SSブログ

何かおかしいね? テニス肘・40肩50肩の診断と治療内容 [医学一般]

先日来院された患者さんは、整形外科にて 肘の痛みを
〈テニス肘〉と診断され、
「治療しなくても、テニスさえしなければ暫くすると治るよ」
と言われたそうでした。

出来たら、治療をしながら、大好きなテニスを続けたいと、
リハビリとかで何とかならないですか?」
と、理学療法士の先生に相談したら
「リハビリしても殆んど効果は無いです。」 
と言われて、仕方なくおとなしくされていたそうでした。

ところが、テニスを5ケ月やめていても一向に良くならないので、
再びその病院に掛かられたところ、今度は
「テニスだけでなく、日常生活でも使うと治らないよ。
使わないようにしないと一生治らない」
「痛い方の腕を三角筋で吊って、使えない様に動さないでおくしかないね」
との返答に、とても無理な話だと考えられ、当院への来院を決意されたそうです。

当院にて、肘関節に付着する腱の痙攣を弾いて緩め、手のアーチの調整を加える事で、
二回目の来院時には、
「もっと早く来ればよかった!これならテニスも再開できそうですよね!?」
と、出来るだけ早い再開を目指されて、通院されています。



又、四十肩・五十肩で受診されると、
「固まってきているので、肩をなるべく動かす様にして下さい
と言われる事が多い様です。

肩が動かなくなって固まってきているのには 何か原因がある訳で、
原因となるものに目を向けないで、〝動き難くなったので 無理やり動かす
のでは、余計に動かなくなりますね。

専門学校時代に講義をされにいらしていた医師の先生や、最近お話しを聞く
機会のあった医師の先生によると、
「実際に、医師の先生自身が四十肩・五十肩になった時、
肩を動かして治そうとする先生はいない」
との事だそうで、注射を打って痛みを止めて しのがれておられるそうです。

実は、四十肩や五十肩も、テニス肘同様、腱の痙攣・拘縮を解くと良くなる事が殆んどです

診断や症状の原因は、治療に直結するものでないと意味は少ないと思います
これらの病院の治療は、別に医師の先生でなくても指示できる事であり、
素人が言うレベルと変わらないので驚かされます。

健康保険適用において定められた保険施術を行う 病院や治療院などでは、
優れた効果が得られる傷病と、対症療法しか打つ手がない傷病がある事が解りました。

診断や治療方針等で、「あれっ?」「なぜ?」と思われた時は、御相談下さい。

詳しく原因を調べて、その原因にアプローチする施術を行います。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(20) 
共通テーマ:健康

春先に多い症状 [医学一般]

少し前まで雪の心配をしていたのが、暖かい日差しが差す様になり、
つい、上着なしで外に出てしまいそうな時もあります。

そう思ったら、今日の様に、また、急に冷え込む日もありますが、
三寒四温と云う名の通り、
少しずつが近付いてきています。


春になると、今まで寒さの為に固まっていた筋肉や関節に緩みが起きます。

筋肉や関節のバランスも、寒い時は、筋肉の緊張によりバランスが崩れたのが、
この時期は、緩む筋肉によりバランスが崩れて、症状が起きてきます

足関節、膝関節、仙腸関節等は、筋肉が緩む事によって症状が
起き易い部位なので、これらの関節の捻挫や痛みが発生し易くなります。

足首の捻挫も、伸筋である外反筋が緩む事で、足首が内反状態になり易く、
足首の捻挫で最も多い 内反捻挫を起こし易い訳です。

寒い時期は、屈筋が緊張し、暖かくなるこの時期は伸筋が緊張します。
又、陽気の昂りに付いていけない副交感神経優位の人は、伸筋が緊張せずに
緩みっ放しになります。

重心側は、伸筋が緩み屈筋が緊張する傾向がある 為、重心側〔左側が多い〕に
症状が起きる事が多い様です。


又、副交感神経優位の人は、動悸、不眠、眩暈、耳鳴り
上の方の症状が色々と発生しがちです。

これは、伸筋と相関する椎骨が歪み、神経の昂りによって起こってくる症状です。



〈アーチバランス整体〉では、症状によって、筋肉のアンバランス、神経バランスを
整える事で、辛いこの時期を乗り切って頂くお手伝いをします。




当院の〈アーチバランス整体〉は、健康保険の適応外です。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(12) 
共通テーマ:健康

新聞記事 『腰痛けん引実証研究へ』 に今更感!?  [医学一般]

2013.10/29 【中日新聞】 [健康と医療]のコーナーの記事の中で、

タイトル―「腰痛けん引」実証研究へ―:サブタイトル―診療指針で「有効性根拠に乏しい」―
[日本人の八割が、一度は経験するといわれる腰痛。昨年発表された腰痛診療の
ガイドライン(指針)で、器具で腰を引っ張る「けん引療法」の推奨度が低いとされたことで、
効果を疑問視する患者もいる。ただ、現場の医師からは異論も。
関係する学会は、けん引の有効性を証明する研究に向けて動き出した。]
との冒頭で、本文の症例と整形外科医の医師の先生の見解。

ガイドライン(指針)はエビデンス(科学的根拠)に基づいて、
日本整形外科会 日本腰痛学会 策定。 
「けん引療法」は「有効という根拠に乏しい」=エビデンス(科学的根拠)が低いとされた。
欧米ではあまりおこなわれていないが、日本では診療所を中心に、一般的な治療として
定着している。
開業医からは、「エビデンスが低いのは、効果が無いのではなく、しっかりした
文献が不足しており、科学的根拠が乏しいだけだ」と反論が寄せられている。

これを受け、来年以降、エビデンス(科学的根拠)を実証するための研究を始める。

という内容のものです。

現代の医学は、科学的根拠のもと、多くの治験データーがあって初めて、
新しい薬・機器・治療法を臨床において使う事が出来る
と思っていたので、びっくり!

