SSブログ

筋・骨格系の傷病と 神経の症状 [傷病と整体]

「痛み」を訴えられる場合、大きく分けて筋肉に関わる痛みと、神経の痛み
に分けらます。

筋肉に関わる痛みの場合、筋肉そのものが損傷したものと、
筋肉のアンバランスによるものがあります。

筋肉そのものの問題の場合としては、「筋違い(すじちがい)」や「肉離れ
腱損傷」がありますが、これらも素因として、筋肉のアンバランスがあった所に、
運動や動作をした事で発生するケースが多い様です。

先日、体育の授業のハードル走で「右足を傷めた」と言って学生さんが来院されました。
特に右の外果の上10cm位の長腓骨筋の停止腱にきつい痛みが生じていました。

本人さんは、着地した時、自分ではさほど捻じった感じは無かったのに、
段々痛みが強くなり、数時間後には足を引きずる様になった様です。

仰向けに寝てもらうと、右の爪先が捻じれながら外(床方向)に 大きく倒れていました
自分で捻じった感じは無くても、関節は外に捻じれており、
外踝の上あたりに負荷が掛かる形になった訳です。

この場合は、痙攣様に拘縮していた長腓骨筋腱を 〈腱はじき術〉にて緩めると共に、
足のアーチや捻じれの調整をしました。
すると、翌日には、普通に歩行が出来ようになり、本人さんが希望していた
習い事のバレエの通し稽古も、苦痛無しにこなせたようです。

このように、損傷した筋・腱そのものと、そのベースとなっている歪みを調整すると
良い場合が多い様です。

筋肉のアンバランスで障害が起きている場合は、伸筋と屈筋のアンバランスにより
関節の動きが悪くなったり、動く軌道がズレる場合が殆んどです。

例えば、伸筋が緊張すると 関節は伸展位となりますが、自分で関節を伸展させようとすると
伸展し辛くなります。代わりに、曲げる力は良く働きます

即ち、筋肉が緊張すると その筋出力(筋肉がその機能を発揮する力)は低下します。
伸筋緊張の場合は伸展する力が低下し、屈筋緊張の場合は屈曲する力が低下するのです。

関節の動きの異常・動かしての痛みの場合は、変形している場合を除き、
筋のバランスを調整する事で改善されます。


神経の症状の場合、神経痛痺れに分けられます。
神経の血流が悪くなると痛みが生じ、血流がストップしてくると痺れ、さらに麻痺へと
進んでいきます。 現在 感じしておられる程度・範囲が少しでも要注意です。

筋肉性のものと違って、原因は厄介な事も多く、慎重に対処する必要があります
特に、痺れの場合は、重篤な疾病による事も多いので、病院にて検査を受けられてからの
来院をお勧めします。何年も前の検査結果の場合も同様です。

脳脊髄性などの中枢性のものが疑われる場合は、速やかに専門の検査や
治療を受けられる必要性があります。

それ以外でも、椎間板ヘルニア脊椎管狭窄症変形性関節・脊椎症による骨棘等により、
明らかに神経に圧迫症状が起きる事で、神経の流れをストップさせている場合は、
〈アーチバランス整体〉にて、手足のアーチと背骨の椎骨を 
細かく慎重に調整する事で徐々に改善される事も多いですが、
神経の回復には時間と根気が必要です

「ほんの僅かですから」とか「先の方だけで大した事はないですから」等、
御本人さんが何年も痺れが続いているのにかかわらず、
その重大性の認識がされていない方も多いようです。

事前に予約を取られずに当日に「今すぐの治療」を要望されたり、
「忙しいので治療時間を短く」、「数回の通院で治して欲しい」、又、
「健康保険を使って接骨の治療で何とか直して欲しい」等と
無理難題を言われる方が度々ありますが、悪化させる危険を伴うのでお断りしています
この、痺れへの、施術者側と患者さんの認識のズレへの対応は どこも課題点のようです。
当院は、一度も、「一回で治す」などの回数の事で宣伝した事はありません。 
しかし、回数を掲げておられる整体院の宣伝を目にされた方が混同されてか
「整体は1回か 酷いものでも3回位で治るんだろう?」
来院されてもいないのに「どれくらいで良くなるか?」
のとの問いをされてこられます。

