SSブログ

捻挫をした後に溜まる水は抜いてはいけない!早期に水をひかせる秘訣とは。 [傷病と整体]

このところ、足首の捻挫をされた方が続きました。

以前、当院の施術で、椎間板ヘルニアの症状が治まってから、
時々、軽いぎっくり腰や手首の捻挫などを起こして来院されていた方も
そのうちの一人です。

久し振りの来院の今回は、外出先の階段を踏み外して足首の捻挫をされた との事でした。

足の甲側で着地する不自然極まりない形の捻挫で、本人曰く、
「折れたな!?と思った」 ほどの衝撃だったようです。


関節の腫れと痛みを何とか我慢して帰宅され、整形外科にて検査・診断を受け、
軽度の捻挫からの関節炎と診断されたそうです。


血腫を2度抜いて貰い、その後は外くるぶしの上に水腫がみられるようになり、
3回目以降は水を抜いて貰っているそうです。

2週間たって痛みは引いてきたものの、関節の水腫は水を抜いた翌日には
直ぐに大きく膨らみ、治っていくのか?不安・・とのお話です。

確かに、来院時には、外くるぶしの上辺りにピンポン玉位の水腫
できています。


問診をすると、整復や固定は、軽い捻挫との事で、却って仕事の妨げになる
かもしれないから、しなくてもよいとの事だったそうでした。

「歩いてもかまわないのでしょうか?」と整形外科の先生に尋ねられたところ
「歩くのはいいです。正座はしないで下さい」の医師の先生の返答に安心され
「毎日、散歩して、石段を上って神社の参拝をしています」と言われます。

さらに、自宅はビルの3階で、階段を降りる時に足首に負担が掛かって
痛みが起るとのお話しです。

関節の水腫が引かない場合、この「水が溜まるという現象」は、衝撃に対する
防衛の一つとして、クッションの役割として貯まってくる場合が多いです。

この方の場合も、毎日の散歩、神社の坂道の参道と石段、自宅の階段、
料理店の立ち仕事にて荷重が掛る事と、
体重の荷重と地面からの反力の衝撃の緩衝作用の為、水が溜まってくると考えられます。

その意味で、
関節内血腫を抜いて貰うのは良いですが、関節の水を抜くのは危険です
その為、抜いても抜いても、防衛反応として直ぐに水が溜まってしまうのです。

この場合、先ず、関節を締め、立方骨の変位を徒手矯正をしました
さらに、『腱賦活術』『関節を捩じる施術』を加え、関節の硬直を緩め
足関節と足根骨の関節の歪みを矯正しました。


その後、水腫部にパッドで圧迫を掛ける様にしてテーピング固定をします
これは、柔道整復のセオリーですね。

又、踵にソルボという衝撃吸収作用のあるゲル素材のパッドが入った
薄手のサポーターを装着される事を、お勧めしました。
実は、この、地面からの衝撃が関節に入らない様にする事が
水を早く引かせる為の秘訣です。

勿論、神社の階段を上るのはお休みして頂き、車で参集殿まで行って、
石段の下の遥拝所のところで、手を合わせて貰う様に約束しました。


5日後に来院された時には、朝はむくんで腫れぼったいけれど、
水腫は、殆んど凹んでいて、言われなければ解らない位に小さくなっています。

圧迫固定の重要要性と、床反力を防ぐ事、そして、安静が一番
である事が、御理解頂けたようです。

膝の場合の水腫も同じですが、水が溜まるのには意味があるのです。
その原因を対処せずに水だけ抜いても、また溜まってくるのは当然ですね。

炎症による関節の拡張、関節の歪み、靭帯損傷による不安定感、体重の負荷、
床からの反力の緩衝作用がその原因となります。


この点を改善すれば、漿液性の水は自から引いてきます。
但し、血腫や膿(うみ)による腫れは、医学的な処置が必要な事も多いです。



『腱賦活術』について、『セルフ腱はじき』の行い方は、拙著をご覧ください。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ (自由国民社)