『東洋医学』が経験医学で、多くの患者さんが治療の効果を訴えても、
-科学的根拠-の不足を理由に、現代医学に取り入れられなかったと言われる
事から考えると、不思議な気がします。

新聞には、整形外科医会長の先生が、
「腰痛の種類にもよるが、けん引によって関節と関節の間の圧力を緩めて炎症を抑えたり、
細い血管の血流がよくなったりする事が期待できる」 と説明されています。

しかし、背骨はその方により、独特のカーブを描いており、背骨を支える筋肉も
前後左右でアンバランスになっています。
一つ一つの椎骨も、その繋ぐ筋肉のアンバランスにより捻じれたり傾いたりしています。

それにより、背骨と背骨の隙間が 狭くなったり 広がったりしております。

ただ真直ぐに けん引しても それらがそれなりに矯正される事がありますが、
過度の緊張している筋肉は 同じ様に引き伸ばされると、伸ばされ過ぎて 
余計に縮んでしまいます。

その為、椎間を広くして内圧を緩めるつもりが、反って、狭めてしまい、
けん引してもらったら余計に痛くなった」 
けん引をされたら痺れが酷くなった」 
等と言われて、 来院される方も少なくありません。

突き指でも昔は引っ張って(けん引)治療していましたが、
今は、[靭帯や腱を傷める]と言う理由で行わない様になっています。
けん引も新聞にもあった様に、「関節の間が狭ければ 引っ張って広げればよい」
という考えは、少し古い考えなのかもしれません。

背骨の曲がりや椎骨の歪みの原因となる筋肉のアンバランスを調べて調整すると、
無理に引っ張らなくても背筋が伸びて、椎間が広がり、その内圧を解放できます


ただ、接骨院の施術でもそうですが、一人一人の歪みを調べて調整するとなると
その技術を習得する溜めの膨大な時間と努力とお金が必要です。
施術時間も一人一人について応対しなければならず、健康保険の支給額では
採算が合わないのが現状です。

その為、技術や経験がさほど必要無く、人がついていなくても施術が出来る
電気や器械を用いた施術法が選定されていると思います。

しかし、残念ながら器械では細かい調整が出来ないのです。
ロープが絡まったり、ホースが巻きついたりした時、伸ばしたり振ったりしていると、
酷くないものは ほどけてきますが、強く絡まった物はほどけてきません。
手作業でほどいていかなければなりませんね。

けん引療法 も 一緒ではないでしょうか?

金魚運動の様に、ゆらゆらと背骨を揺らすと、それなりに背骨は本来の位置に
近付こうとして整ってきます。 勿論、細かい調整までは無理ですが…
私的には、[器械でする]とすれば、けん引 より 揺らし―金魚運動- の方が
安全で効果が高いと思います。

何れにしても、原因を見極めて、的確な刺激を送る事が出来る〈手技〉に勝るものはない 
と考えます。


当院では、手技を主体とした『バランス整体法』を、健康保険外の施術として行っております。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(1) 
共通テーマ:健康

ショッキングな記事 ―曲がった腰伸ばされ老人死亡- [医学一般]

先日、新聞で凄いショッキングな 記事を見つけました。

曲がった腰伸ばされ86歳死亡 看護師7人を書類送検

http://l.moapi.net/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131007/crm13100718310011-n1.htm


―宮城県警は7日、高齢のために曲がっていた男性の腰を伸ばし、
骨折による出血性ショックで死亡させたとして業務上過失致死容疑で、
同県気仙沼市の医療機関の看護師6人と、当時勤務していた看護師1人の
計7人を書類送検した。―

―書類送検容疑は、3月10日午後3時ごろ、この医療機関に入院していた
岩手県一関市の無職男性=当時(86)=に水分補給や導尿を行う際、
抵抗する男性の両手、両足を押さえて腰をまっすぐ伸ばすなどして、
腰椎脱臼骨折による出血性ショックで死亡させた疑い―


私は、「腰や背中が曲がっている場合、無理に伸ばそうとすると、
余計に丸くなったり、筋肉や靭帯を傷めるから良くない」
と、いつも言っていますが、

これは、筋肉の伸縮により腰が丸くなっているのであるのに対し、
この被害者の男性の場合は、骨が変形していて固まっている状態になっていた為、
無理にでも伸ばす事が出来ず、脱臼骨折と云う 悲惨な結果を招いてしまった様です。


