SSブログ
ちょっと寄り道 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

岐阜県で一番おすすめのパワースポット 武芸八幡宮 [ちょっと寄り道]

ゴールデンウィークも中盤に差し掛かります。
「近場でどこか良いお出かけスポットはないですかね?」
等とお尋ねされた際、パワーを頂ける“気”?の様なものをおぼろげに
感じると思うところの 岐阜市岩戸岩窟観音さま界隈と、
強いパワーをを感じるスポット との敏感な方の御意見を耳にし
武芸八幡宮さまをお勧めしております。

大抵は、パワースポットという情報を見聞きしてから訪れにられる方が多い中、
この二つは、ふと閃いて導かれる様にして、私めもご縁を頂いたスポットです。

5/1、知人のご夫婦と、これらのスポットを回ってきました。
特に、武芸八幡宮さまは、その奥様が、ビリビリとパワーを感じた と
喜んでいただきました。

連休の混雑元も無縁ですので、ゴールデンウイーク後半のおでかけに
いかがでしょうか?。 よい気をいただけ、リフレッシュできるのでは?。

武芸八幡宮岐阜市三輪地区から美濃市に向かう途中、武芸川温泉の近くに鎮座します。
駐車場に車を止めて直ぐにこの太鼓橋があり、隋神門が見えます。
ここから先は神域となります。

002.JPG

‐ここからは馬や駕籠から降りなさい‐という下馬の石標は、織田信長公が建て、
その文字は、信長公の筆と言われています。
信長公が岐阜に入った際、城下町の鬼門の守り神として、武芸八幡宮を
篤く保護しました。
武芸八幡宮には、信長をはじめ信忠、信孝と織田家三人の安堵状が出されています。


004.JPG

隋神門を潜った辺りが土地版パワーを感じる と皆さんおっしゃられます。
同行のご夫婦の奥様は、ピリピリとした気を感じるそうです。
私は、呼吸が深くなるのがわかります。

006.jpg
参道沿いには、樹齢数百年という杉や檜の大木、そして石灯籠が続きます。
昔の面影を残す参道には、独特の雰囲気とパワーが溢れ魔す。

患者さんのお友達の方は、山歩きの帰りで足が疲れていたのにもかかわらず、
この辺りまで来たときに「神様が呼んでおられる」と、突然 駈け出されたそうです。

私は、何も見えも聞こえもしませんが、東洋医学を使った治療をしているからか
パワーの有る無し、気の良し悪しは、たまに解る事がありますので、
こういう話を聞いて、この場所なら有り得るかも!? と思います。


013.JPG

極めつけは、樹齢約千年といわれる ご神木の大杉です。
009.JPG
目通6.7メートル、樹高38mの大木です。
011.JPG

境内には 黄金水がこんこんと湧き、手水にも使われています。
030.JPG


武芸八幡宮は、養老元年に、白山を開いた泰澄大師が大碓命を祀ったのが
始まりとされ、いつからか応神天皇を祭神としています。
鎌倉時代に戦国時代森蘭丸の先祖が再興し、以後、森家の庇護を受けました。

019.JPG

020.JPG

026.JPG


境内には、神仏習合の名残、大聖寺の鐘楼が、太鼓楼として残っています。
022.JPG

武芸八幡宮の入り口にはお旅所と 福寿寺があります。
036.JPG

参拝後、ご夫婦の行きつけ という美術館のようなカフェ「是(ぜ)」さん
にお立ち寄り。 場所は、関市武芸川町の小知野というところです。

040.JPG


薪棚と煙突がある、工房兼カフェの様なおしゃれなお店は、お客さんでいっぱい。
武芸八幡宮が余りに人がい無くて忘れていましたが
038.JPG
ゴールデンウィークでしたね。

あきらめて、今度は乙狩、洞戸方面に向かいます。
何でも 映画のロケ地にもなった、お洒落なオープンテラスのカフェが
あるそうです。

数週間前には見頃だったであろう 寺尾の千本桜を抜けて
板取川を渡る手前の木立の中に、庭の花と木々に囲まれる様に建物が出現。

058.JPG


TBSドラマ【月に行く舟】(2014年10月4日放送) にて
水沢理生(和久井映見)と篠崎涼太(谷原章介)が訪れたカフェ
美濃市乙狩の LeCours(ルクール)せきや
049.JPG