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、当院のオリジナル施術法―筋肉捩り調整も第2作目商業出版され
2018年3月29日発売となります 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈筋出力整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼
 
 ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い

来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。


鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。

◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局

フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00

FAX 03-3987-0105   
                       クリック ↓
                  http://www.hari-kyuu.org/

http://www.npfa.or.jp


     鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております
▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼




共通テーマ:健康

梅雨時期に多いむくみの症状や関節の動きが悪い方によく効く施術法 [傷病と整体]

先週 梅雨入りをして、湿気の多い日が増えました。
そして、昼間は結構気温が上がり蒸し暑くなるため、冷房を要します。

この季節は、例年、むくみの症状や関節の動きが悪くなる方が多く見られます。

湿気が多いと体内の水分も循環され難く、冷房で汗を引かせてしまう事で
輪をかけてしまうのです。

湿気が多いと、木の戸が開け閉めし難い様に、関節の動きも悪くなります。
手がむくむと、腱が浮いてきて腱鞘炎を起こし、指の曲げ伸ばしで引っ掛る
様になり易いです。


そんな時期に威力を発揮するのが、 【腱賦活術】【筋膜捩じり調整】
腱賦活術で、関節の連結部分の拘縮を取って関節を動き易くすると共に、
水分の代謝を促す 筋捩じりを行い、中からと外からの両側面から体をケアするのです。

又、 【腱賦活術】【筋膜捩じり調整】は、筋肉の捻じれが整う様に行います ので、
関節が正常な状態に矯正されていきます。

怪我の後遺症や変形で関節が固まっているのは難しいですが、
長年の癖や使い過ぎの蓄積で、関節が動かし辛い場合は、
「伸びなかった肘が真直ぐ伸ばせる様になった」

「開いていた膝が閉じれるようになった」

「正座時の苦痛が無くなった」


など、予想以上の成果を得られる事も少なくありません。

勿論、ぬるめのお湯で長めの半身浴をして、たっぷり汗を掻く事も
効果がありますよ。


早めの、ストレス、疲労のケアはとても大切なのです。
筋肉の強張り、関節が動かし難いなどの不具合にも、[腱賦活術]
骨盤や肩甲骨の歪みを支える筋肉の調整によって行う、
院長考案のオリジナル[筋出力整体]
神経痛、だるみ、自律神経のケアに最適な[筋膜捩じり調整][打鍼術] 
など、といった
多彩な施術法にて 改善に導いております。


拙著 『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
に、自分でできる「セルフ腱はじき」が掲載されています。

タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



お知らせ 2019年10月号予告通りでは

40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます!
[夢21]㈱わかさ出版
12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて 
―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の
記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



お蔭様にて、当院のオリジナル施術法―筋肉捩り調整も第2作目商業出版され
2018年3月29日発売となります 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈筋捩じり〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  


 


[福富] ブログ村キーワード
[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード



[腱賦活術] ブログ村キーワード
[テーピング] ブログ村キーワード





[鍼灸整骨院] ブログ村キーワード
[治療院] ブログ村キーワード
[整体院] ブログ村キーワード



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼
 
 ★ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金への ご加入のお願い

来る2019年4月 全国国民年金基金の設立に向けての準備が行われています。


鍼灸マッサージ師等国民年金基金へのご加入をお願い致します。

◆ 鍼灸マッサージ師等国民年金基金事務局

フリーダイヤル 0120-151289 ※土・日・祝日を除く午前9:00~午後5:00

FAX 03-3987-0105   
                       クリック ↓
                  http://www.hari-kyuu.org/

http://www.npfa.or.jp


     鍼灸マッサージ師等国民年金基金にて代議員理事を務めております
▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼◇◆▽▼




共通テーマ:健康

母指球と小指球の痛み [傷病と整体]