歳を取って、骨が脆くなると、骨を補強し様として骨の周りに骨性組織が
巻いてきて骨棘などを形成し、且つ、骨が太く固まってきます

腰の曲がった高齢の方は、骨が太くなり、突起や、一つ一つの骨の境目が
解らなくなっています。
膝関節が変形している人も、膝の関節は大きくなっていますね。

若い時に 腰や背中が曲がっていても、一過性の事が多く 
意識して伸ばせば伸びますが、
一定の年齢を過ぎ、変形が始まると、伸びなくなるのはこの為です。

若い方の背中が曲がっている時に、冗談で「お年寄りみたいだね!」と言う
事がありますが、若い方の場合は、自然な形は背中や腰が丸くなっていても、
伸ばそうと思えば伸びますし、変形して固まってはいません

ただ、見た目が年寄りの様な姿勢であると、動きも〝どっこいしょ〟と
言う形の立ち上がり方や身動きとなります。

だんだん歳を取って曲がって伸ばし難くなり、
70~75歳位から変形が始まる事が多い様です。


腰や背中の弯曲を改善させるには、変形が始まる前に、施術を行う事が重要となります









☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(3) 
共通テーマ:健康

筋トレは腰痛・五十肩の予防や治療に効果はあるのか? [医学一般]

よく患者さんから、「腰痛は運動不足が原因でしょうか?」

「肩を動かさなかったから筋力不足で五十肩になったのでしょうか?」

「筋力をつけないと体が歪んで曲がっていくのでしょうか?」
と質問を受けます。

逆に、
「トレーニングジムに通っていて筋力をつけているのに、反って腰痛が酷くなるんです」
「しっかり運動しているのに、何故こんなに歪むのでしょうか?」

「スポーツのインストラクターをしているのに、五十肩になってしまい生徒に格好がつかないです」
等との お話も しばしば 耳にします。

私は、治療師・整体師として、25年近く 歪みや痛みを見て来ておりますが、
寝たきりや、ギブスや装具などを着けられていた場合を除き、普通の生活をしていて、
筋力不足が原因で 症状が出ている方や歪んでいる と感じた事はありません

筋力不足や運動不足が腰痛や五十肩の原因なら、スポーツ選手やジム通いの方、
スポーツインストラクターの方は 腰痛や五十肩とは縁が無い筈ですが、
私が見る限りは、むしろ多いというか 酷い方を良く目にします。

先に例に挙げた スポーツインストラクターの女性は、筋トレやストレッチの
指導をしておられる位の方なのに、左肩が動かせなくなり、着替えや掛け布団を
めくるのもままならなくなり 来院されました。

彼女には、痛みが強い時、動きにくい時は、
肩関節を動かさない事が一番だと云う事を認識して頂き、腱はじき中心の施術を行い、インストラクターや審判の仕事も、左肩を動かさずに、
右手と口だけで行ってもらいました。

すると、
半月後には可動制限は残るものの肩を動かす痛みが殆んど消失しました

では、皆さんが筋力が無い、運動不足で痛いと言われている 
「筋力不足」の正体は何なんでしょうか?

それは、最近私が当ブログに 度々書いております「筋出力の低下」なのです。

筋出力の低下はどういうケースで起こるか、考えてみたらよくわかります。

① 過度な運動をしたり、同じ体勢を取り続けたり、同じ動作を繰り返し行う等
 筋肉に負担をかけた事による疲労・硬直・痙攣により、
 筋肉に余力が無くなり、筋肉の機能が十分に発揮できなくなっている

 椅子に同じ体勢で長く座る、パソコンのキーボード操作、マウス操作など繰り返し動作
 長時間立っている、中腰での作業 など長時間同じ動作や繰り返し動作は、
 関節や体幹を大きく動かすより 反って、筋肉に大きな負担
 を 長時間かけている事になります。

 「運動不足、筋肉を使っていない」と云われるのは、大きな動きをしていない、
 (関節を動かす筋肉を使っていない)と思っておられるのですが、
 手先を細かく使うには、肩甲骨・肩・肘の筋肉がしっかり固定していなけれ ばならず
 筋肉は作業している間中収縮・緊張しています。

 中腰や立っている状態でも、同じ姿勢をキープする為の筋肉
 が働き続けているのです。



② 継続する精神的ストレスやプレッシャーの為に、交感神経の興奮状態  が続く事で
 筋肉が緊張し続け、疲労・硬直・痙攣状態に陥り、筋肉の機能が十分に  発揮できなくなっている

 スポーツ選手も、オリンピックやタイトル戦においては、
 プレッシャーからくる緊張で筋肉が硬くなって 
 思う様な動きが出来なかったり、怪我をされたりします。

 交感神経の緊張によっても、筋肉は硬くなり、疲労します
 勿論、傷め易く、痛みの出易い状態になっている訳です。

③ 体が歪んでくる、関節が歪んでアライメントが正常でなくなると、  
 筋肉は正常な力機能を発揮できません。

 例えば、肩が巻き込んでネコ背になった状態で手を上げ様としても真上に 挙がりません
 背中が曲がって 前方に重心が掛る人は 股関節の筋肉が正常に働き難くなり
 脚が上がり難くなります。

 この場合、脊柱を屈曲する筋肉と伸展する筋肉のバランスが崩れている  ので
 この様なタイプの方が、腹筋-腹直筋の筋トレをすると、更に前に
 引っ張られる形で曲がります。