シックにしつらえたおしゃれなアプローチ
056.JPG

お店に入ると大きめの相席用テーブルがあって戸が開け放たれた奥に
テラス席が3つ。 ちょうどのタイミングで空いたテラス席に座れました。

045.JPG


048.JPG


初夏の陽気のこの日、テラスで頂くアイスコーヒーが最高ですね。
050.JPG

テラスからは板取川のやなを眺める事ができます。

054.JPG

私のお勧めのパワースポットと、教えてもらった お洒落な渓谷沿いのカフェ
名古屋・岐阜方面からのちょっとしたお出かけにお勧めです!



江戸時代の按摩術が、パソコン・スマホし過ぎ症候群によく聞くというお話です。
詳細は、
『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』
私の著書に詳しく書いております。
ぜひ、ご一読ください。


タイトルをクリックしていただくと、アマゾンページに飛びます!

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき
当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル
「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。

タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓









当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕

当院ホームページ https://ma35.net/ 



masagogaikan.jpg 
  



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ






BLOGGERSへ













医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

                             


共通テーマ:旅行

歴史が変わる時に消えるもの消されるもの ―出版原稿入稿日に寄せて [ちょっと寄り道]

安土桃山時代、豊臣秀吉が天下を治め、京の都も秀吉色に塗り替えられます。
秀吉の死後に徳川家康が力を持ち、豊臣家を滅亡に追い込み、徳川の世を
造っていきます。

そこで、家康は徹底的に豊臣政権の痕跡を全て消し去ります。
秀吉が神と祀る豊国神社を破却し、秀吉の墓まで壊して、棺を開けて骨を出して、
庶民と同じ粗末な屈葬にして、埋め直したと云われています。

秀吉が大仏を建て様とした方広寺は、秀吉が焼き討ちした比叡山を聖地とする
天台宗―秀吉を憎む宗派に改宗させます。

秀吉の長男、鶴松の菩提寺として建てた祥雲寺の跡地は、やはり秀吉が
焼き討ちした根来山の塔頭智積院を、家康が領地として与え、
智積院を復興させることで豊臣の色を消し去っています。

この様に歴史が変わる時は、新しい権力者により、前の時代の痕跡が消されて
しまうのです。

江戸幕府が倒れ、明治新政府が誕生した時も、江戸時代、徳川政権の痕跡を
消そうとされます。

鍼灸、湯液などの東洋医学も排除され、西洋医学に移行されました。

江戸時代に医学として隆盛を極めた按摩も、フランス生まれのマッサージ
執って代られ、治療としての古法按摩の方法は姿を消しました。
客の求めに応じて行う娯楽や慰安の按摩として、その名だけは留めたという現状です。

又、第二次世界大戦の前には、エネルギーの循環、左右差を整える、呼吸法を使う
等、東洋医学に近い考え方によるドイツの医学
に基づく手技療法が行われていたそうです。


これも、敗戦国となった国の医学は一掃され、痕跡が消され、手技もアメリカ生まれ
の カイロプラクティック、オステオパシーが台頭しました。 

こうして、歴史の変遷により消えた方法は、その方法が効果が無いからでなく、
政治的な理由によって、表舞台から消え、マイナーな形で伝承されている様です。

こうした時代の一線から消えたものの中に、現代人の抱える症状を解決する
スゴ技がある事を発見し、復刻させる為に、私が研究している次第です。


江戸時代の按摩術もその代表例で、この按摩術の手法である
解釈の術』という腱を弾く方法と 『利関の術』という運動法、
調摩の術』という軽擦法 等にスポット当てた内容にて 理論展開し 
当院オリジナル療法 《腱賦活術》を確立しました。

その内容を盛り込んだ初めての著書を近々、商業出版させて頂ける予定です。
その原稿の入稿を無事済ませることができました。

12月11日発売です。  タイトルは
指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ
自由国民社刊

ここ⇓をクリックしてください^m^


指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




アマゾンキャンペーン期間中に、
「指ではじくだけで肩の痛みが治る―江戸の秘術より生まれた凄ワザ」を
購入された方は、特典として「セルフ腱はじきの実際」が収録された
動画のプレゼントがあります!