手の掌側の親指側のふくらみを母指球、小指側のふくらみを小指球と言います。

母指球は、短母指外転筋短母指屈筋母指対立筋母指内転筋の4つの筋肉の
総称です。

小指球は、小指外転筋小指対立筋短小指屈筋 の3つの筋肉の総称です。


赤字で書いた筋肉は、手のアーチの形成に関与し、モノを掴む、握る動きを担います


これらの筋肉が弛緩すると、モノを握る筋出力が大きくなり、
手のアーチが大きくなります

手のアーチの大きくなる事の多い利き手側は、伸筋・外転筋が緊張します。
その為、屈筋の筋出力が働き過ぎる事で、
母指球や小指球の痛みが発生し、指を開けたり伸ばす動作がし難くなります
又、中指や薬指のばね指もよく発生します。

図1.png

モノを握る作業やパソコンのマウス操作などで、右手を酷使する人に多いです
これらの人は、左右の手のアーチバランスに狂いが起こっています。

2マウス操作 - コピー.jpg

写真のように、マウスを使わないパソコン操作でも、利き手と支え手では、
アーチバランス、筋出力バランスが異なる のがよくわかりますね。

屈筋の筋出力が大きく働く利き手側には、ばね指が多くみられ、
外転筋を含む伸筋の筋出力が大きく働く支え手側は、
手首の親指側の腱鞘炎が起こり易くなります。

図2.jpg


この場合、左右のアーチバランスを調整する と言うよりは、
手の屈筋と伸筋のアンバランスを整え
手指の屈曲と伸展の筋出力バランスを整える必要があります


◎先の8/21の大阪鍼灸マッサージ協同組合学術講習会の私の講習会に
ご出席下さいました とある先生より次のようなメールをいただきました。

「子育て中の主婦の方ですが右手拇指付近の腱鞘炎で来られましたが、
手三里の弾きでかなり楽になって帰られました。ありがとうございました。」

こういう話は、励みになりうれしいですね[右斜め上]


セルフのアーチ調整法、セルフ腱はじき法は、私の著書にやり方が載っています

『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
私の著書に詳しく書いております。
ぜひ、ご一読ください。


タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



お知らせ 10月号予告通りでは

40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます!
[夢21]㈱わかさ出版
12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて 
―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の
記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング




共通テーマ:健康

ー肩が挙がるから四十肩・五十肩ではないーと誤解されている方、けっこう多いです! [傷病と整体]

肩を動かすと痛い人に、痛み場所や痛みの起こる動作を問診して、
所謂 四十肩、五十肩ですね」と言うと、
「でも私肩は動くよ!ほら こんなに挙がるし」と目の前で挙げて見せてくれる
- これ けっこう よくある光景ですね。

四十肩・五十肩で手を前から上げるのは、相当悪化した状態の人は別として
結構できるものなんです。
ところが、横に上げたり、後ろに上げるのは痛くて出来ない場合が多いのです。

スーツや被り物のシャツを脱ぎ期するのは辛くないですか?」と尋ねると、
「そう、この頃袖を通したり、脱ぐ動作ができなくて一苦労!」
という返事が返ってきます。

そう、着替えの動作こそが、肩関節の外転、外旋という四十肩・五十肩の人が
支障を来すという動きなのです。
この症状が出てきたら、少しでも早く施術を受けましょう
自分で運動法をしたりして我慢していると、本当に動かなくなり、
夜も痛くて眠れなくなりますよ。

症状が出ている側の肩関節は、肩の巻き込み といって前内側に歪むのが特徴です。
床に仰向けに寝ると、患側の肩が浮いている場合肩の巻き込みによる現象です。

二の腕と肩甲骨が前内側に捻れると、後外方に捻る動作がし辛くなる
のです。

四十肩・五十肩の痛みの初期は、肩関節の前側の痙攣による痛み が
起こる事が多く、肩が前内に巻き込むので、肩の外側や後ろの腱
絶えず引き伸ばして痙攣を起こしてきます。