急性の 捻挫や肉離れ、単純な程度のぎっくり腰などと違って 個人差が大きく 
お答えしにくいのも事実です。 
電話だけでの質問では尚更です。
問診や原因の解明、良くなる迄の期間の予測なども治療技術と考えます
その為、電話による 御返答や無料相談は行っていませんので、
御了承頂きたく存じます。


ただ、痺れや神経痛の場合でも、
筋肉のアンバランス・骨格の傾きや捻じれによって
神経が引っ張られたり捻じられたりする事で
神経の直径が狭くなって発生している場合も多くみられます。
この場合は予想外に順調に早く回復される事もございます

先ずは、しっかりとお時間を作って頂き、何回か施術を受けて頂く事で、
原因はハッキリしてくると思われます。

少し前から、ぎっくり腰で右仙腸関節を傷められてから、脚にも痺れや痛みが生じて、
来院されている方が見えます。
病院では、L4-L5間のヘルニアの診断だそうです。

腰やふくらはぎの痛みの為、仰向きで脚を伸ばしたり、うつ伏せで寝る事もままならず、
寝返りや歩行もできなかったのが、数回の施術で楽にできるようになってきています。

ただ、「痛みは楽になったが、腰を伸ばすと右脚に強い痺れがあるのが取れない!」
と嘆かれていますが、神経を直撃で圧迫しているヘルニアの場合は
すんなりと行かないのは事実です。

医学的には、神経が一回損傷されると、修復されるには3ヶ月程度 要すると云われています。
神経直撃型でなくても、数ヶ月位の回復期間が必要なのです

しかし、病院の神経ブロックでも、反って悪化していたのが、
「痛みが取れ動けるようになった」 と喜んで頂いております。


別の方は、首を傷められ通院されておりますが、頚を動かすと
ズキンと顔をしかめる位の痛みは無くなり、痛みを感じる事は殆んど無くなったものの、
耳の後ろの痺れはなかなか取れてきません。

しかし、1ヶ月位経って、施術後に運転する時に、明らかに痺れを感じない時も
出てきている との事で、精神的にもゆとりをもたれ、痛みや痺れの増強傾向として、
仕事の姿勢を自分なりに訂正すると程度がましになる との、御自身でも分析され
てこられて、セルフケアのポイントも掴まれてきておられます。

この様に、
痺れや神経痛は、しっかりと体と向き合って治していく必要がありますので、
時間を作られ、ある程度 気長に施術を受けられる事を お願いします。




尚、〈アーチバランス整体〉〈腱はじきコース〉は、健康保険の対象外です。
急性の場合でも、症状・状態によっては、整体施術、整体併用のみの対応
となりますケースも有りますので、御了承下さい。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-  お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(16) 
共通テーマ:健康

非重心側に見られる足の痛み・ 非重心側に見られる足のトラブル [傷病と整体]

<手足のアーチバランス整体>を考案してから、とみに、
足の痛みやトラブルを
訴えられる方の来院が増えています。

手も足も重心側と、非重心側があり、手・足の歪みが左右で異なり、
発生する症状やトラブルの傾向も違って来ています。

前回に続き、足の痛みやトラブルを症例を混ぜながら解説していきましょう。
裸足になって フラットな台に両足を載せて、左右の足の違いを観察して頂きます。

●重心側の足の特徴 ― 左が多い        ●非重心側の足の特徴 - 右が多い 
足の横アーチが潰れる                  足の縦アーチが潰れる
足の甲の厚みが無く足が横に広がっている      足の中足部甲側が高く足が窄(すぼ)んでいる
足指の間隔が空いて、外に広がる            足指の間隔が狭く、内側に向く 
母趾と小趾を横に広げる様に引っ張ると広がり易い  母趾と小趾を横に広げにくい
第2・3・4趾が浮き指になっている             母趾の先が反っている
足根骨が甲側に突出している               外踝・内踝の位置が下がる

〇非重心側の足のトラブル

非重心側の足は、指が閉じて母趾や小趾が内側に向きます
その為に、外反母趾内反小趾が発生し易くなります。

10年以上、内反小趾で、小指の付け根の骨がどんな靴を履いても当って痛く、
外出するのも億劫になり、旅行の誘いも断られ、買い物に行くのも苦痛だけど 
どこに行っても楽にならなくて諦めていたそうでしたが、膝まで痛くなり
歩き辛くなられて来院されました。

