SSブログ
整体基礎理論 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

つま先重心 踵重心 [整体基礎理論]

最近、テレビや雑誌、ネット等において 
【4スタンス理論】と言う言葉がよく使われている様です。

-足の重心- が どこにあるかで 4つのタイプに分けられています
その重心論は、スポーツ選手のトレーニングやパフォーマンスに
活かされているそうなのです。

我々、整体の分野における〔重心〕と似ており、興味深い内容なので
その理論を見ていきながら 整体的観点からの解説を加えてみますね。

先ず、踵に重心があるタイプ爪先に重心があるタイプ

足の内側(母趾側)に重心があるタイプ足の外側(小趾側)に重心があるタイプ

この組み合わせで、4つの重心タイプ があると言う訳です。

先ずは、〔踵重心型〕〔爪先重心型〕の判別法についてみてみると、

〔踵重心型〕
椅子に腰掛ける時、浅めに座って、背もたれに背中を着けて
足を投げ出した様な感じになる
コップを持って水を飲む時、手のひら全体で持つ
爪先で立つと一旦重心が前に移動する為、耳の位置が前に移動する



〔つま先重心型〕
椅子に腰かける時、深く腰をかける。 
コップを持って水を飲む時、手提げかばんを持つ時、指先で持つ
爪先で立つと真直ぐ上に上がる為耳の位置が移動しない

―これは、腸骨の前傾タイプと後傾タイプに関係ありますね。

骨盤の骨の一番大きな腸骨は、前傾すると爪先に重心が掛り
後傾すると踵に重心が掛ります

又、重心が足だけでなく、手にまで及んでいるのが、私達整体の考えと同じですね。


私の考えでは、足も手も横のアーチは2つあると考えています

一つは 中足骨・中手骨が作るアーチで、アーチが低下すると指は屈曲して 
指の隙間が大きくなり 足先が横に広がります。
即ち、足においては開帳足になります。
手は、横に平がった手になります。

もう一つは、後足部の足根骨・後手部の手根骨が作るアーチで、
これは、中手骨・中足骨の作るアーチと逆になり、中足骨・中手骨が作るアーチが
低下するタイプでは、足根骨や手根骨は甲側に凸してアーチが大きくなります

この場合、アーチが潰れて横に広がって指が屈曲している前足部、
即ち、つま先に重心が掛ってきます

逆に、中足骨・中手骨が作るアーチが大きいタイプの人では、
指は反り 指は閉じて手足が縦長で 甲が高く見えます

この場合、足根骨・中手骨の作るアーチは低下し、踵に重心が掛り易くなります

これらは、生まれつき決まっているのですが、アーチバランスが極端になると、
手足の痛みやトラブルを起こしてくるので、
手足のアーチバランスを調整する事で、症状の改善が図れます。



次に、足の内側(母趾側)重心タイプ足の外側(小趾側)重心タイプの判別

片脚立ちをした時に、
足の外側に重心を掛けると立ち易いか、内側に重心を掛けると立ち易いか、で判別する

窓拭きをする時、外側に拭き易いか 内側に拭き易いか―

外側に拭き易いタイプは、足も外側に力を掛け易く―小趾側重心
内側に拭き易いタイプは、足も外側に力を掛け易く―母趾側重心


足は、前足部と後足部 又は、前手部と後手部とで
外反・内反の捻じれが異なります
足を観察した時に、外反して見える人は、外反の歪みが内反に打ち勝って出ている、
内反して見える人は、内反の歪みが外反に打ち勝って出ている、と考えます。


足が内反すると、小趾側に重心が掛り易く外反すると母趾側重心となる為、
足が外反傾向か内反傾向かで、内外の重心が決まってくるのです

これも、前足部と後足部、前手部と後手部の内反・外反のアーチバランス、
左右のアーチバランスが狂うと、症状や手足のトラブルの原因となります。

それに留まらず、手足のアーチ異常は、
腰痛や肩こり、五十肩、顎関節症にまで影響すると云われます。



当院では、アーチを形成する筋の調整と、後足部・後手部のアーチを作る
手根骨・足根骨の矯正を行い、手足のアーチバランスを整える施術を行っております。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(3) 
共通テーマ:健康