 又、脊柱が弯曲する状態が続いている為、ずっと脊柱起立筋が過伸展  
 され、疲労して硬くなっている為、伸ばす力は衰えます。

 その状態で、伸筋を筋トレして鍛え様としても、筋肉がパンクして痛みが出る事はあっても、
 筋力が付くとは思えません。


 実際、この筋出力が発揮できない筋肉を、筋力が無いと勘違いされて   
 筋トレをされて、痛くなったと来院されるパターンは 
 非常に多いのです。


ましてや、痛みが発生している状態で、正常な筋の機能が発揮出る訳はなく
筋が、拘縮、痙攣しかかっている状態で筋トレをする事で、こじれて、
重度の腰痛や四十肩・五十肩に発展する恐れがあるので注意が必要です








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

四十肩・五十肩は治療をしなくても治るなんてとんでもない! [医学一般]

〈腱はじき〉を、考案し四十肩・五十肩の施術に取り入れだした当初は
四十肩・五十肩の早・初期の段階で、〈腱はじき〉受けて頂ければ、激痛で眠れない、
関節が動かない事による日常生活の不便な状態に悪化するのを回避すると共に、
施術回数・施術費用の節約に繋がる 画期的な施術法ではないか?でした・・・

しかし、実態は、以前と相変わらず、とことんステージを悪化された状態の方ばかり・・ハァ~

例えば、風邪をひいて、症状が酷くなっていっても 自然に治るからと病院にも行かず、
薬も飲まずに 自然に治るのを待たれますか?

捻挫や打撲も、殆んどの場合は安静にしておれば、症状は改善していきます。

寝違いで首が動かなくなっても、ぎっくり腰で日常動作に支障をきたしても、
無理さえせねば、2~3日から一週間位で 自然に程度が楽になってきます。

しかし、大抵の場合は、その症状の辛さを軽減し様、仕事で迷惑を掛けぬ様に
等の理由で病院や接骨院に行かれるのではないでしょうか?

事実、ぎっくり腰になって動きにくい、足首を捻挫して歩けなくなった、
膝を打撲して曲がらなくなった等、受傷・発症後数日から数週間以内に、
何とかし様と病院に検査に行かれたり 当院に来院されたり、
予約をされる事が殆んどです。

ところが、四十肩・五十肩になると、症状が発生したり、何かで
傷めたりした後、数日以内に来院される事は、先ず ありません。

これは「四十肩・五十肩が何も治療しなくても治る」と云う伝説が飛び交い、
何も治療せずに自然治癒を待ち、その間に、痛みや関節が固まる恐怖に耐え切れず、
自己流の運動療法やマッサージで悪化させて、夜も眠れなくなったり、
肩が動か無くなって やっと 来院されると云うパターンが殆んどです。

大抵は、2~3ヶ月、長い方は半年我慢して[やっぱり治療を受けないといけないか・・]
と 言った形です。
先程、述べた、〝自然に治る〟と云う 風邪やぎっくり腰・寝違いが半年も治らない
どころか、どんどん悪化してきている と云う事があるでしょうか?
その場合は、もはや 他の病気を疑った方が良いでしょう。

では、何故、「四十肩・五十肩になっても、治療をしなくても治る」と云う間違った常識が
生まれたのでしょうか?
たしかに、初期の段階で、関節を動かさず負担を掛けない様にすれば、自然に
治ってきますが、四十・五十の働き盛りに 安静にできる様な人は少ないですね。

大抵の人は、関節に負担をかけ続けたり、或いは、肩が動かなくならない要にと 
痛みをこらえて
肩の運動をする事で さらに こじらせて、肩や腕が固まって動かなくなってくる
場合が多いです。

ただし、固まると言っても、四十肩五十肩は変形性の関節症でないので、
腕を動かす事もままならなくなってきて 腕や肩を動かさなくなって暫くすると、
関節の拘縮が自然と解けてくる為、治療しなくても自然に良くなる
と云われるのではないでしょうか?

即ち、膝や股関節が変形して動かなくなり、一生固まったままになってしまう
のに対して、ある程度の期間を要して動く様になってくる為、後遺症の懸念が
ない事に対して、その様に言われるのでしょう。

四十肩・五十肩は、肩関節を構成する筋肉に長年の負担が掛った事で、
肩関節を構成する骨に付着する腱の部分が硬直し 痙攣状態になり、肩関節の動きを制限し
動かしての痛みを発する病態を言います。
さらに、肩関節を動かし続けると、関節が拘縮し動かなくなります。

しかし、腱の痙攣による拘縮の為、麻痺性や変形性のものと異なり、
安静にする事で自然に痙攣が解け動く様になってくるのが特徴で、
この事が 誤解を生んでいる様です。

問診で こじらせるまで放っておかれ、我慢された経緯をお尋ねしますと、
「インターネットの書き込みで、四十肩・五十肩は放っておいても治ると読んだ」
「放っておいたら自然に治ったよ。と云う知人のアドバイスを信じて、
自然治癒を待っていた」と言われる方は少なくありません。

四十肩・五十肩が自然に治る一般的な過程としては、
肩が動かせ無いほど酷くなって痛みの為に動かさずにいたら、
ある時を境に 痛みも可動制限も、自然と消褪していく
と云うものです。
即ち、フローズンショルダーの状態で、関節が固まって動かなくなった状態になって
はじめて四十肩・五十肩と云うなら、その後は、自然に治っていく と云う
表現になるかもしれません。
この印象が強く残る為、「酷い五十肩も放っておいたら治った」
と云う話になる様です。