膝は勿論、小趾の痛みも、閉じて内側を向いた小趾を
外側に向く様に横アーチを調整し、4-5趾足の指の間にpadを入れて指の間を広げるように
テーピングをすると、靴を履いても痛く無くなったそうです

ある日、テーピングやpadをするのを忘れて外出しても痛みが泣く、足の指を見たら
真直ぐになっていてビックリされたそうです。

母趾が反る事で、母趾の伸筋腱の痛みが起き易く
歩行をする時は、足指を曲げて歩く為、指頭が痛くなるのも
非重心側が多いです。
また、縦アーチが消失する為、
土踏まずの痛みが発生する事も しばしばです。

また、足の指の間が狭いので、擦れて痛みが出ている人も多いです。

足は、重心側と非重心側ではつくりが違うので、左右で構造は違いますが、
そのアンバランスが大きくなり、許容範囲を超える、又は、足を酷使するスポーツや仕事、
長歩き、合わない靴などの 条件により痛みやトラブルが発生するのです。

又、外反母趾など両側に発生しているものも、重心側と非重心側では発生機転が異なる
ので、左右で矯正の方法、テーピングの巻き方も変える必要があるのです。


指などは変形が進んでいる状態まで進行していると、勿論、矯正は不可能ですが、
変形迄に達していない指の歪みは、調整を繰り返すうちに気が付いたら真直ぐになっている
事も少なくありません。

当院にて、足のアーチ調整を1~2か月受けられた患者さんが、調子が良くなったので
反って靴が合わなくなり、足の裏の痛みや外反母趾に悩まされた時に 
オーダーメイドをしてもらった靴屋さんに 再び靴を作りに行ったところ、
以前と違って綺麗な足になっているので、既製品で大丈夫ですよ
と言われたそうです。

足アーチの異常は、足の症状だけでなく腰や股関節・膝・顎の痛み
等にも影響をしている事も多いです。

当院の<アーチバランス整体>は、健康保険の対象外です。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(10) 
共通テーマ:健康

重心側の足の痛み・足のトラブル [傷病と整体]

〈手足のアーチバランス整体〉を考案してから、とみに、
足の痛みやトラブルを訴えられる方の 来院が増えています。
手も足も重心側と、非重心側があり、手・足の歪みが左右で異なり、
発生する症状やトラブルの傾向も違って来ています。

今回は、足の痛みやトラブルを症例を混ぜながら解説していきましょう。
裸足になって フラットな台に両足を載せて、左右の足の違いを観察して頂きます。


重心側の足の特徴 ― 左が多い         
足の横アーチが潰れる 
足の甲の厚みが無く足が横に広がっている 
足指の間隔が空いて、外に広がる  
母趾と小趾を横に広げる様に引っ張ると広がり易い
第2・3・4趾が浮き指になっている   
足根骨が甲側に突出している外踝・内踝の位置が下がる

非重心側の足の特徴 - 右が多い                               
足の縦アーチが潰れる      
足の中足部甲側が高く足が窄(すぼ)んでいる
足指の間隔が狭く、内側に向く 
母趾と小趾を横に広げにくい            
 母趾の先が反っている
外踝・内踝の位置が下がる               

〇重心側の足のトラブル

重心側の足は、指が広がり浮き指になります。
浮き指になると、足底部の足趾の付け根
荷重が掛り、この部分の角質が厚くなり、歩行時の痛みが発生し易くなります。

靴を履くと窮屈に感じる側で、浮いた足趾が屈曲しハンマー指になる、
広がった指が閉じる事で外反母趾や外反小趾になります。

足の横アーチが潰れる事で、地面からの床反力が吸収されない
為、膝や脛、股関節などに衝撃が入り、痛みが起こり易くなります。

踵や足の裏や股関節・腰など歩くと痛い方の殆どは、足のアーチの消失
が 関わると云っても過言ではありません。


重心側の踵や足の裏の指の付け根の症状を訴えられる方はとても多いです
足の横アーチを出す様に〈アーチバランス整体〉〈アーチバランス腱はじき〉にて施術し、
テーピングや足底padを併用する事で、足を床に着けて歩けなかった方でも、
痛みなく歩ける様になっておられます。