重心足と利き足 [整体基礎理論]

一般的に云われる重心足とは、軸足の事で、
:
-サッカーボールを蹴る際に支えとなる足、利き足とは、サッカーのボールを蹴る方の足で、動きを行う方の足です- 。

手技研系の療法で云われる〔重心〕とは微妙に違うのですが、
〔重心〕タイプの分類をする時、左重心が多い事、
利き足は右足の人が多い 事から 考えても共通点は多い様です。

-重心足-と云うのは、指と指の間が横に広がり、指は床側に曲がる傾向があります
しっかり地面に密着して、体を支え易い様な形態になっています

その為、重心側は 横のアーチが落ち、開帳足になり易い傾向があります。
そして、指が床方向に屈曲変形を起こすハンマートゥになり易い側で、
中足骨骨頭が床側に落ちる為、足底の足の指の付け根が痛くなります
逆に、立方骨と舟状骨は長腓骨筋と後脛骨筋に引き上げられ背側に凸します。

左側に、この形がみられる事が多いです


-利き足-と云うのは、指と指の間が狭くなり、指は反る傾向があります

足の甲は高くなり、大抵は、靴を履くと甲側が当たって痛い
と訴えられる側です。
指先は中心(中指)方向を向いてくる為、
外反母趾、内反小趾に先になり易い側とも言える様です。

このブログでも良く書いております-手のアーチ-も、
足の横アーチが落ちる側と同じ側の手が
手のアーチも落ち、指の間が横に広がり、指先が掌方向に曲がります

手の近位のアーチに関わる 大菱形骨と有鉤骨は、手のアーチが落ちる側では
甲側に凸します。

いわば、-重心手-とでもいえるのでしょうか?
確かに、反対側である右側は、利き手 になる事も多いですね。



この様に 元々体は、左右対称ではありません。

手であれ足であれ 左右のアーチバランスが崩れ、差が大きくなる事で、
異常が起こります。


当院では、解剖学を基にした 〈手足のアーチバランス調整法〉〈腱はじき術〉等の
オリジナル施術法と、腰椎、骨盤の調整整体を併用して施術を行い、
効果を上げております。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(4) 
共通テーマ:健康

―好転反応― といわれるものについての私の考え [整体基礎理論]

整体などの治療を受けた後、変わった事が起きたり、症状が反って強くなる、
違う場所に痛みが発生する等の現象が起こった時不安になられる事と思います。
整体や東洋医学でよく言われる「好転反応」とは、症状が回復に
向かう過程で起きる身体の反応になります。

交感神経が異常に過緊張していた方が 施術により、それが緩むと
やたらと眠くなる冷えによる症状の方が施術を受け体が火照ってくる施術後に
発汗する(勿論 冷汗は別です)お腹がやたらグルグル鳴りだした。

等は、殆んどの場合、身体が良い方に変化する前に起こる現象
で、眠気が起こると共に症状が軽減する事も多い様でむしろ喜ぶべき事です。
これらは、明らかに 好転反応 と云えます。

問題となるは、症状が余計にきつくなる場合です。

当院の施術の場合、稀に
腱を弾いた後がだるくなる、弾いた痛みが残る 
と言われる事がありますが、腱の痙攣や硬直がきつい場合を一気に緩め様とした場合、
一過的に痛みが強くなった感がありますが、
一晩寝れば 反って楽になると云う事が殆んどで
この場合は、好転反応と云っても差支えないと思われます

施術後に 痛みが強くなりそれが幾日も続く様むなら、間違った刺激が入ったか
身体が刺激を受け付けていないかの どちらかになります。
この様な場合は、好転反応で片付けてはまずいです
 