詳しくはこちら 
http://www.amazon-campaign.com/ken-fukatsu/


皆さま、応援どうぞよろしくお願い申し上げます +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お知らせ 10月号予告通りでは 40歳代~向けの健康情報雑誌に『セルフ腱はじき』が掲載されます! [夢21]㈱わかさ出版 12月号 11/2(土)発売  特集 「手・肩・首 の しびれ・痛み」にて  ―ばね指・腱鞘炎のセルフ腱はじき―という内容で、考案しました施術法の 記事を5ページにわたって掲載して頂けます♪  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング


共通テーマ:健康

全国柔整鍼灸協同組合 中部支部会に参加しました! [ちょっと寄り道]

10/04ザ・サイプレスメルキュールホテル名古屋の2階ザ プレイスルームにて
行われた、全国柔整鍼灸協同組合 中部支部会に行ってきました。

毎年、業界の最新情報と、未来の展望を知る機会として行われており、
古くからの知り合いのメンバーをはじめ、若い先生方とも 話ができる
数少ない機会でもあります。

今年は講習会としてカイロプラクティックの第一人者でいらっしゃる
松本和城先生による『頸椎から思考する身体のシステム』という
テーマの講習でした。

頸椎1番のズレている方向を見極める方法と、調整の方法の
触りを教わりました。
頸椎1番は身体の神経をコントロールする脳とつながり、脳からの指令を
脊髄神経として末梢に伝える働きをするというものでした。

即ち、頸椎1番の調整を通して、身体に起こっている 様ざまな不調を整える
というものです。

その刺激は軽微なもので、横突起の出ている側の身に行う点で、私の研究してきた
バランス整体との共通点も多く、明日からの臨床にも役立ちそうです。


頸椎1番のズレる側と、他の骨格との歪みの関連を研究していくと、
今迄の施術に 幅を持たす形で使えそうです。

昔の様に 首をボキボキと鳴らしたり、強い刺激をする事無く 
効果を上げる方法が、最近のカイロプラクティックの主流であり、
軽い刺激の方が効果の持続が良い という説明には納得です。

余談ですが、美味しいお昼のお弁当、懇親会のバイキング料理とお酒、
気の利いたサービスといい 最高のホテルでした。

先輩方や友人達との談笑に、頭も、お腹も、心も満たされた一日となりました。





当院では〈手足のアーチバランス整体〉〈腱は賦活術〉により、筋肉のバランス
及び、筋肉をコントロールする神経系を調整する事で、筋出力が正常に働くように整えます

当院の〈手足のアーチ整体〉や〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外です。







☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(40)  コメント(4) 
共通テーマ:学問

『医師たちのブラック・ジャック展』 in京都国際マンガミュージアム [ちょっと寄り道]

届いたばかりの業界紙-鍼灸柔整新聞-の記事を見て、
前回の京都大学総合博物館さんの医学史展に続き、
京都国際マンガミュージアムさんにて行われている
医師たちのブラック・ジャック展』に 行って来ました。

blackjack_pst.jpg

地下鉄烏丸御池から直ぐ近くです。
生憎のどしゃぶり雨ですが、いつものお寺巡りと違って 館内なので快適です。

マンガミュージアムの建物は、旧龍池小学校の校舎を使っておられるそうです。
明治2年に、町の区分をもとにした64の「番組小学校」の一つ、
上京第二十五番組小学校として開校されました。
マンガミュージアムDSC08916.JPG

開校以来、京都の教育の牽引的役割を担ってこられた 龍池小学校でしたが、
近年の人口ドーナツ化現象・少子化等により、
平成7年4月、梅屋・竹間・富有・春日の4小学校と統合になり、
新たに「御所南小学校」が開校されたそうです。