その他、後脛骨筋が緊張するため、その腱に引かれて、外脛骨
と云って、足の内側の骨が出る変形がよく見られる側です。

歩くと、
重心側の膝や股関節・腰が痛い方も、横アーチを整える事で改善される事が多いです
膝や腰の痛みの殆どが、足アーチバランスに関わる「重心系」の歪みが関与するためです。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

〇 ご訪問有難うございます。更新が遅れて申し訳ありませんでした。 DeNAさん運営《ガイドブックス-京都》の看板ライターとして 当院院長 福冨 章が ライターデビューさせて頂きました。 ゴールデンウィーク前の締切に向けて、原稿の推敲、校正に追われておりました。 これからも、どうぞ宜しくお願い致します。 teasing.png

nice!(9) 
共通テーマ:健康

右の手指や肩の痛い方に見られる現象―右手の指が開きにくい― [傷病と整体]

右手・指の腱鞘炎や右四十肩・五十肩の人に
右の小指と親指が-外に開き難い-という現象がみられる事が多い様です。

両手を膝の上に置いて自分の手の甲を眺めてみて下さい
左右で違うのが解ると思います。

どちらかの手の指の骨の付け根が、ゴツゴツと凸している
のに対し、
もう一方の手は 平たく横に開いている感じ 
がすると思います。

手の指の骨の付け根が、ゴツゴツと凸している側は、中手骨頭で作るアーチが大きく
中手骨頭が甲側に凸してきているのです

そうすると、手は、指をすぼめた形になり、自分で意識して
小指と親指を外に開こうとしても
開き難い感じを実感する事になります

仰向きで、胸の上に手を置いてもらうと、片方の手の指が開いて
指の間に隙間が出来ているのが解ります。

手のアーチ.jpg

ピアノをしている人や、パソコンのキーボード操作を繰り返している方は、
開き難い側の指や肩に症状を訴えられる方が多い様です

これらの方に、この現象の説明をすると、
「疲れると、何となく右手の指の間が閉じて行くのが解っていた」「ピアノの鍵盤を指を広げて叩く時、左手は楽にできるのに右手はやり難いのを感じていた」
等と、答えが返ってきます。

さらに、足の指も見て頂くと、手の指が閉じる側は足の甲が高く、指が閉じていて
逆の足は、足指の間隔が広がり中足骨が足底側に落ち込んで
平たくなっているのが解り、驚かれます。

これは、手根骨・中足骨で作られる 手のアーチ、足のアーチは、
同じ側―重心側が潰れて、非重心側が大きくなる 為です。

この現象は、長年の研究・検証の末、私が発見した〈手・足のアーチの法則〉です。

重心側は、左側の方が90パーセント近く みえますので、多くの方は、
右手の指の-閉じる感じ・開き難さ-を感じられるのです。

手のアーチは、四足動物であった名残で、体を支える前足と、食物を摂る利き手(前足
の構造が、残っていると云えます。

従って、右重心の方に、左利きの人が多いのも頷けるところです。

当院では、指を開いたり閉じたり、曲げ伸ばしする筋肉(指が開き難い側の指が反る)
の、緊張バランスを整え、手根骨・中手骨の調整との併用にて、アーチバランスを整えます。

勿論、足のアーチバランスも整えると、効果はさらにアップします。





お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 

手足の指のケアについては
新刊「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」をご一読ください。
タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓








当院の〈アーチバランス整体〉は、健康保険の対象外です。




☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


お知らせ 10月号予告通りでは 40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます! [夢21]㈱わかさ出版 12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて  ―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の 記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(10) 
共通テーマ:健康

骨が痛い!― その幾つかのパターン [傷病と整体]