間違った刺激が入った場合、何を間違えたのかを検討して
正しい刺激を入れる様にしなければいけません。

間違った と云うと大げさになるかもしれませんが、
―病院で薬を貰って合わなかったので変えて頂いた― 
という類いのものと 考えて頂けたら 良いかと思います。

間違ったと云っても、
組織を損傷したり、神経を傷つけたりした類いのものではない 
ので安心して下さい。

神経や筋肉のコントロールの仕方が適切でなかったものなので、訂正する刺激を行えば
全く問題はないのです。

当院では、骨や脊髄は勿論、神経や血管を傷つける様な強い刺激や衝撃は一切行いません


身体が刺激を受け付けていない場合、癌などの消耗性疾患の末期や神経が
圧迫を受けて、じっとしていられない程の痛みがある場合などがあります。

この様な場合に刺激をすると、身体の拒否反応として症状が悪化する場合が
あるので、直ちに施術を中止して 病院にお任せする形を取らさせて頂いています。

 
施術中に咳込んだりした場合は刺激が上手く入っていないと考えられる場合には、
刺激を入れ直します。
刺激中に患者さんがしゃべられている時や、顎当て枕が鎖骨に当っていた時に
しばしば起きる様です。

施術後に、微熱が出る場合、正中への刺激がスムーズに入らなかった可能性
があります。
その辺りのチェックをし直せば、次からはその様な現象は起こらなくなります。

ただ、激痛を訴えられていた場合、長く症状に苦しめられていた場合、
施術が抜群に効いた時等、交感神経の過緊張状態が一挙に緩み、
副交感神経優位となった事で、
風邪を引いてしまわれる事が結構あります。

また、10時間以上も寝てしまった等と言われる方もあります。

「今まで痛かって難儀した事の疲れが出たのでしょう」と説明していますが、
あながち間違いではないと思います。

それだけ治療が効いたという事です


又、捻挫や打撲、挫傷など、ひどく傷めた場合、直後に施術した場合に
その晩、段々痛くなったと云われますが、これは、組織が損傷した事による炎症の為で、
急性症状では、炎症や熱感を伴う自発痛が 受傷から時間の経過と共に増していき、
それが一日から数日続くこともあり、
適切な施術を行っても、それが治まるのに時間(日数)が
必要なこともあります

四十肩・五十肩、腱鞘炎、腱炎・腱膜炎などでも、熱感・腫脹・夜間痛などを伴う
炎症期にあるものは、
捻挫などと同様に、施術後反って痛くなる場合もありますが
腱の拘縮・痙攣を緩めれば数日以内に、かなりの改善をみる事が殆んどなので
心配はいらないです。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(1) 
共通テーマ:健康

外腹斜筋と 内腹斜筋の関与する歪み [整体基礎理論]

外腹斜筋は、側腹筋のうち最も外側にある筋肉です。
その内側に貼りつく様に内腹斜筋があります。

筋肉が付いている方向は、
外腹斜筋が下内側に斜走し、上内側方向に斜走する
形で、内腹斜筋は反対に走っています

そして、一番奥に腹横筋が横走する形になっています。

外腹斜筋は、下位肋骨に付着し脇の下の近くからはじまり、鼠径部、腸骨に付着する為、
緊張すると脊柱を屈曲する作用があります。

外腹斜筋が過緊張すると、背中が丸く後弯して、椎間板に内圧が掛ります
従って、不良姿勢が招く腰下肢痛の原因になります。

又、外腹斜筋が緊張すると緊張側に体が側屈し、
過緊張側の肋骨が下垂して撫で肩になります

肋骨が下垂すると、肩や首の筋肉が過度に引き伸ばされ、頚や肩のコリ
肩や腕の痛みを惹き起こします
斜角筋症候群等は、外腹斜筋の緊張側、肋骨下垂して撫で肩になっている側
に 圧倒的に多く見られます。

外腹斜筋は、重心系の筋肉で、重心側が緊張し、同側の肋骨を引き下ます

肋骨が下垂した胸郭と反対側に回旋が発生し、肋骨下垂側に前に捻じれて下がる
歪みが現れてきます。

外腹斜筋の下部は、鼠径靭帯に繋がっており、
鼠径靭帯が原因の股関節の痛みにも関係してきます。

内腹斜筋は、上下方向と外側内側方向に斜走するのが一般的であり、
腸骨稜に付着します。

即ち、
内腹斜筋は、外腹斜筋と違うのは 斜めに走る部分と横に走る部分がある事
です。
鼠径靭帯に起始して腹横筋と共に横走して恥骨に付着する線維(最下部の線維)
があります。

