿勢には、いろいろな情報が隠されています。
それを、読み取れば、体を調整しながら症状を緩和することができます

重心について、詳細は、
『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
私の著書に詳しく書いております。
ぜひ、ご一読ください。


タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング




共通テーマ:健康

前重心による反り腰と 内重心による反り腰 [歪みの解説]

腰の痛みや坐骨神経痛を訴えて来院される方の中には、
ご本人が反り腰である事を自覚されている場合が結構あります。

ところが、この反り腰には2つのタイプがあります。
一つは、腸骨が前傾して前重心なるタイプです。
脊柱の傍側の
脊柱起立筋が緊張して盛り上がり、背骨の溝がクッキリと深くなり
出尻になるのが特徴です

mig - コピー.jpg


前に重心が掛かる為
太ももの裏側の筋肉が引き攣り
椎間の軟骨が後方に脱出する力が働き易く、
椎間板ヘルニアを起こし易くなります

もう一つは、仙骨が前傾して、腰椎が過剰前弯するタイプです。
背中を伸ばす作用のある
大腰筋が過度に緊張する事で、立つとお腹を突き出す要な形で
腰が反ります
大腰筋が緊張すると、大腿が外旋する為、
内旋の筋出力が大きくなり、内重心となります

mig - コピー (2).jpg


腰椎の過剰前弯により、腰椎は前方に滑り易く
脊柱管狭窄症のリスクが高くなります。
又、腰椎5番と仙骨の作る角度が大きくなる為、
立っているとこの部分に腰痛が起こり易くなります

腸骨の前傾・後傾―前後の重心と、仙骨の前傾・後傾―内外の重心に相関性は無く、
前重心による反り腰と 内重心による反り腰は別物として考えます

腸骨の前傾による反り腰の人で、内重心による反り腰が加わる人もいれば、
外重心の人もいます。
内重心の反り腰の人で腸骨後傾の人は、
踵に重心が掛かりさらに下腹を突き出した形になります
因みに、外重心の人で腸骨後傾の人は、所謂 がに股になります


この様に、
反り腰もその原因や複合する歪みにより、対処法を変える必要があるので
世間で言われているように、「反り腰」と一括りにするのは危険です


重心について 詳細は、
『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
私の著書に詳しく書いております。
ぜひ、ご一読ください。


タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング




共通テーマ:健康

お腹は凹まず、筋トレし過ぎで痛くなって気分だけ凹む [歪みの解説]

ここのところ、太めの体型の私から見たら、「どこが太っているの?」
と 突っ込んでみたくなる位の体型の方達が、
腰や膝を傷められた原因について
ポッコリ下腹が気になって、筋トレを頑張り過ぎた」と言われます。

大抵、反り腰による下腹ポッコリを苦にされて、
筋肉を燃焼させて引っ込めようという対処策の様です。

この方の場合、日頃から色んなスポーツをされており、運動不足で
お腹が出たとは思えません。
筋トレより、お好きだと云われている甘い物を少し控えて貰うと良いのですが・・
糖分を摂り過ぎると、血糖値を下げるホルモンが出ますが、
これは妊婦さんに分泌される
骨盤を開かすホルモンと分子配列が殆んど同じだそうです
甘い物を食べると太るというのは、骨盤が開くホルモンの仕業の様です

腸脛靭帯を傷められた方に、
「競輪選手とかが傷めるところだね、自転車やったの?」
と お尋ねしてみたところ 「15分~20分程度をしています」との事
「時間的はそれほど無理無いなぁ?・・」と別の原因を思い出して頂くと
「あっ、でも相当な負荷を掛けてやってますけど・・」との言葉に
「それだね!」 と ハッキリしたので、施術をすると共に
負荷を掛けてのトレーニングをお休みして貰える様にお伝えしました。

ところが、自転車だけではなかった様で、山上りの際にも負荷を掛けられ
ていた事が判明し、こちらも止めて貰いました。

負荷を掛けられなくなったら、たちまち症状は改善されました。

別の方も、腰椎スベリ症による腰痛や股関節痛が、当院に通い出してから
治まっていたのに、このところぶり返したとか。
よく聞いてみると、薄着になったこの季節、お腹が出ているのを気にして
スポーツジムに通いだして筋トレを頑張った後に痛みが出る様です。

私のアドバイスでスポーツジムはキッパリやめられたそうですが、
代わりに、ダイエット目的で通販で買ったバランスボールのエクササイズを
されているようです。
こちらも、痩せ様として頑張り過ぎると、痛みがぶり返すそうです。


反り腰タイプの方は、構造上 ポッコリお腹になり易いですが、
筋トレをしたらお腹が凹むのでは?と短絡的な考えから過度にされる傾向ですが、
代謝がよくなる以前に、無理がたたって 傷めつけるだけになられるケースが多いです。

又、筋トレのやり方によって、反り腰や骨盤の後傾が余計に酷くなるリスクがあり、
下手をすると、逆に腸骨が開いて余計に太る傾向になってしまいます。

下腹ポッコリの方は、たいてい骨盤が開く事で腰痛や膝痛が出ている為
病院に行くと「運動しなさい」「痩せなさい」と言われるようです。
でも、その状態で運動すれば余計に症状が悪化するので、
まずは骨盤や背骨を調整することを考えましょう


◎運動や筋トレによって体が壊れること、詳細は、
『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
私の著書に詳しく書いております。
ぜひ、ご一読ください。


タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング





共通テーマ:健康

左の小指を立てる、左の足首を反らす癖 [歪みの解説]