筋肉や関節の痛み に比べると 頻度は少ないですが、
骨そのものが痛い」と訴えられる場合がしばしばあります。

勿論、骨の痛みや炎症の中でも、骨隨炎・骨腫瘍・リウマチ
重篤な器質的な傷病によるものは、我々の業務の適応外となります。

その他には
1 骨粗鬆症による骨の変形、骨棘により
知覚神経が刺激されて痛みを発生したもの

2 背骨の弯曲異常により 骨が当たって痛みを発生する
仙骨が前傾する事で 仙骨下部、尾骨が後方凸して、当ると痛みを生じる

3 筋肉に反復継続する負担が掛る事で、
その筋肉の腱が付着する部位(骨)で、 炎症が起こり 痛みが発生するもの

上腕骨外側上顆炎
短橈側手根伸筋が付着する上腕骨外側上顆辺りの痛み・炎症

有痛性外脛骨
後脛骨筋が付着する舟状骨の痛み・炎症

アキレス腱炎
腓腹筋・ヒラメ筋の合同腱であるアキレス腱が付着する
踵骨後部の痛み・炎症 これらは腱の収縮が続く事による 
拘縮・痙攣が、その付着部である骨の 痛みや炎症を起こしている為に、
〈腱はじき術〉により、腱の拘縮を緩める施術が必要となります。

4 立つ、歩行く、走る、ジャンプする等、足に掛る負荷、
床反力による衝撃が続く事により、
負荷が掛る足の骨に、痛みや炎症が発生する。

足底・踵や踝の痛みは、〔重心〕の掛り方により負担の掛る部位が発生します。

重心側の足か、非重心の足かはもちろん、
仙骨の後傾や前傾あるいは、腸骨の前傾後傾
のどちらの傾向が強いかにより、
足底のどの部分に 負担が掛るかが決まってきます。

又、足の外反側か内反側や外転・内転によっても
負担の掛る部位が決まります。

又、立っている時と、歩く時、走る時では、
体重や負担が掛る部位が変わってきます


立っている時は、足が内反して足裏の外側に重心が掛っていても
走る時は、足が外反して足の内側に重心が掛ってくる傾向があります

これらの〔重心〕を決定するものは 足部・下腿部の筋肉であり、
腰椎5番及び3番4番仙骨・腸骨の前傾後傾の歪みです。

足部の骨の痛みとしましては、
母趾の付け根の種子骨踵の底部
2趾3趾の中足骨骨頭の底部舟状骨底部等によく見られますが、
これらの殆んどは、下部腰椎と相関する足部・下腿部の
〔重心系の筋肉〕のアンバランスによる足のアーチ異常に関与します。

腰椎5番の傾きや捻じれは、足に掛る重心が 左右どちらに掛るかが決まり
重心側は、中足部のアーチが潰れ、非重心側は足根部のアーチが潰れます

アーチが潰れると、骨への衝撃が入り易く、骨の損傷や炎症を起し易くなります

足部の痛みは、骨そのものの負荷によるものは勿論、
腱の拘縮により 付着する骨の痛みを起こした場合も含め、
足の〔重心〕に関わる筋肉のバランス〔重心〕に関わる椎骨の調整は必須になってくると考えます。

〔重心〕の掛り方の他、罹患部位・筋肉により、又は症状が急性か慢性であるか、
炎症の有無などにより、施術部位や施術方法を選択していきます。

これらの痛みは、病院などでは 湿布、鎮痛剤、足部の痛みではインソール等の対症療法が
主体となっている様です。


当院では痛みの原因である アーチバランスにアプローチしていくのです

当院の<アーチバランス整体>は、健康保険の対象外です。



☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。
応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(17) 
共通テーマ:健康

踝(くるぶし)周辺の痛みが 左足に多い理由 [傷病と整体]

外踝や内踝の痛みを訴えられる方が多く見えますが、左側症状の事が多く、
特に外踝の痛みは圧倒的に左側が多い様です。

なぜ、左側が多いのでしょうか?