この横走線維が、背骨の土台となる重要な関節 「仙腸関節」を安定させる
と言われています。

即ち、内腹斜筋の左右の緊張バランスにより仙骨のバランスが保たれ、
バランスが崩れると仙骨が回旋を起こします

外腹斜筋と内腹斜筋は、体を前屈・側屈・回旋させる働きがありますが、
外腹斜筋は筋肉の線維の走行により、前屈・側屈の歪みが主体であると考えられ
回旋はそれに伴うものと思われます。

それに対し、内腹斜筋で重要となるのは、回旋に関わる筋線維を持つ事で、
外腹斜筋と異なり回旋を主とした歪みに関与します

これが、歪みを分類するうえで、外腹斜筋が重心系
内腹斜筋が流れ(捻れ)系に分類される所以です。

この様に、『アーチバランス整体』は、解剖生理学に基づいて筋肉や骨格の
歪みを分類しております。
あなたの症状―どんな動き体勢で痛いか等の情報と歪みの観察・検査に基づき、
症状の原因を調整し、身体を本来あるべき姿に近付けます




― 医学に基づいた 本物の整体をお探しの方 ―

ぜひ 当院に ご相談ください


☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

立位での歪みと 座位での歪みの違い [整体基礎理論]

立った時の脊柱の弯曲と、座った時の弯曲は異なっている事が多いです

特に、立った時に脊柱過剰前弯による 反り腰になる方も、
正座した時や椅子に坐ると背中を丸めた座り方になる場合も多いです

これは、脊柱が前弯していても、腸骨が後傾―後ろ倒しに下がっている場合
座ると腰椎は腸骨の後弯によって、後弯して丸くなります

又、肩が前内方に巻き込んで、ネコ背になっている方も、
座ると背中は丸くなります。

仙骨の前傾している方は、立った時に反り腰になり
腰椎は前方に辷り傾向となり、腰椎と仙骨の間の角度が大きくなり、
立っていると腰や脚の痛みを感じる場合が多いです

仙骨の後傾している方は、立った時も 背中は弧を描く様に
丸く弯曲していますが、
腸骨が後傾―後ろ倒しに下がっている場合、反り腰の様にお腹を突き出した立ち方になり
立った時の痛みを感じる事もあり、
仙骨の前傾による反り腰と、見誤る事もありがちです

この様に、
重心に関わる歪みは立った時と坐った時の歪みが逆に見える事があります

最近、ダチョウ倶楽部のリーダー 肥後さんが、腰痛を克服した と言う事で話題の
【マッケンジー体操】は、肥後さんの様に
腰椎後弯の方は 腰を反らせる体操が合い
腰椎過剰前弯の方は 背中を丸くする体操をしなければなりません

この時に、自分が腰椎の後弯か前弯かを見誤って、間違った体操を続けると、
どんどん腰の歪みは酷くなります。

見た目に惑わされる事無く、『バランス整体』の 
仙骨前傾か後傾かの検査により
脊柱前弯か後弯かの判定する事が必要となります。

回旋や左右の歪みも、座った時と立った時では、肩が前に捻じれる側
頚の回旋し易い側も変わってくる場合も多いです



この様に、
重心が絡む歪みは、立った時に浮かび上がる事が多いのに対し、
座った状態ではそれ以外の歪みが出てきます。


よく、「頚が左に向きにくい人はこの体操をすると良い」
「右に捻じり難い人はこの体操をすると良い」  と云っても、
立ってみるのと座ってみるとは違う要素を見る事になるので注意が必要です。



ぜひ、〔バランス整体〕によって、症状を引き起こしている歪みを
特定したうえで、歪みを調整され、痛みや不調を改善される事をお勧めします。





尚、当院での<バランス整体>は、健康保険の対象外となります。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