その話を、四十肩・五十肩になりかかった 初期の方が聞いて 信じて、
治療をせずに、自己流の運動法やマッサージをしてこじらせていくのです。

しかし、
その状態に至るまでに、徐々に悪化してきた何ヶ月の期間があった筈です



この様な経緯にて、半年も我慢し続け、こじらせきつい痛みに
堪えきれず来院された患者さんが次の様に話されました。

「競馬で万馬券を当てたとか、宝くじが当った、と云われる人も、
それまで幾らつぎ込んだと云う話をしないのと同じで、酷くなっていく過程、
肩が動かなくなり日常生活がままならなくなる迄の
経緯は話してくれませんもんね。
[我慢して放っておいたら自然治った]と云う言葉を
鵜呑みにして聞いていたら、着替えも洗髪も
一人で出来無くて 寝るのも痛くて地獄なんです」

と、こじれる前に治療に来られなかった事を 例えを交えて話され、
(なるほど!)と思いました。

四十肩五十肩の経験者の言葉を、都合よく解釈してしまわれる気持ちは解ります。
誰でも、出来るなら〝お金と暇を使わずに治したい〟と云う都合の良い
願望がありますからね。

傷病名の示す通りなのかも知れませんが、歳をとってくると
「ついさっきの事は もう忘れているのに、昔の事はホントによく覚えている」
と、娘さん や お嫁さんがボヤかれるのを 耳にします。
「年を取ると横着になって 自分勝手な解釈をして勝手な事をして困る」 
ともよく言われます。

私自身としても、確かに 四十・五十歳と年齢を経ると、実際 
〝そう云う兆し〟を感じます。

子供の頃より、「風邪に掛ったり 怪我をしたら病院に行く」と教育され、
認識してました。
風邪や捻挫なども、放っておいても治るのが解っていても、昔から沁み付いた
習慣や認識が脳に刷り込まれている為、病院に掛られる方が多いと思います。

最新の事についていき難くなったうえ、ちょっとばかり頑固さが加わった、
四十・五十歳ではじめて経験する、この四十肩・五十肩に対しては、
自分勝手な願望も加わる事で「放ってておいても良い」
と云う考えになってしまう様です。 

実際、他の症状で来院されていて、丁度、通院時に四十肩・五十肩の兆候が表れたり、
家族や知り合いが 以前に四十肩・五十肩になって、当院に治療に来られ、
早く来院される事が悪化させない、長引かさない為に必要である旨の体験談を
聞いておらた場合は、症状の出始めのうちに治療を開始出来る事があります。

この場合は、肩が動か無くなる位に悪化する事無く改善していく事が殆んどで、
数回の施術で全く症状が消失する場合もあります

臨床に当っていて言える事は、初期の段階で放置していたり、関節を動かしていると、
確実と言ってよい程、酷くなって 動かし難くなってきます。

痛みが続き動かし辛い事で、庇って、反対側の肩に負荷を掛け続ける事により、
両肩が痛みで動かし辛くなられるケースにも発展する例もあります。

その事が、御本人はもとより周りの方々も 解っておられず、
風邪やぎっくり腰の様に市販の薬を飲んだり湿布をする程度で、
数日から数週間で治ってくると、誤解されておられる様なのです。

四十肩・五十肩は、
「動きに異常はないけど痛みがある」「動かすと引っ掛かりがある」
ある程度のうちに、〈腱はじき術〉を受けて下さい。

〝生死に関わらない痛みのレベルでは四十肩五十肩は最悪〟と云われる痛みと
腕が使えない日常生活の不自由を味わなくても済みます。

〝後悔先に立たず〟です。

不幸にも 現在、肩が動き難くなっている状態に こじらせられた方も、
少しでも早くその状態を脱する事が出来る様に 最善を尽くしますので、
ぜひ御来院下さい。





尚、当院での<四十肩・五十肩専門コース><バランス整体>は、
健康保険の対象外となります。



  





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

歪み・痛みを解決するには、筋出力を出す事が重要!  [医学一般]

骨格筋の働きは、収縮して関節を動かす事と 
同じ体勢・姿勢をキープする事です。

その機能が十分に働かない事を筋出力が低下すると言い、
筋肉自体の力が低下する筋力の低下と区別する必要があります

例えば、世界タイトルマッチに挑戦するレベルのボクサー等は、
筋力が無い訳ではないですが、試合の序盤、精神的緊張や体が温まらない為に 
本来の動きが出来なかったり、
パンチやフットワークにスピードを欠いたりします。

即ち、冷えやストレスは、筋肉が硬くなり筋出力の低下を招きます

又、高校野球の応援団の旗手の子は、ずっと応援旗を持っている事で、
筋肉が硬直して手が震えてきて、試合後は握力が無くなるそうです。

即ち、同じ動作を続けたり、繰り返す事により、筋肉が疲労する事で硬直
して筋出力の低下を招きます。

体の歪みによっての筋出力低下にも 2パターンあります。

一つは、筋肉のアンバランスにより関節のアライメントが狂ったり、
肩甲骨や骨盤の歪みの為に筋肉が引き伸ばされる事により、
筋肉の過緊張状態が続いて スバズムを起こす事による筋出力の低下

もう一つは、腸骨が後傾して開く事により、膝が外を向き いわゆる
О脚を呈している場合で、膝の内側の筋肉、内転筋や薄筋等の 
筋肉が緩んでいる事による筋出力の低下です。

では、筋出力を出す為には、どうしたら良いでしょうか?