江戸時代の按摩術の秘術、腱を弾いて痙攣を解く「解釈の術」を使い、
腕の付け根の腱の痙攣を緩めると共に、肩の巻き込みを開かせる のが
四十肩・五十肩の施術の秘訣です。

詳細は、
『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
私の著書に詳しく書いております。
ぜひ、ご一読ください。


タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング




共通テーマ:健康

スマホやパソコンによる四十肩急増中! [傷病と整体]

私が開業した25年前に比べて 若い方で四十肩・五十肩の症状を訴えられる方が、
増えている様です。 以前は、50代半ばから60歳以上の方が多かったので、
五十肩と呼んでいましたが、この頃は四十肩と言っても失礼かな?と考えてしまう年齢の方が多いです。

この様な方は、特に何をした訳でも無く、日頃の一寸した動作で肩を傷めて
肩の痛みや動かし難さが発生する様です。

問診によりますと、
一日の大半をスマホやパソコンに向かっている方が 殆どです

スマホやパソコンに向かっている方は、肩の関節に負担をかけていない様に
思われがちですが、肩関節や肩甲骨を固定して手先を使う為、
肩甲骨周りの筋肉は、絶えず収縮し続けています
この様に、
関節を動かさずに筋肉の張力だけを高めている筋肉の収縮
を、等尺性収縮と云い、
その負担は、筋肉が骨に付着する腱の部位に掛かるのが、特徴です。

多くの場合は、利き手を前に出して 細かく手先を使う事で、筋肉が硬直して
筋が関節を構成する骨に付くの部位で痙攣を起こし、
関節の動きを悪くさせ 痛みを発生するのです。

肩を前方に出し、
肘を屈曲させ、手の指を曲げて手先を使う作業は、屈筋が大きく働きます
マウス操作や打ち込み操作の様に、手首を反らせた伸展位では、
余計に指の屈筋の筋出力が増大します。

屈筋の筋出力が大きくなる為、肩は前内方に巻き込んできます
片方で強く起こると
片ねこ背となり、肩関節が歪む事で肩が正常に動かなくなります

この場合、屈筋の筋出力が異常に使われる事により、上腕の付け根の屈筋の腱
痙攣を起します。

四十肩の最初の痛みは、利き手側の屈筋である上腕二頭筋の腱が付着する
肩甲骨の前側の突起や、上腕骨頭の割れ目、三角筋が付着する肩峰の骨の下
辺りに 発生する事が多い様です。

利き手の逆側(支え手側)は、伸筋側の筋出力が大きい為、
スマホやパソコン操作時に支えや固定の役割を果たし
肩や肩甲骨の間のコリをひき起こす事が多く、
その支える筋肉の痙攣から、肩関節の障害に発展する事が多い様です。

利き手でないのに、
左肩や肩甲骨間が突っ張る、肘が痛むという方はこのパターンです。
この症状を我慢したり、湿布等でごまかしたりする事で、
肩を動かして引っ掛かる状態に悪化していくのです。

屈筋は、
屈筋の筋出力が大きく働く側(右側が多い) 側は、筋緊張バランスにおいて弛緩
しており、
伸筋の筋出力が大きく働く側(左側が多い) 側は、筋緊張バランスにおいて緊張
しています。

即ち、伸筋と屈筋の筋バランスを調整する事が予防・改善に繋がります。
肩関節の動きの異常や動かしての痛みが生じた場合は、腱の痙攣を弾く事で解く事
が効果的です

又、両肩が巻き込むと所謂猫背で、頭が前に出る為、頚の後ろや
肩甲骨の内側が引っ張られてツッパリを感じたり、頭痛が現われたりします。
所謂、筋緊張性頭痛です。

この場合は、硬直、痙攣を起こしている腱を弾いて緩める
事に加えて
屈筋と伸筋緊張バランスを調整して、肩の巻き込みを改善する必要があります。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

 

お知らせ 10月号予告通りでは 40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます! [夢21]㈱わかさ出版 12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて  ―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の 記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(18) 
共通テーマ:健康