その後、この建物用いて、京都市と京都精華大学の共同事業にて、
マンガの博物館的機能と図書館的機能を併せ持った施設に生まれ変わりました。

マンガミュージアムDSC08923.JPG

丁度、桜も満開で、歴史ある建物に彩りを添えています。
マンガミュージアムDSC08938-DSC08930.JPG


孤高の天才外科医を描いた手塚治虫先生の名作漫画『ブラック・ジャック』は、
少年チャンピオンの愛読者だった私は、いつも読んでいた懐かしいマンガの一つです。

この京都国際マンガミュージアムで開催されているブラック・ジャック展は、
各分野の医師の先生たちの「ブラック・ジャック」に対する思いを名シーンと共に
紹介する展覧会です。

マンガミュージアムDSC08934.JPG

無免許の天才外科医ブラック・ジャックは、並外れた外科手術の技術を持ち、
死の危機にさらされた重症の患者を、いつも奇跡的に助けますが、
莫大な代金を請求する為、医学界では、その存在すらも否定されている筈でしたが・・

この漫画は、第一線で活躍されている医師の先生にも様々な影響を与えていた事が、
それぞれの先生の視点からのコメントに現われています。

003.JPG

特筆すべきは、京都の眼科医奥沢康正先生が選ばれていた名場面は、
盲人の鍼師「琵琶丸」が活躍する『座頭医師』でした。

人々の病苦を手術とは真逆の方法、鍼の名人芸で救い、
しかも貧困にあえぐ人々から治療代も取らない姿と、
高額の医療費を請求するブラック・ジャックとの対比が面白い作品です。

そして、何よりも手塚治虫先生が、鍼灸という分野にも一目置かれていたのが
鍼灸師として嬉しいですね。

奥沢先生も、この琵琶丸の生き様が、安土桃山から江戸期に活躍した
医師の永田徳本先生と似ていると云われており、医学史の観点からも
非常に興味深いストーリーであるとコメントされているのが印象的でした。

009.JPG

又、実際医学博士の称号を持つ先生の論文も展示されているほか、
手術室を再現したコーナーもあり、手術着姿のブラックジャックやピノコさん共
記念撮影ができますよ。

手術着の貸し出しもあり、助手の気分も味わえます。
006.JPG



当院の〈アーチバランス整体〉〈腱はじき術〉は、健康保険の対象外となっております。





☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓


当院の〈アーチバランス整体〉〈腱賦活術〉は、健康保険の対象外となっております。

岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京都大学総合博物館にて行われている 医学史展 『医は意なり』 [ちょっと寄り道]

【全国鍼灸柔整協同組合】さんから 毎月送って頂いている
『柔整鍼灸新聞』の記事を見て、京都大学総合博物館に行って来ました。

DSC_0004.JPG

勿論、DeNAさんの 『ガイドブックス京都』の記事の取材を兼ねてですが・・・
京都大学という所も、この様な機会がないと足を踏み入れる事はないですよね。

DSC_0009.JPG

DSC_0010.JPG

「医は意なり -命を守る知のあゆみ-」という医学史展です。
この言葉の真意は、医の使命はただ一つ、病気になった人を治す事。

この様な 座右の銘をもって医学の発展に尽くした先人の紹介を
貴重な史料と一緒に展示されているのが特徴です。

DSC_0006.JPG

平安時代、日本最古の医学書、丹波康頼が著した『医心方の22巻』
曲直瀬道三の『啓迪集』、効果のある治療法を選別して載せた吉益東洞の『薬徴』、
賀川玄悦考案の分娩道具、京都の六角牢獄で刑死した死刑囚の解剖を行った
山脇東洋の『臓誌』等の原書など、京都にゆかりの医学者の方々が並ぶのも、
さすが・・京都大学ならでは・・。

中でも、京都にて御殿医を務めていた百々家に伝わる
江戸時代の病と診療の実態を知りうる 診療記録が興味深かったです。

資料にある月は 新患34人、実人数 515人、武士・公家は勿論、町民の病も診ており、
疫病、感冒50、温役(腸チフス)80、時疫(流行り病)29 うち死亡3 、脚気13 梅毒10

そのほかにも、痃癖(肩こり)97、ストレス(気欝)15、腹痛19、疳疾(ひきつけ)20
疝気(冷え性)37等  の 今の私共が扱うものと変わらぬ症状もたくさん
診られている様です