過緊張してスパズムを起こしている筋肉は、関節に付着する腱の部分が
痙攣状態になっている為、〈腱はじき術〉により、
腱の痙攣・拘縮を緩める必要があります。
急な筋肉の過緊張を緩めるには、筋紡錘への刺激より 腱紡錘への刺激の方が有効
である場合が多い様に思い、
その手法も、押圧するより、腱を弾く方刺激やストレッチ
の方が、反応が良いようです。


緩んで力の入り難くなっている筋肉は、筋肉の起始から停止までの距離が
長くなっているので、筋腹への持続圧により力を付け、
筋肉を収縮させる事がベストです。
筋腹の刺激受容器は、腱紡錘と異なり、押圧の刺激が有効となります



緩んでいる筋肉に力をつけるのは、短期間には難しいのですが、
よく、お相撲さん、ウエイトリフティング、体操等のスポーツ選手等の方で、
短期決戦のスポーツの選手の方が緩んでる筋肉を締めて筋出力を出す方法として
用いてやられるのがパチパチと筋肉を叩く方法です。

以前テレビで、デューク更家さんが、太ももの内側の筋肉をパチパチと叩くと、
骨盤が締まり、押したり引いたりされても安定感が増す事をモデルを使って
実証されていました。

これは、筋肉を叩打法により、神経を鼓舞させる事により、筋出力を出す方法で、
持続性はないものの、一時的には効果大で、短期決戦には有効と思われます。











☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

骨自体の異常と 骨格の異常 [医学一般]

日本の医学において、身体の歪み、骨格の歪み、背骨がズレるという概念は存在せず、
〝歪みが痛みの原因となる〟 と言う 考えにも 否定的の様なのが現状の様です。

従って、日本に於いては、歪みの調整、背骨の矯正等については、
全てが保険対象外です。
因みに、アメリカにおいては、カイロプラクティックも医学と同様の
扱いをされ、保険が適応されている と聞いております。

当院に来院される患者さんにお話を伺いますと、
病院においては、「レントゲンで骨に異常が無い」と云われ、湿布が出て、
「筋肉が弱っているので運動しなさい」とのアドバイスを言われる程度で
「何もしてもらえなかった」 と 口を揃えて そう言われます。

痛みに関連付けて骨を見ていく場合、骨自体に異常があるかどうかではなく 
骨格の異常- 骨の位置、骨の連結が問題となってくるので
骨自体の異常は、関節鼠、骨棘による神経圧迫、変形性関節症やリウマチ等
を除いては、問題になる事は少ない と言えます。

西洋医学においては、骨は骨折や脱臼をしない限り動かないもの
と言うのが基本的考えで、仙腸関節や頭蓋骨もズレると言う考えはない様です。

その点で、骨自体は動かなくても筋肉に引っ張られて動く、筋肉のアンバランス
によりズレると言う 我々整体師の観点とは異なってきます。

しかし、最近、整形外科から転院された方の お話によりますと、
「あなたは腰椎の前弯が酷く反り腰だから腰に痛みが出易い」 と言われ、
「腰が反るのは、腹筋が弱っているから筋トレをしなさい」
との指示が出されましたそうです。
「ストレートネックになっているから、肩コリや頭痛が酷くなっている
と思われるので、パソコンをあまりしない様にと言われました」 
等の話を聞く様になってきました。

即ち、脊柱の弯曲異常が痛みや不調に関わってきているのだと 
考え始められて来ている様です。

しかし、結局のところ筋力不足→筋トレと云うのが
その対処法の様です。
脊柱の過剰前弯を例にとって考えてみると、腰椎の前側に付着して脊柱を伸展する
作用のある大腰筋の過緊張が原因としてまず挙げられます

しかし、大腰筋は、過緊張状態で余力が無くなって筋出力は落ちている
かもしれませんが、決して 筋力が無くなっている訳ではありません。

もう一つ、腹直筋と脊柱起立筋のアンバランスも 反り腰 
には関係してきますが、これは、腹直筋の筋の長さが長くなり 起立筋が
短くなるというアンバランスにより、腹直筋の筋出力が低下する為です。

この場合も、筋力そのものが低下しているのでなく、筋肉がその機能を
発揮でき無くなっている訳で、筋肉が力を出すのを阻害する要素が
発生していると言えます。

最近、気が付いたのですが、
当院には医師の先生、看護師さん、助産師さんなど多くの医療関係者や
そのご家族に通って頂いておりますが、その殆んどの方が
反り腰 による腰痛や背中の痛みの症状を訴えられていらしたのです。


「酷い腰痛に悩まされていて、医学書や文献を調べて 反り腰が原因という
所に辿りついたがどうやって治すのか解らないから」 
と、遠方から足を運んで頂いております。
「調整後は、立ち方も変わるし、足のアーチも整って腰がかなり楽になるけど、
何をされたか全く解らないね!」 と、不思議そうに言っておられます。