肩こりの真実 ―肩こりはセンサーである― [傷病と整体]

インターネットプロデューサー 七星明氏から送られてきたメルマガに、
肩こりは、思い込みで、 肩こりは、日本人しかなりません
という、衝撃的な内容が描かれていました。

私も、多くの-肩こり-を訴えられて来院される患者さんを施術している立場上、
「そんなことはない!」と強く反対したいところですが、半分は当っているのです。

七星氏は、
「美容師やマッサージ師に凄く肩が凝っていますねといわれると、
そういう気になってしまって、思い込みから肩が凝ってしまう
と言われています。

客に美容師 や、患者にマッサージ師が、「凄く肩が凝っていますね
と言うのは、ハッキリ言って 間違いだと教わりましたし、実際そう思います。

何故なら『肩こり』は、本人にしかわかる事の出来ない“感覚”なのです。
従って、「あなたは肩が凝っていますね」と 他人が言うのは間違いです。

逆に、筋肉が突っ張っているとか、固く筋張っている・強張っている
というのは、触った方が感覚として感じるものです


筋肉が突っ張っているとか、固く筋張っている・強張っている と
他人が言っても、本人が肩が凝っていない=自覚がないと言えば、
所謂-肩こり-と言えないという事になるのです

同じ様に 筋肉が張っているとか、固く筋張っている・緊張している 
と こちらが思っても、人それぞれの『肩こりセンサー』の違いで、
肩がコル(自覚が有る)人 と そうでない人 の 違いが起ります

気を張り詰め過ぎた状態で肩に気が行かない場合や、ぎっくり腰を起こした時等
別の部位に気が行っている場合の他、七星氏の言われる様にワザと肩こりを
気にしない様に気を付けた場合は、
センサーのスイッチを切っているが如く
身体の異常を知らせる、せっかくの防御のセンサーが働かないのです

その他に、東洋医学に、『気の上衝』という専門用語があります。
怒った時、イライラした時、顔が赤くなって上にのぼせます。
春先の 木の芽時は、気が上昇し易いので、アレルギー性鼻炎を含め、
目・鼻・頭の症状や肩こりを訴える方が増えます。
冷房や暖房の掛け過ぎで、頭熱足寒になるのも気の上衝です。

肩の筋肉が強張っている時に、気の上衝する要因が加わると、
「肩こりセンサー」は働き易くなるとも考えられます。


最近 話題になっている様に、腰椎椎間板ヘルニアになっている人でも、
必ずしも腰痛や坐骨神経痛の症状が出ない人もいるそうです。
この場合、何らかの原因で『ヘルニアセンサー』が働いていないのでしょう。

これらの人は、
「ヘルニア」があっても、「腰痛症」でも「坐骨神経痛」でもない訳です
これと同じですね。

それを考えると、病院で、「頭痛症」「腰痛症」と言われるのもは、検査によって
決定されるのでなく、肩こりと同じく、本人が痛いと症状を訴えられるから、
症状の後ろに“症”という名を付けただけになる訳です。

従って、対症療法以外に施術の決め手がないという事になります


筋肉が突っ張っているとか、固く筋張っている・強張っていても、
本人さんが「肩が凝っていない」と言われたなら、
肩こりでは無い と言わざるを得ません。
ですが、その状態が続くと、四十肩・五十肩を惹き起こされたり
頻繁に寝違いを起こす原因になったりします。

又、筋肉の強張りで肩甲骨の動きが悪くなると、仙骨や腸骨の動きも悪くなり
その歪みを惹き起こし、ギックリ腰へと発展する事は、
患者さんへの問診で実証済みです。

即ち、肩こりセンサーが働かない と、予兆・前兆無しに
いきなり強烈な痛みが襲うのです。

そういう意味で、肩の筋肉や腱が強張っていて-肩こり-を感じない場合、
100%気にしないで放っておけばよい と言うのは、間違いの様な気がします。

肩の筋肉や腱が強ばっている、カチカチに硬い(もしくは肩が凝っているね)
と指摘された時は、
本人が肩こりと認識されていなくても、他の症状に発展する事もあるので注意して下さい