背骨と骨格の歪みの相関-肩甲骨・骨盤の歪みを見て背骨のズレ方が解る! [整体基礎理論]

腰痛、頚肩・背部痛、上腕や脚の神経痛などを改善していく為には、
それらの症状の原因となっている 
椎骨と呼ばれる背骨一つ一つの歪みを矯正する必要があります

しかし、整体に携わるものの殆んどは、私の様な柔道整復師・鍼灸マッサージ師
の資格を持つ者も含めて、レントゲンやMRI等を撮る事が出来ず、
画像によって診断、効果判定をするのに 困難な環境にあります。

又、背骨の一つ一つの歪み・ズレを手の感覚のみで 正確に読み取るのは、
経験豊富な治療師でも 至難な業です。
加齢により背骨に変形が加わったり、辷り症などで背骨が前方にめり込んだ
場合などはさらに難しくなります。

私が、背骨一つ一つの歪みをどのようにして読み取っているかというと、
肩甲骨、仙骨、腸骨等骨格の変位の方向上腕・大腿等の筋肉の捻じれる方向
足のアーチなどによります。

何故、その様な事が出来るかと言いますと、 骨格の歪み・筋肉の歪みは
それぞれ背骨一つ一つの歪みに相関している為です。

仙骨の回旋、大腰筋・腰方形筋のアンバランスは、腰椎1番・2番の歪みに起因し、
腸骨の前傾・後傾、足のアーチ異常は腰椎4番・腰椎5番といった具合です。


この様に、『バランス整体』は、筋肉・骨格の歪みと椎骨の
歪みを連動させて考えており、整体と云いながら 
カイロプラクティック並みの椎骨の調整を行う事ができ
椎骨を調整する事で、神経の機能を正常にする事ができ、痛みや痺れを改善する
事が出来るのです。


しかも、骨に直接アプローチするカイロと異なり、
衝撃や痛みを伴わず、ソフトに調整できる為、
安心して受けて頂けます。




当院では バランス整体は、健康保険外『バランス整体』での対応となります。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

腰椎3番・4番・5番と 腸骨の相関 [整体基礎理論]

腰椎の3番と4番・5番は、 『アーチバランス整体』では、
<重心系>の椎骨に分類され、脊柱の伸展・屈曲に関与します。

腰椎3番は脊柱屈曲に関与し、屈筋が相関筋となります。

腰椎4番脊柱伸展に関与し、伸筋が相関筋となります。

腰椎5番脊柱伸展にも屈曲にも関与し、重心側は屈筋緊張、非重心側は伸筋緊張となります。

すなわち、腰椎3番と4番は 拮抗的な働きがあり、腰椎3番と4番は、
椎骨の傾く方向も ローテーションも逆となります。

腰椎3番が歪むと、脊柱が屈曲して脊柱後弯となります。
これは、腸骨が後傾して骨盤が後ろ倒しになって
お尻が下がり踵に重心が掛る為です。

膝は内反して O脚気味になります。


腰椎4番が歪むと、脊柱が伸展して脊柱過剰前弯となります。
これは、
腸骨が前傾して出っ尻になり爪先に重心が掛る為です。

全身の屈筋と伸筋のバランスを検査する〔万歳検査〕を行って、
屈筋緊張側が重心側で、腰椎5番の横突起が上がる側となります。

また、重心側では、腰椎3番の横突起の上がる側にもなります。

伸筋の緊張が強い非重心側は腰椎の4番の横突起が上がり
骨盤が前傾する側となります。


 
最近、慢性腰痛や坐骨神経痛などは、
腰椎や骨盤の左右のバランスを取る施術に加え、
手足のアーチのアンバランスの検査法を発見し、アーチバランスの調整を加えて
から、
効果が早く確実に出る様になって、患者さんに喜んで頂いています


『アーチバランス整体』 は、健康保険外の施術となっております。

病院や他の治療で効果が上がらない場合、色々な観点から体を検査していくと、
きっと改善への糸口が見られると思います。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(1) 
共通テーマ:健康