これは、当院が行う<アーチバランス療法>の理論において 説明がつきます。

足には、中足骨頭で作られる〔前足部のアーチ〕と、足根骨で作られる〔後足部のアーチ〕があります。

前足部のアーチが潰れる方が、足の重心側で、重心側は80パーセント位の方
左側となります。

右重心の人が多いと言う説もある様ですが、重心の概念が先生や会によって違うのです。

アーチが潰れる・足趾が屈曲する・踵に重心が乗る と言う、軸足構造、
足の安定機構に働く側を重心とするのが、<アーチバランス療法>の考えです。

重心側は、

1 足のアーチが潰れる為、地面からの床反力を吸収できず、足に衝撃が入り易くなる

2 重心側の足は、後足部が 後脛骨筋の緊張側となる為に 足が内反する為
 内反捻挫を起し易くなり、外踝後方に負荷が掛かり易くなります。

3 重心側の足は、前足部は足のアーチが潰れるのに加え、
 長腓骨筋・短腓骨筋の緊張側となる為、 足が外反し、内果前方に負担が掛り易くなります。

逆を言えば、〈アーチバランス整体〉にて、足のアーチバランスを調整し、
足に掛かる重心バランスを整え、外反・内反のバランスを取る事で、
踝の痛みの多くは 解消できるのです。


当院の〈アーチバランス整体〉は、健康保険の対象外です。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(7) 
共通テーマ:健康

階段や坂道の下りで 膝が痛む [傷病と整体]

階段や坂道の下り で膝が痛む方が多く見られます。
痛む場所は、膝の前面の膝蓋骨周り が多い様です。

階段や坂道の下りでは、体重が膝蓋骨に掛かってくる為、関節や膝蓋骨を支える筋肉に
負担が掛ります。

膝蓋骨回りの痛みを訴えられる方は、左側の膝の痛みを訴えられ、両膝の場合は
左の痛みが強い事が多い様です。

左脚は、8割位の方が 重心側の脚となり、重心側は抗重力筋となる 伸筋が緩み、
力が無くなり易い傾向があります。

膝の痛みや変形に関わる大腿四頭筋膝関節の伸筋です。

重心側は、腕も脚も、屈筋が優勢となる為、坂や階段の下り時の膝が伸展された時に
安定に働く伸筋機構が働き難いのです

又、重心側は、腸骨が後ろに下がり、後方への安定性があるものの、
前傾での安定に掛けます

加えて、足部のアーチが潰れて、足が広がる傾向がある為、
地面からの衝撃が アーチにより吸収されなくなっています

〈アーチバランス整体〉では、足のアーチバランスを整え、屈筋と伸筋の
バランスが取れる事で、膝への負担を減らします。

アーチ・重心を変えるだけで、膝への負担が減り、膝に力が入れ易くなるのを
実感して頂けます。



当院の〈アーチバランス整体〉は、健康保険の対象外です。










☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(6) 
共通テーマ:健康

骨盤の歪みによる腰の痛みと 腰椎の関節による腰痛 [傷病と整体]

腰が急に痛くなった、慢性的な腰痛の場合、大きく分けて骨盤の歪みによる腰痛と 
腰の骨の関節による腰痛があります。

急性の場合の筋筋膜性腰痛も、ベースには 骨盤や腰椎に問題がある場合が多い為、
症状を起こしている 筋腱へのダイレクトな、腱はじきの施術などに加え、
遠位より原因となる歪みへアプローチしていきます。

骨盤の歪みの場合、最も多いのは、仙腸関節の歪みによるものです。
仙腸関節とは、腰椎の土台となっている三角形の仙骨と 
その外側に翼状に大きく広がる腸骨との関節です。