当院では、
『腱はじき術』という方法にて、筋腱の強張り、ツッパリを緩める事で、
身体を正常な状態に近付けます。

当院での肩こり、腱鞘炎、四十肩・五十肩、テニス肘などの『腱はじき術』は、
健康保険の対象外です。



☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(26) 
共通テーマ:健康

携帯・スマホの使い過ぎによる 腱鞘炎 [傷病と整体]

4/7号『週刊女性』さんにて、ただいま 著書『火花』が爆発的に売れており、
話題の人となっている お笑いコンビ[ピース]の又吉直樹さんが取り上げられていました。
本格的な純文学で、―『芥川賞』も夢ではないかも―とまで言われている様です。
※その後、見事、芥川賞を受賞されました。 素晴らしいですよね! 尊敬致します。
天から二物を与えられた才能ある又吉さんですが、記事にありました、
知人の方よりのエピソードによりますと
彼は、3年位前まではパソコンが上手く使えず、執筆するのに、携帯電話で
カチカチと音を立てながら文章を作っていたそうで、親指が腱鞘炎になっていた 
との事でした。

原稿用紙200枚以上を携帯で打ち込むには、親指を動かす動作を
何万回も繰り返すわけで、親指の腱は大きな負担により痙攣したでしょうね。

さすがに、携帯やスマホでそれだけの文字を打ち込む人は少ないとして、
スマホゲームで指を酷使する、パソコンマウスを酷使する、打ち込み操作を
長時間する事で、腱は固く緊張して、痙攣して浮いてきます

すると、引っ掛かりや炎症が起り易くなります
腱が摩耗して小さな傷ができると、その傷のかさぶた的な〔結節〕が引っ掛かって
ばね指なども引き起こします。

スポーツ選手が筋肉に肉離れを起されたあとに瘢痕が形成され、
筋肉の機能の低下につながるのに似ています。

しかし、肉離れの多くは、筋肉の急激な収縮、筋肉が急に伸展される事で
発生する事が多く、多くは筋腹にみられます。

それに対して、使い過ぎによる筋肉の損傷は、持続的な筋肉の収縮によるもので、
腱の部分で発生する事が特徴です。

肉離れの予防法としては、運動前の入念なストレッチが有効と言われますが、
パソコンや携帯を行う前や途中の休憩時に、セルフのストレッチ
されると良いと思います。

セルフのストレッチは、筋出力の大きい側のみに関節を動かして
緊張している筋肉を緩めると効果的です

痛みや引っ掛かりが出た場合は、ストレッチでは腱の痙攣は解けにくい為、
当院の『腱はじき術』と手のアーチ調整をされる事をお勧めします。


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱はじき術〉は、健康保険の対象外となっております。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

 

お知らせ 10月号予告通りでは 40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます! [夢21]㈱わかさ出版 12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて  ―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の 記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(26) 
共通テーマ:健康

何もしていないのに痛くなった?―同じ体勢を続ける事でも 腱は痙攣するんですよ― [傷病と整体]

平成27年3月3日発売の 光文社『女性自身』さんの健康特集として
銀座トリニティデンタルクリニックの福島一隆院長先生によります
『頭まわりの不調(頭痛・肩コリ・眼精疲労・慢性疲労・背痛・大顔・歯周病)は「あごコリ」が原因です!』
という記事がありました。

噛む筋肉や口を開ける筋肉のコリが顎の骨を歪ませ、様々な症状を起こすと云うもので、
これも2015年1月13日放送「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」
にて、『ひざ痛の新原因―筋肉・腱のコリだった』というタイトルで放映された
のと同様に、私が今まで訴えて来た事です。
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2015-01-14