爪先の開きに左右差がある場合、どちらに合せて矯正していくのか? [整体基礎理論]

例えば、仰向きに寝て 
爪先が内に立っている側と 外に倒れている側がある場合、
しばしば 患者さんから「どちらが正常でしょうか?」と質問を受けます。

左右のバランスがくるっているので、どちらも正常ではないのですが、
『無痛バランス療法』  におきましては、その人の歪みの傾向により判断して、
どちらに合わせて矯正していくかを決めていきます。

仰向きに寝た状態で、爪先の立ち方に差がある場合
、の例をみてみましょう。

反り腰タイプと、腰椎が丸く後ろに弯曲するタイプでは、爪先の開き方が
真逆になる事が多い様です。


爪先が内側に立つ人は、爪先が開く《Vの字》になる様に矯正し、
爪先が外に倒れる人は、爪先が閉じる《八の字》になる様に 矯正します。 この様な施術を行う事により、脊柱の異常な弯曲が矯正される形で左右差が矯正されます。 カイロプラクティックで腸骨の変位を表す、 AS・PI -腸骨の前傾・後傾についても、同様のことが云えます。 又、腸骨の前傾する為に、体が前傾して爪先に体重が掛かるタイプの人も、 腸骨後傾し、踵に体重が載るタイプの人も、左右どちらかの腸骨が 前傾しておれば、逆側は必ず後傾しています。 この場合も、腸骨の前傾の力が大きく働くタイプは、 前傾側の腸骨を後傾方向に矯正して、踵方向に重心が移る様に調整 します。 腸骨の前傾の力が大きく働くタイプは、 前傾側の腸骨を後傾方向に矯正して、踵方向に重心が移る様に調整 します。 要するに、身体全体の重心バランス、脊柱の弯曲を把握したうえで、 重心線が、正しい位置に来る様に調整を行う訳です。 普通の整体で行われている、症状のある側を矯正する、偏りなく左右両方から 調整していくのも、ひとつの方法ではありますが、 身体が戻りたがっている位置に骨格の変位を戻し行く のが本来の整体である様に思います。 そうする事で、患者さんにも、施術後に立って頂いた時に、立ち方の明確な 変化を感じて頂ける事が多くなった様に思います。 『アーチバランス整体』は、細かく歪みを見ながら 全体のバランスという 大きな歪みを 調整していくという点で、整体の進化系といえます。 尚、当院での<アーチバランス整体>は、健康保険の対象外となります。


☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

きつい痛みが起こると いつもの症状を忘れる、きつい痛みが楽になると 他の症状が気になる [整体基礎理論]

ぎっくり腰や寝違い、捻挫や筋違い・肉離れを起こした時などの 
急な痛みに襲われた時、
「いつもは、肩コリが気になって仕方なかったのに、腰の痛みに気を取られ、
忘れていたわ」
「足を捻挫したら、他の痛かった箇所の痛みが 全部感じなくなった」
等と云われる事が多いです。

これは、今まで痛かったところが治った訳では無く、人間の身体は、
激しく痛い所があると、痛みを感じる神経は、一局に集中して感じる様です。

この様な場合、歪みも、いつもの症状に関する歪みに替わり、急性の痛み
きつくなっている症状に関わる歪み が浮き出る様な形で 現れます。

その一例を挙げますと、右肩が凝っていて右の肩甲骨内側に痛みがあった方が、
寝違いを起こし、左の首に激しい痛みが生じ 左に首が回せなくなった場合、
いつもは、仰臥位になると、右の肩が巻き込んで床から浮いて観察されていた
のが、左の肩の巻き込みが酷く感じられ、床から浮いております

これは、右の肩の巻き込みが消失したのではなく、それに打ち勝って 
左の肩の巻き込みがあたかも 「早く何とかしてくれ!」と言っているかの様に
浮き出てきています。

この場合、その一番目立つ、いつもとは異なる歪みを調整するのが鉄則です
そうする事で、きつい痛みは和らいできます。
すると、不思議な事に、いつもの右の肩コリが気になる様になり、
歪みも、いつもの、右の肩の巻き込みが目立つ様になってくるのです。