又、「腰が反ってきて、お腹が前に出てきたなと思っていると、
いつも腰や背中が痛くなります。ここに来ると楽になるので助かります」 
と、遠方の病院勤務が終わって駆けつけて頂いて
来て下さっている先生もおられます。

骨自体の問題や靭帯などが断裂していたりというものは、我々の手に負えるものでなく
患者さんから相談を受けても、病院に行って頂いて良くなって頂いておりますが、
骨自体、器質的に問題が無い場合、骨格の組み合わせ・連結に異常がある場合
は、我々の出番の様です。

痛みや痺れを感じたら、まず一度、病院で診察して頂いくのが安心ですね
「骨に異常が無いよ」 「年のせいだね」 「筋肉を付けなさい 」
「しばらく様子を見て下さい」 等と言われた場合は、 
『バランス整体』による調整施術が適応と思われます。
整体の施術は、保険の適応外となっております。

病院とは異なる検査・観察法で原因となる異常を見つけ出し
その状態に適したアプローチ法で調整を行います。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

筋力低下と筋出力低下 [改訂版] [医学一般]

テレビ番組で、〝腰痛や関節痛の原因〟を医師の先生が解説しておられるのを
聞いておりますと、殆んどの場合、
筋力低下によるもので、筋肉のトレーニングをしなさい
と言う説明をされている様に思います。

患者さんからも、「筋力が弱いから、頻繁に傷めるのかな?
筋力をつけないといけませんか?
等との、質問を良く受けます。

筋力が低下していると言われる場合の殆んどは、
筋力でなく、筋出力が低下している事が多く、
歪み関節の歪みや脊柱による筋肉のアンバランス使い過ぎによる筋腱の硬直 
椎骨の歪みにより起こる、筋肉を支配する末梢神経の異常など
により、筋出力が低下し症状を起こしていると言えます

筋力の低下とは 筋肉そのものの力が低下している場合で
ギブス固定による廃用性萎縮や 病気などで寝たきりの生活によるもの等で
見られるものの、普通の生活をされている方では筋力の低下により
症状が発生する事はまず考えにくいのです。

筋出力の低下とは、筋力は保たれているが、力が発揮できない状態にある事です
問題は、その筋力が発揮でき無くなっている原因です。

大きく分けると筋肉起因のものと神経起因のものに分けられます。
神経によるものは、筋肉を支配する神経の神経痛や痺れによるものと
交感神経の緊張らよる筋肉の緊張があげられます。

椎骨や関節のゆがみによる関節包の伸展軟骨による圧迫により、
神経の血流が阻害されている場合は、その原因を調整する必要があります。

交感神経の緊張の場合は、交感神経のスイッチを切って、
筋肉にかかる張力を解く必要があります。

筋肉起因の単純なものとしては、繰り返し動作の継続、同じ体勢の維持などによる
継続する張力がかかり続けることにより、
筋肉が硬直して痙攣状態にある場合です。

この場合、筋肉は硬く緊張しているものの、収縮できる余力はなくなり
骨に付着している腱の部分は 痙攣状態にあり、スムーズに関節を動かせなくなっています
当然、筋ポンプとしての作用も落ちてきます。
即ち、筋出力が低下した状態になるのです。

又、歪みにより、筋肉が引き伸ばされた事によっても筋の張力に異常が起る場合があります。

筋肉は持続的に緩やかに過伸張・過伸展され、絶えず過緊張の状態に陥り
痙攣を起こしてきます。

そうすると、筋肉は、痙攣状態で硬く拘縮し、筋収縮出来ない状態に陥り
筋出力が全く発揮出来なくなります。

例えば、小菱形筋・大菱形筋は、胸椎と肩甲骨の内側縁に付着していますが、
肩が前方に巻き込んで、胸椎と肩甲骨の内側の位置が離れると、
筋肉は引き伸ばされた状態が続き過緊張状態の継続による痙攣を起こしてきます。
この場合、筋出力は低下してきます。


痙攣までいっていなくても、筋肉の緊張バランスにおいて筋肉が緊張すると
筋出力は低下します。

普通筋肉は、収縮して力を発揮しますので、筋肉が収縮して緊張すると
筋出力が発揮できると考えがちです。
同様に、筋肉の緊張バランスにおいて筋肉が緩み過ぎると
収縮する力が働かなくなり、筋出力は落ちるように思われます

ところが、これは間違いで、筋肉は緊張していると 筋出力が低下し、
緩んでいると筋出力が大きくなります

軽くバンザイすると、大抵の人は利き手でない側―左肘が伸びません

これは、筋肉の緊張バランスにおいて、左側は屈筋が緊張して伸筋が弛緩しているからです。

ところが、目いっぱいバンザイすると、左肘の方が伸びます
これは、筋緊張バランスにおいて伸筋が弛緩している側は、伸筋の筋出力が働くからです

床に座っていてどちらかの手をついて立ち上がる場合、左手を着くことが多いです
左側は肘を伸ばす筋肉が緩むことで伸展の筋出力が働きやすいため、
左手で体を支えやすい人が圧倒的に多いためです。

椅子から立つ場合ガニ股の人太ももの内側をつけてから立つと
立ちやすくなります

仰向きに寝たときに脚が開いて、つま先が外に倒れるこのタイプは、
股関節を外に開く(外旋)筋肉ー大腰筋が緊張することで、
内側に捻じる筋肉―内旋筋の筋出力が増すのです