特に、パソコンやスマホなどを長時間する方が増え、本人は筋肉を収縮・緊張させる事は
何もしていないつもりでも、同じ体勢で画面を見つめてグッと歯を食いしばる事で、
噛みこみの筋肉や首を支える筋肉は、たえず収縮し続けています

そして、筋肉や、腱は痙攣を起こし、頚が動き難い、顎が開け辛い、噛むと痛い
等の関節症状や、頚肩、肩甲骨周りのコリ、頭痛を起こしてきます。

しかし、これらのテレビ番組でも雑誌の記事でも、対処法は指圧やマッサージの様です。
特にパソコンやスマホの普及により急増する症状には、既存の方法で対処できない事は、
臨床現場でこれらの症状に向き合っておれば 解ってきます。

筋肉の緊張を緩めたり、腱が痙攣を解く手段として〝腱を弾く事〟がベストであると
臨床を通して確信しております。

そもそもは、自分がパソコンを始めだしてから患った五十肩腱鞘炎に、
従来の施術法が殆んど効果が無く、たまたま試してみた腱を弾く操作
ことのほか効いた事に端を発します。

長時間のパソコン操作のし過ぎに伴う同じ姿勢で 座り続ける事の弊害で
肩や腕、手首の症状は勿論の事でしたが、
ここ数ヶ月、流行り病の如く(笑)、来院が増えている症状としましては、
肋骨から脇腹、骨盤部への痛みや引き攣りです。

勿論、何か激しい運動や作業をした訳ではない様です。

病院では、「肋間神経痛、坐骨神経痛との診断を受けた」と
云われて来院されたのですが、どうもそれとは様子が違うのです。

というのは、神経痛と違って、動く時だけ痛い、座っている時だけ我慢できないほど痛い
のに、他の体勢では全く痛く無いと、特定の時に強烈に痛みを発する様なのです。

調べてみると、これらの症状を訴える方は、痛みを発する局所やその筋肉が骨に付着する
“腱”の部分に、ゴリゴリとした『シコリ』が認められます。
これが、医師の先生が『筋コリ・腱コリ』と言われるものと同じと思われ、
腱が痙攣している結果できているのです。
大抵の場合、このゴリゴリを弾いて緩めると、痛みはスーッと引いて、動き易くなってきます。

私が開業した頃の25年前と違って、力仕事や動かしての痛みより、
じっと同じ体勢をする、他の部分は動かさずに手先だけ同じ動作を繰り返す事が
生活の殆んどを占める為、痙攣という形の病態が増えているのです。

症状や病態が変わっているので、新しい施術法が求められる訳ですが、
江戸時代から有る〝腱を弾く方法〟が、現代病に対する
施術法として適しているのは、何か不思議な気がしますね。




当院の〈アーチバランス整体〉〈腱はじき術〉は、健康保険の対象外となっております。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  お知らせ 10月号予告通りでは 40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます! [夢21]㈱わかさ出版 12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて  ―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の 記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(28) 
共通テーマ:健康

足のアーチ消失が招く症状・手のアーチが大きくなる事の症状 [傷病と整体]

足のアーチは、軸足となる事が多い 重心側の足で潰れ(消失)します
重心側は、9割程度の人が左重心である様に思います

足のアーチが潰れると、足の指の隙間が開いて指が伸びきって浮いてきます
その為、足の裏の指の付け根や踵に角質が出来易く、歩行時の痛みも起き易く
なっています。

これは、重心側の足首や足の指を曲げる筋肉が緊張し、筋出力が発揮されない
為に発生している現象です。

アーチが潰れる側は、歩行や走行時に 床からの衝撃―床反力を吸収する事が出来なくて
膝や股関節、仙腸関節(骨盤の後ろ側・腰の斜め下の関節)に衝撃が入り
痛みを起こしてきます。

歩く時に、ペタンペタン音がする場合は、アーチが潰れている危険性大ですよ。

手のアーチは足と違って、アーチが大きくなり、手が窄んで指を広げ難い側―非重心側
四十肩・五十肩やバネ指がみられる(先に症状が発生する)事が多い様です
最近、パソコン操作をする人にこの症状が増えています