これを、いつも通り、右の肩の巻き込みからアプローチしても、調整に対して体は反応せず
寝違いの症状は楽にならないのです

「今日は、腰の痛みがひどいのですが、いつもの腱鞘炎・肩コリの治療も
ついでにやって下さい」
等と言われる方がおられますが、この場合、腰の痛みに関する歪みと
肩コリに関する歪みに『相関関係』が無い場合、
腰の痛みに関する歪みに集中して調整をして、次回、
腰の痛みが落ち着いてから調整する方が早く良くなります
ついでにとか気になる箇所全部をと欲張ると、腰の痛みも長引いてしまいます。

又、患者さんが訴えておられた症状が楽になったら、違う箇所の痛みが
気になってきたという場合も 同じ事で、色々な歪みが絡まって 
体の各所に影響を及ぼしている方は、
その時処置でとるべき歪みに 順番が付いて待っている状態にあり
ひどい症状から 感じ、和らぐと次にひどいもの、三番目に酷いもの…
という様に現れてきます。

〝それなら、最初から全部の歪みを整えてくれたら助かるのに・・〟
と思われるかもしれませんが、刺激は、少なく集中させた方が効果が高くなる
ので、やみくもに あちこちに打ちまくるより、酷く現れているもの、
きつい症状に直結するものから 順番にアプローチした方が、効果が高く 
かつ 反って早く良くなるものなのですよ。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

仙骨を調整する 具体的な方法とは? の問い合わせ [整体基礎理論]

先日の昼休みに、インターネットにて〈仙骨の調整〉で検索したら 
当院 が ヒットしたので、
「詳しい話を聞きたい」 との お電話がありました。

「そちらは仙骨の調整を どういうやり方でするのですか?」
と聞かれましたが、仙骨の調整するのは、症状の問診、歪みの観察・検査を基に
仙骨の歪みのなかで回旋・左右の傾き、前・後傾のどの歪みにアプローチしていくかで
決めていきますので 一言では答えられません。

逆に「貴女の症状はどういったものでしょうか?」と聞き返すと、

「私の症状は 顎関節症と 肩コリです」 との事。

〝顎関節症と 肩コリで、仙骨を調整する〟 と言う 発想は、
(素人の方にはないものだなぁ・・もしや同業者かも?) と思いましたが、
よくお尋ねしてみましたら、最近はネットで そういう情報があふれているので、
ネット上で、[顎関節症は仙骨を調整すると良い]とか、
[肩こりで整体に行って、仙骨を調整して貰ったら良くなった] 
と云う記事を見られての様です。


ここで、二つの問題があります。

顎関節は、顎の骨や側頭骨のズレ、
それに伴う関節板の異常という 局所的な問題と、
脊柱の弯曲(前弯・後弯)による顎の位置異常の問題が考えられ、
例えば、側頭骨・下顎骨のズレは、重心に関わる歪みの為、仙骨の傾きがは関わってきます。


脊柱の弯曲の問題は、仙骨の前傾・後傾が関与してきます
ので、仙骨の調整により、
顎関節を整える事は 十分にできると思います。

しかし、顎関節そのもの、
顎関節を構成する筋肉のアンバランスも、直接の原因となっている事が
想定され、これらと仙骨の両方からのアプローチが必要となります。

もう一つは、仙骨の調整と言うと仙骨を直接アプローチされるイメージ
があるのでは?と思いますが、
足アーチ操法の様に足を使って操作する事により 仙骨の傾きが
調整できますし、腸骨の前傾・後傾の調整によっても連動調整されます。

また、捻転操法 等でも矯正できます。

仙骨の前傾・後傾も、手・足のアーチバランスを調整する
事でも矯正可能です。

即ち、仙骨から離れた箇所から仙骨が調整できるのです


施術では、症状や歪みにより、局所の調整と、遠隔からの調整を使い 
早く、的確に効果が出る様に 考えて構成していくのです








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







共通テーマ:健康
前の10件 | 次の10件 整体基礎理論 ブログトップ