3/15(日)午後1~2時45分
「京の御典医百々家―感染症との闘い」横田冬彦先生(京都大学大学院文学研究科教授)

という 一般の方対象のテーマの医学史セミナーも予定されている様です。

又、近代以降の医学、看護、助産の分野の教育、創薬、医療技術の変遷が
解り易く紹介されているほか、ips細胞など先端医療の解説のコーナーもあり、
幅広い医学史を生命倫理の考えと共に 勉強する事が出来ます。

我々治療家は、日々の施術に直結するスキルの勉強が中心になりがちですが、
この様な 医療そのものの在り方を考える勉強も必要であると再認した一日でした。



当院の〈アーチバランス整体〉〈腱はじき術〉は、健康保険の対象外となっております。






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(27) 
共通テーマ:学問

京都にある足腰の神様 護王神社 [ちょっと寄り道]

【ガイドブックス京都】の取材を兼ねて、京都御所周辺を散策していた時、
見えてきた鳥居と共に〝足腰の神様〟の看板に、目が留まりました。

烏丸通り下長者町にある[護王神社]さんです。
狛犬ならぬ狛亥が出迎えてくれる-いのしし神社-と云われる 個性的な神社です。

104.JPG

107.JPG

奈良時代に末期に、和気清麻呂が、宇佐八幡宮に赴き 道鏡を天皇にするという
御神託がウソであることをつきとめ 野望を砕きましたが、道鏡の怒りを買い
九州の山奥に流罪になりました。

九州へ下る道中は、険しいものでしたが、突然山の中から現れた300頭もの
いのししが清麻呂公を守って道案内しました。
また、清麻呂公が悩んでおられた足萎え(あしなえ)は
不思議と治り、公は立って歩くことができるようになったと伝えられています。
この故事により、護王神社は足腰の守護神として広く崇敬されています。

3-102.JPG

114.JPG


本殿に向かって右側の招魂樹(おがたまのき)のそばにある「足萎難儀回復の碑」には、
足腰の病気やけがの回復を願って多くの方がご祈願に来られるそうです。
参拝者は足形の石の上に乗ったり、碑をさすったりして祈願します。

365.JPG

毎月21日には足腰祭がおこなわれます。参列者は本殿での祈願祭の後、
表門前の御千度車を回し、足腰の大御守の下をくぐって足腰の健康安全を祈願します。
また、サッカーやランナーなどのスポーツ選手のお参りも多いそうです。

2-354.JPG

3-333.JPG

4-337.JPG
患者さんの、足腰がよくなるようにと、足腰の守り札を授かり、治療室にお祀りしました。
377-034.JPG

京都に行かれた際に、ぜひお参りされてはいかがでしょうか?






☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(20) 
共通テーマ:健康

「手考足思」 [ちょっと寄り道]

明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。


年末年始のお休みを利用して 出雲大社に参拝に行った際に、
大晦日に、安来市の《足立美術館》を訪れました。

日本一と言われる、美しい庭園や横山大観先生や橋本関雪先生川合玉堂先生らの
絵も 勿論良かったのですが、
地元、安来出身の陶芸家、河井寛次郎先生の陶芸展示は、
先生の言葉と共に一番私の心に響きました。

「手考足思」と言う言葉は、 頭だけで 考えるのではなく、
-手を動かして考え 足で出掛けていき観て体験して 思う事が大切である― 
と云う事は、我々の仕事にもそのまま当てはまる言葉です。

理論理屈を頭で考え過ぎると、真実を見誤る事があり、先入観を捨てて、
手を動かして見てみる事、又、手先だけで診るのでなく足を動かして体全体を使う事、
即ち、歪みの検査も施術の刺激も―体捌き―を使う事で、正確なものとなります。

何年も同じ事を行っていると、考える前に、手と体が先に動いているものです。

色々な先生から指導を受けた事なのですが、若いうちは今一つピンと
こなかったのですが、 最近、実際に臨床をしていく中で 
色々な真実・核心が見えてくる事を とみに感じております。