パソコンのマウス操作の体勢は、利き手(非重心側が多い)の屈筋
絶えず固定されていないと手先を細かく動かす事が出来ず
上腕二頭筋・棘上筋など腱板の筋肉が持続的な収縮を強いられ
痙攣状態に陥り易いのです

マウスを握る動作においても、屈筋の筋出力が絶えず働く事で、指を曲げる筋肉〔屈筋〕
痙攣して硬く太くなって体表に浮いてきます
そして、指を伸ばす時に引っ掛かる様になるのが、バネ指です。

逆に、マウスを使う手は前に出して肩が前外に引く為、もう一方の
肩甲骨の間の筋肉が引き伸ばされます。 
利き手でない側の肩や肩甲骨がコル人が意外に多いのはこの理由もあるのです。

当院では、症状を起している腱を弾いて緩める施術に加え、手のアーチ・足のアーチ
の調整をする事で、四十肩・五十肩やバネ指などの他の療法にて限界がある症状
にも、高い効果が発揮できます。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


 

お知らせ 10月号予告通りでは 40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます! [夢21]㈱わかさ出版 12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて  ―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の 記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(21)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

屈筋をよく使う人にみられる 筋肉の痙攣症状 [傷病と整体]

重心というのは、中足骨で作るアーチ [横アーチ]が潰れる側が重心側
横アーチが大きい側が非重心側 というのが 私の考えです。

重心側は、屈筋の緊張が強い為、伸筋の筋出力が大きくなります
その為、重心側の膝を伸ばして立ち、足首や足指は反らす傾向になります。

非重心側は、伸筋の緊張が強いので、屈筋の筋出力が大きくなります
普通は、筋肉の緊張している側、緊張している部位に症状が発生する事が多いのですが、
強く頻繁に筋肉を作動させる事で、弛緩している筋肉が痙攣して症状を起してきます

1時間の朝の散歩が日課という60歳代の男性の患者さんは、TVの健康情報番組通り
「なるべく早く、かつ、地面を掴む様に歩くのを心がけられている」そうです。
しかし、散歩から帰ると、右膝が痛くて曲がらなくなり、汗をかいたズボンや靴下を着替えるのもままならない そうです。

この場合、非重心側である右側の屈筋を使い過ぎた事による痙攣が、膝窩筋という
膝の裏の筋肉で発生していました。

早く歩こうとすると、非重心側の足の指を曲げて、足首を底屈させて、推進力とする
歩き方になります。

さらに、本人さんがTVの健康情報番組で見られた様に、足で地面を掴む要に歩いた事、
それを毎日1時間も行った事で、屈筋である膝窩筋が作動させ過ぎた事で痙攣したのです。

又、バレエの発表会を控えている10代の女の子は、毎日夜遅く迄の練習を繰り返した結果、
体育の授業のふとした動作で右脛(すね)の外側の筋肉を傷めてしまいました

長腓骨筋という、すねの外側の 足首を曲げる(底屈させる)筋肉です。
後脛骨筋という内側の筋肉とで、足底にそれぞれ回って 足のアーチを形成します。


バレエの練習で、爪先立ち(底屈)・外股の動作を繰り返した事で、非重心側である
右の屈筋の外側の筋肉に 負担が掛り過ぎて 痙攣を起こしたのです

当院の〈腱はじき〉を中心とした施術を2回受けられ、
3日後の発表会では、普通に演技する事が出来たそうです。

痙攣を起こした場合の処置としては〈腱はじき術〉が有効ですが、
重心系の屈筋と伸筋のアンバランスを調整して、足のアーチバランスを調整する事
予防につながります

もちろん、使い過ぎ や やり過ぎ を控えられる事 も 考慮して頂く事も必要ですね



当院の<腱はじき術><足のアーチバランス整体>は、健康保険の対象外です。
         





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(12) 
共通テーマ:健康