先日、左の小指が強張って動かし辛いと言う方が来院され、
両手をみせて貰いましたら、自然な状態で左の小指だけピーンと伸ばした
形となっています。

何故か、小指だけに妙な力が入る のだとかで かなり気にされておられました。
小指の腱を弾いて手のアーチ調整をすると、小指の力は抜け、小指の曲げ伸ばしも
施術前より、ずいぶん楽になった とのこと。

次の患者さんは、よく寝違いを起される方で、左の首や肩甲骨の間のツッパリ
を訴えておられます。 難しい仕事が続いて、神経的に疲れている そうでした。
御本人さんは首や肩甲骨が直接の症状なので、他の箇所の歪みへ気は行かず
いつものポジションをとられて、まな板の上にのりました という感じです。

仰向きで寝て胸に両手を載せて頂くと、左の小指だけがピーンと立っています。
本人さんに その自覚は なかった様で、「あれっ! ホントだね。なぜ? 」
とは言われましたが、先の患者さんと違い、症状の無い事で、歪みには拘られず
スルーされ、整えて確認して頂きましたが、いつもの様に 夢心地の生返事でした。


この様に、御本人さんの感覚や歪みを気にされるタイプかどうかとは関係なく
自然に、左の小指が立つ方は多いです。
特に、長時間手仕事やパソコン仕事を頑張られる方、ピアノなど楽器を弾く方など
に 見られる事が 臨床上において多いように思います。

https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2014-04-08

必ずしも症状のある側の小指が立つのではなく、右手の腱鞘炎の人にも多いです。
左右のアーチバランスの崩れが、左右どちらの症状もひき起こすのです

又、仰向きで寝て頂くと、左の足首がを反らせて力が入っている
方も結構おられます。

畑仕事を頑張り過ぎて右腰が痛くなったとの
御高齢の方は、寝ていると自然と左足首が妙に反って
不思議に思われたとか。 
寝ても力が入っているのですから、調子が悪くなっても不思議じゃないですね。


左側は、大抵の人は利き手利き足である右側が作動し易い様に、 絶えず固定、安定させているのです
そのため、仕事や作業の間中、関節を伸ばす筋肉が収縮しているのです。

支え手・軸足となる左側は、足首や膝や足の指を伸ばす筋肉の筋出力が
大きく働いて、その機能を担っています。

長時間 頑張り過ぎると、筋出力が働き過ぎて 筋肉や腱が
痙攣を起こしたり硬直したりします

小指や足首が反ったままになっているのは、伸筋の筋出力が働き過ぎた為に
起っている現象なので、筋出力のバランスを調整する事で
その現象はおさまり、同時に症状も緩和されます。




当院の〈手足のアーチ整体〉や〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外です。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

 

お知らせ 10月号予告通りでは 40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます! [夢21]㈱わかさ出版 12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて  ―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の 記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(28)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

見て確認できる歪みは、痛い自覚より的確でしたね [歪みの解説]

広大な田畑の作業をされている80歳近い、お元気さんの患者さんですが、
これまでも、頑張り過ぎが禍となり、ちょくちょくどこかしら傷められて
来院されるハメに。

半年ぶり位の来院となられた、今回は、まるで-ピサの斜塔-の様に身体が傾いて
治療室に入って来られました。

腰にキャッと痛みが走った後も、当院の予約の時間前までに、やれるだけの作業を
こなされた との 無謀な仕事人ぶりは、ひどい歪みからも読み取れます。

「もぉ~((+_+)) キャッとした時点で、おとなしくして 来て下さいよ↷」
と、呆れながら言葉を返すと、

動作ごとに「うんしょ」「どっこいしょ」「よっこいしょ」の掛け声に
「ん・・キャッとしたところでは、まだここまでひどくは なかったな・・」
と、ちょっとだけ神妙にされました。

「そういえば、夕べ寝ていて何故か、左足が反りかえって
右足が外に向いてしまったのが苦になってた」

「何でやろ? と不思議やったが 関係あったかな?」
と、キヤッとくる 前兆はあった事を、思い出された様でした。

迎えに来られた家族の方も
「傾いて歩いているなぁ と思っていたけれど、 本人は痛くないと云っていたから・・」

本人さんも 「いきなり痛けれゃ 観念するけど、動けたら つい ねぇ~」
と、やっぱり お元気さん らしい 発言です。

しかし、高齢になると今まで数回治療すれば良くなっていた方も治りが悪くなり、
我慢を重ねて、久し振りに来られた時には、動けなくなっていたと言う事も多いです。
それを機に、残念ながら寝たきりになられた方も少なくない事を目にしてきました。


今回は、いつもより立ち直るのに回数が掛かりましたが、幸い1か月位で
何とか痛みも無く、真っ直ぐ歩ける様になられました。


もう御一人、以前 椎間板ヘルニアで難儀をされた経験のある患者さんは
さほどの自覚症状は無かったものの、仕事場での 動作を見ていた先輩から
「どうした? ビッコひいてるけど? 早めに治しに行ったら」との、
歩き方の異常の指摘を受けられたそうです。

そういえば、右のふくらはぎが攣る事が多くなっていたのを思い出し、
慌てて予防に来院され 施術後 「あ~腰も脚も軽くなったぁ~」と言われ、
「やさしい先輩なのですね」 と 私の言葉に、
「私が休むと、その分 しわよせがくるからじゃないですか?でも有難たかった」
と少し照れながら、仕事仲間の方の助言に感謝をされていました。


痛みの有無や程度で「私は大丈夫」との願望より 案外、冷静な第三者=傍の人の方
の見た目での確認が可能な、歪みの指摘の方が、適格な判断基準となる様ですね。


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(26) 
共通テーマ:健康