河井寛次郎349.JPG

一年の最後に、力強い作品と良い言葉に出会えました。

そして、新年明けて、大遷宮を終えてきれいになった出雲大社にて、
大国主大神さまに 昨年のお礼と今年一年 良い御縁を頂けますように 
お願いをする事が出来ました。











☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

タグ:整体
nice!(1) 
共通テーマ:旅行

昭和の働き過ぎ 平成の楽し過ぎ [ちょっと寄り道]

2013.11.10『鍼灸柔整新聞』第964号のトップ記事に面白いタイトルが付いていました。

〝大人の働き過ぎ 子供の楽し過ぎ〟

全日本鍼灸マッサージ師会主催の 特別講演 新潟大学名誉教授 安保徹氏
〈免疫力アップの生き方と東洋療法〉の中で述べられた
大人は働き過ぎる生き方に子供は楽過ぎる生き方に注意
と言う言葉から タイトルが付いていました。

愛知県から定期的に来院して頂いている40代の御夫婦は、
「うちは夫婦そろってヨレヨレになるまで働いて、
週末は魂が抜けた様になってボーっとしている」
と言われます。

御主人は、ちょっと前に顔や手足が痺れて 脳卒中の疑いで
救急で病院に掛かられており、

「狭心症、くも膜下出血と言った症状には前兆があり、
筋緊張に起因する肩こり歯ぎしり や
ストレスによる下痢や頭痛として現れる」
さらに、
「原因の大部分は現代人の過酷な働き方にあり、対症療法的
な投薬は それ自体が新たなストレスになるだけで、根本的な治療にならない」
との この記事を読んで貰ったら、
「コレって僕そのままの事ですね、っていうか 僕ら夫婦そのもの!」
と笑って見えました。

勿論、笑って頂けている結果だったから良かったのですが、
お話し好きの御主人の話によると、何かトラブルがあると、責任者として
午前様となる事は普通で、休日でも、トラブルがあると携帯が鳴って 
会社に駆けつけられるそうです。

何年か前には、部下の方が致命的なミスをされた責任で、
髪はどっと抜け、片耳は聞こえなくなり、
顎は噛み込み過ぎにより腫れ、悲惨な状態でした。

我々昭和世代は、企業戦士という言葉もあった程、
-生活の殆んどを会社に捧げ、仕事を取ったら何も残らない- 
と 言われる方が本当に多い様です。

ある保険関係の会社の方が おっしゃっておられたのは、
「うちの会社の重役の方は、殆んどが定年後数年のうちに亡くなるんですよ」
「この前は、送別会の帰りに 貰った花束を持ったまま倒れて、
そのまま亡くなったのですよ」
まさに、ぞっとする様な話でした。

逆に、平成生まれの方の殆んどは、学校や習い事や塾を親さんが
車で送り迎えされて、冷房・暖房のあるところで暮らし、
どこにでもコンビニやファストフード店があり、
教授の言われる、
「寒暖差、空腹と言った負荷を受ける機会が減り、副交感神経が弛緩
する事で体力、精神力、骨格強度が失われつつある
と警告される様な生活になっています。

我々の頃は、学校は卒業するのが当たり前だったのに、今では、不登校が増え、
高校も卒業してくれるだけで〝有難い〟と言われる程の様で、この事からも、
心身が弱くなっている事が窺われます

スポーツでも 才能は有っても、練習で身体が先に悲鳴を上げて、
才能をつぶしてしまう原因となられる事も多い様です。


同じ交感神経緊張に見えても
昭和生まれ方の身体の壊れ方と、平成生まれの身体の壊れ方
は 全く違う事も多く、我々治療家は どちらのタイプにも対応出来る様に 
施術も、様々な手法を身に着けている必要があります。

どちらかの偏った生活により、酷くなる前に、神経のコントロールを調整
し、心身両面からのケアをする事が 必要となります。








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(4) 
共通テーマ:健康

竹田城の石垣と 脊柱の構造に類似点を見つけた! [ちょっと寄り道]