また、お尻を落として両脚を伸ばした状態で足首を反らす(背屈)と、
たいていの場合、屈筋が緊張している左側の足首の方が反らし易くなります
伸筋が弛緩していると、足首は反らす(背屈)筋出力が大きくなる
ためです。

筋出力は、筋肉が緩んでいる側で、ここぞというときに働きます
しかし、持続力に乏しいことが、筋肉が緩むと筋力がなくなるとの誤解を
生んでいるのかもしれません。

伸筋緊張の右側は、伸展―背屈の筋出力は低下し
屈曲―底屈の筋出力が大きくなります
ただ、弛緩している筋肉の筋出力が落ちる事があります
筋出力が働く状態が続いたことで、痙攣を起こした場合です。

顎を噛みこみ過ぎて右側の咬筋が痙攣する
長時間早歩きをして右のふくらはぎが痙攣する
長く立っていて左の膝の前側が痙攣する―等の場合です。

緩んでいる筋肉は、大きな筋出力を発揮する代わり持久力に乏しいため、
長時間、あるいは繰り返し動作をするにより、痙攣を起こしやすいのです


筋肉の緊張のアンバランスが原因の場合や痙攣により、
筋力が発揮されていない場合、筋出力不足であって筋力不足ではありません

したがって、筋力トレーニングで改善されるものではありません

むしろ、筋肉が痙攣に陥っている状態で、筋トレを行うと、
筋肉はパンクしてしまい、
関節が動かなくなる等悪化してしまう危険があります


筋肉の緊張バランスにより、筋出力が低下している場合は、<筋出力整体>
をメインに行い、筋肉の緊張バランスを調整します。
一般的には、筋トレより筋ストレッチにて、緊張している筋肉のみを
緩めるとよいでしょう。

ただ、筋肉が痙攣している場合は〈腱を弾く〉ことで、
その硬直・拘縮を緩める方法が効果的です。

いずれも、筋出力を阻害している原因にアプローチしていくのです
 







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

パソコンを使う人に多い 〈かみしめる癖〉が惹き起こす症状  [医学一般]

https://news.so-net.ne.jp/article/detail/807858/
TCHについて書かれている記事を見つけました。

TCHとは、Tooth Contacting Habit 歯列接触癖、即ち、 
普段、無意識の時でも
-歯を噛みしめてしまう癖-の事です。

東京医科歯科大学大学院の木野孔司先生が、顎関節症を解明する為に 
顎関節症状の患者さんの生活習慣を調べたところ、『噛み続ける癖』
のある方の割合が、2000年で50%超、2003年には80%に達したそうです。

木野先生が「パソコン・スマホを使う事の弊害ではないか」
と述べられておられます様に、
当院の患者さんでも、パソコンに向かう時間の多い人によく見られる現象として、

〇肩甲骨の可動がなくなり 肩甲骨の周りがコル
〇噛みしめる事が多く、顎関節症、コメカミの痛み、肩コリがある
があげられます。

肩甲骨を固定して 手先を細かく使う事で、肩甲骨の内側がコリ易くなる事は、
以前のブログでも書きましたが、
画面を見る為 顎を固定して、手先を細かく動かす為には、
無意識のうちに噛みしめてしまう様です

それに、締切や時間に追われる、失敗が許されない作業等のストレスが加わる場合には、
噛みしめる度合いが強くなったり 時間が長くなります。

その様な患者さんの何人かが、歯科にて、 〝片方の歯が酷く磨り減っている〟
と指摘を受けたとの話をされました。


人間の骨格は、生まれながらに左右差があり、噛みしめ易い側が存在します
鏡で、自分の頬骨を左右比較してみて下さい。

どちらか 頬骨が前方に出ている側があるのが解ると思います。
その側の下顎が、外方にズレています。
これが、噛み合せのきつい側-過剰咬合-が起り易い側です。

それは、咬筋、側頭筋などの咀嚼筋と言う、噛み込む筋肉が
過緊張している為に起ります。
下顎の角にグリグリとした塊を触れますが、これが咬筋の下顎骨に付着している所です。

又、強く噛むと解られると思いますが、コメカミの筋肉がビクッと動きます。
これが側頭筋で、よく漫画でイラッときた時や怒った時に
ピキッと来ているのを表す怒りマークがつくところです。
(この事からもストレスと関わりがある事が解りますね)

これらの筋肉の片側が緊張する為、顎の骨や側頭骨は当然 歪んできます

その為、顎の痛みや違和感はもとより、コメカミの痛み、眩暈、耳鳴りにも
関与してきます。

肩コリも、過剰咬合側の首や肩がコル事が多い様です

これらの場合、強く噛まない様に、マウスピース等をされるのも一手ですが、
根本的には、過剰咬合の原因となる 筋肉を緩め、顎の関節を正常に働く
様にするのがベストです。

当院では、『腱はじき術』にて、緊張した咀嚼筋の腱を弾いて緩めると共に、
呼吸で頭蓋骨が僅かに動くのを利用した『側頭骨の調整法』を行います。

これは、側頭骨を矯正したい方向に動く呼吸の時に、微妙に動かすのです。
繊細な刺激ですが、受けている途中に眠ってしまわれる方も多い程、
交感神経が緩め 過緊張から解放する手法です。









☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







共通テーマ:健康