腸骨や仙骨は、呼吸によって僅かに動いており、そのバランスが崩れると
関節に歪みが生じます。

腸骨は 上下、回旋、前後、開閉、離解
等の動きがあります。
仙骨は 傾き、前傾後傾、捻じれ
等の動きがあります。

これらの動きの多くは、手足のアーチのバランスに起因します。
手や足では、
中手骨・中足骨という手足の甲の骨が指の付け根でアーチを作っています

このアーチが崩れる側は、手足の指の間に隙間ができ、指先が屈曲します

アーチが大きい側は、手足の指が中心に寄って、幅が狭くなり指先が反ります

アーチが崩れる側は、体重を支える重心側の構造となっている訳で、
腕や脚の筋肉は 膝を曲げる筋肉が緊張し、膝を伸ばす筋肉が弛緩しています

この為、重心側の脚は短くなる傾向があります。

重心側の腸骨は後傾し 仙骨は重心側が後方凸する形が傾き、
体重を支え、安定し易い構造となっています。

アーチの大きい側は、手足を使い易い構造となっており、
非重心側の腸骨は前傾し、仙骨は前方に傾いています

この動きから考えても、重心側は仙腸関節の下位で安定性を欠き、 
異常を起こし易く、非重心側は仙腸関節の上方で 異常を起こし易くなります。


腰の骨の関節による場合は、下部腰椎の傾きやローテーション、仙骨の捻じれ が
腰椎4番5番の関節腰椎5番と仙骨の関節に歪みを起こします。

下部腰椎の歪みも 手足のアーチと密接な関係があり、アーチが消失する
重心側では、腰椎5番の横突起が 重心側上になる様に傾き、仙骨との間が開く
事で内圧が重心側に掛かり 重心側の腰やお尻、脚の痛みを起こします。

仙骨の先が右に振る歪みが加わると、その傾向は増強します

アーチが大きい非重心側では、腰椎4番の横突起が上がり、腰椎5番の横突起が
下がる様に傾く為、腰椎4番と5番との間が開く事で、関節包が引き伸ばされ、
椎間板内圧が非重心側に掛かり 非重心側の腰やお尻、脚の痛みを起こします

左重心タイプの腰椎と骨盤の歪み

腰椎椎間板.jpg

右重心タイプの腰椎と骨盤の歪み

腰椎椎間板2.jpg

臨床上、左の手足のアーチが潰れる 左重心の方が圧倒的に多いですが、
右重心タイプの方も10~15%位はおられます

手足のアーチの検査のほか、〔バンザイ検査〕という、両手を拳上する検査にて、
右肘が縮む事で鑑別できます。



当院では、手足のアーチ・重心の検査と 症状を照合して、腰痛の原因を特定して
施術を行う事で、早期回復を図っております。









☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(7) 
共通テーマ:健康

膝の痛みで 仰向けで膝が伸ばせない [傷病と整体]

先日、私のブログを見られ「以前に-手技研系-の講習会に行っていた」との先生が、
「一度〈手足のアーチバランス整体〉を受けたかった」と言われ 施術に来られました。

前日にゴミ出しをした時に腰を傷められ、左仙腸関節に痛み 
が発生した事で 来院に至られたそうでした。

まず、先生の手足のアーチと、骨盤の歪み、万歳検査との相関を 実際に検査しながら
説明しました。

「先生、手足のアーチの法則は すごい発見ですね!」
と言っていただけ、さらに、

手足のアーチ調整と関連椎骨の調整を施すと、
今迄にない位 腰が伸びるのを実感できた
楽になって助かりました」と喜んで頂けました。


そして、下記のコメントを実名にて頂きました。 先ずは、過分なるお言葉に恐縮です。 

A先生からのコメント

先日は、治療をしていただき、ありがとうこざいました。 私には、強烈に効いたようです。 現在、膝が伸びないという女性の治療で苦戦しています。 ヨガの指導をされてる人で、腰椎の反りが強く、胸椎も反っている感じです。 外反母趾がヒドく、膝にも痛みがでます。 重心は、わかりませんが、右流れになります。 ハムストが伸びない、腰痛、膝の痛み、が主訴になります。 年齢は、37ぐらいです。 治療は、脊柱起立筋と中臀筋のマッサージを主にしています。 治療をすると、腰の痛みは、かなり良くなるそうですが、膝の痛みはすぐに再発するようです。 また、ハムストは、伸びず、仰向けで寝ると膝が曲がったまま。という状況です。 ヒントを頂ければ助かります。お願い致します。



今回は コメントのみ記事上で御紹介させていただき、御質問をも下さいました事に関しては 
御無礼ながら 当院の患者さんの症例で 御返答の形式にさせて頂きます。

膝の痛み、屈伸の異常には、重心系の調整―即ち、手足のアーチバランス調整
とても良く効きます。

重心系に連動する 腸骨の前傾・後傾が調整される為、外側・内側のハムストリングス
バランスも調整できます。

下に、最近の症例として、右流れ:左重心で、左膝が伸ばせなかった70歳代の患者さん
症例を記載しますので、参考にして頂けたらと思います。

右流れは、殆んどの方が左重心の様に思いますので、参考になると思います。

手のアーチバランスで左中足・手部のアーチが潰れて横に広がる側
万歳検査で左肘が縮む、肘を伸ばしたまま床に下ろすと右肩にロックが掛るのが
左重心タイプです。

この方は、昨年秋に左膝を傷められてから、 左膝が痛くて引き摺って歩かれる様になり
知人の方達から「どうしたの?」と心配される言葉をかけられる様になり
状況を見かねた 近所に住まれる 当院の患者さんが 当院を紹介されたうえ 
わざわざ車で連れて 来院下さいました。


足のアーチの検査をすると、左足のアーチが潰れて、右の指先が浮き指になっており
典型的な 左重心による アーチバランスの異常による左膝の症状です。

初回 来院時には、仰向けで膝が伸ばせ無い状態でしたが、膝の腱はじき術
手根骨・足根骨の調整重心系の捻転・逆捻転操法、腰椎3・5番の調整を行い、
途中から膝を伸ばして寝られる様になられ、施術後、
更衣室に向かわれる時は、「歩く時に膝に力が入り易くなったわ」との事でした。

3回目の来院時には、膝を引き摺らず、足取り良く治療室に入って来られて、
お陰様で 歩く痛みが随分と楽になったわ
と言って頂きました。

とは言っても、未だ立ち上がり難いのは残っており、通院して頂いております。


先生のコメントから、患者さんへの施術に真摯に取り組まれておられる御姿が伝わってまいります。
先生が もし、重心系、下部腰椎の調整を御存知でしたら ぜひ、私のブログを参考に
手足のアーチを観察して重心側を確定させたうえで 行ってみて下さい。


何回か調整されたうえで、結果を 又 コメントして頂けたら 幸甚に思います。



当院の〈アーチバランス整体〉は、健康保険の対象外です。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(6) 
共通テーマ:健康

左脚の痛み [傷病と整体]

一月の連休を過ぎた辺りから、左脚の痛みを 
訴えられて来院された方が続いています。

何れも当院来院は初めての方で、インターネットを見たられたり
当院へ通院されている患者さんに 紹介を受けられたりして来られた様です。

偶然にも、全員が、左足のアーチが潰れて開帳足になっている
側の 脚の痛みを訴えられました。



10日後に夫婦での海外旅行を予定されていた男性の方は、
5分から10分歩いただけで左脚の付け根の痛みの為に歩けなくなり
ベンチに座り込むそうです。

これでは、旅行を楽しめないばかりか 団体行動に付いていけ無いのでは?  
と 「キャンセルを考えている」 と言われていました。

電話でお話をお聞きした時は、
「脊柱管狭窄症の間歇性跛行では?」と思いましたが、
手足のアーチ調整と下部腰椎の調整をする事で 
2回目来院時には、
「10分以上歩いても痛くなくなって 旅行を楽しんで来れそうです!」 
と喜んでみえました。

元旦に「突然左脚が動かなくなった」と言われて来院された女性の方は、
車の運転もできなくなり、家族に乗せてもらった車から降りるなり 
玄関でうずくまる様にされ、やっとの思いで 治療室に入ってもらいました。

この方も、手足のアーチ調整と下部腰椎の調整をする事で、
立っている事もままならなかったのに、テーピングする間 平気で
立っていられる様になり、帰りもスタスタと歩いて お迎えの車に乗る事が出来、
「このまま動けなくなったらどうしようと パニックになっていたけど、
良くなりそうで嬉しい!」
と喜んで頂きました。

片脚を引きずって来院された男性の方は、お尻から大腿、ふくらはぎの痛みの為、
うつ伏せでも 仰向けでも足を伸ばして寝られませんでしたが、
手のアーチ調整の後、捻転から側臥位にて腰と大腿の〝腱はじき術〟にて 
うつ伏せが可能になり、
足のアーチ調整下部腰椎と胸椎5番の調整にて
仰向きで脚が伸ばせる様になられました。

「歩くのも痛くないし、背中を伸ばせるよ!明日、仕事仲間がビックリするだろうな」
と、笑いながら話されました。

脚を引きずっていた音が、スタスタと軽快な足音になり、その音を聞くと
こちらも嬉しくなります。

この様に、
左足のアーチが潰れ、左脚の痛みを訴えられると言う 定型パターン
には 特に、効果が高い様です。

 







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(3) 
共通テーマ:健康