竹田城は、今、人気の観光地で、お城好きの私がぜひ行ってみたい所です。

【メ~テレ】さんの番組 〔地球物語〕にて10/6 [天空の竹田城]を
とりあげられておりました。そのなかで、とても興味深い話を聞けました。

竹田城は 兵庫県の朝来市にある 中世に山名氏によって築かれた山城で、
廃城から約400年を経ているのに、石垣が ほぼそのままの状態で残って
おりますそうです。
その秘密が 〈野面積み=のづらづみ〉にあると云うのです。


〈野面積み〉は自然石をそのまま使用するか、粗く割って使用しする為、
石垣には、不揃いの大きさ、不揃いな形の石が積まれる事になります。
排水性に優れており頑丈な反面、隙間や出っ張りができる為 
登られ易い欠点があります。

IMG_59351.jpg

近世の城郭で用いられた、〈切り込み接ぎ〉と呼ばれる方法は、
方形に整形した石材を密着させて積み上げる方法です。

p02201f.jpg

野面積みの方法は、耐震性に勝れた効果を発揮されるそうです。

勝れた効果となのが、地震があった時に 石と石が動きながら 
衝撃を吸収できる事により、切り込み接ぎが、石と石が表面で接着
しているのに対し、野面積みは 深部で接している為、
揺れに強いのだそうです。

上の石の荷重を重心にできるだけ近い位置で受ける事ができる様に
安定した状態が保てる為なのだそうです。

人間の脊柱も将にそれなのです。
脊柱も、ガッチリと連結するのでは無く、色々な動きに対応し、
様々な衝撃を窮する事を必要とされます。

脊柱を構成する椎骨の一つ一つは、同じ方向に連結されているのでは無く、
基本的に一つ一つが互いに逆の捻じれを呈しながら 構成されています。

従って、椎骨の横に付いている突起は、上下方向も、左右方向も逆方向を
向いており、椎骨の背面に付いている棘突起は、椎骨により 
上を向いたり下を向いたりして連結しております。

即ち、横にも前後にも 入れ違いになりながら構成され、
我々が体表で触れる突起のさらに深部で かみ合って 
関節を作っているのです。

これが、重い頭を支える事が出来る程頑丈で、且つ、前後・左右・捻じれ
の多方向の動きに対応できる秘密なのです。

野面積みの石垣は、逆に、1つの小さい石を外す事で、一気に崩れるそうで、
これは、-敵が攻め入るのを防ぐ手段としても用いられたそうです。

脊柱も、ちょっとしたバランスが崩れる事で、その機能は低下します。

これらの、微妙なバランスを調整する事が 我々整体師の仕事なのです。










☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

お蔭様にて、腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

nice!(2) 
共通テーマ:健康

手力様って、整体の神様? 二つの手力雄神社 [ちょっと寄り道]

今回は、ちょっと寄り道して、
整体にゆかりのありそうな名前の神社のお話です[るんるん]

私の住む岐阜市と、お隣の各務原市に手力雄(てぢからお)神社があります。
2km位の距離に、同じ神様を祀る二つの同名の神社があるのは不思議な感じです。

ハンドパワー[手(パー)]が増しそうな名前で、整体師の私にとっては御縁を頂きたい名前の神社です。

以前に、私の施術が気に入られた年輩の患者さんから、 「まるで御薬師様の手の様ですね」との お褒め言葉を頂いた事があり、 畏れ多い事と恐縮してしまった事がありました・・・

因みに、「ハンドパワー」という流行語を生みだした、Mr.マリックさんは、
岐阜県の御出身です。


御祭神は 天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)通称 てぢから様 です。

天照大神が、天岩戸に御隠れになった時に、天宇受賣命が舞ったのが気になり、
岩戸を少し開けて除いた隙に 岩戸をこじ開けられて導き出された神様です。



[ぴかぴか(新しい)]岐阜市(長森)蔵前の手力雄神社は、手力の火祭りで有名です。



005.JPG

015.JPG

行灯に火が入り、神輿が奉納されると瀧花火に点火がされ、
半鐘が鳴らしながら裸男が乱舞し、その約20mの高さから滝の様に
火の粉を受けて、神輿に仕込まれた花火が火を噴き、火柱が上がります。
さらに、男衆が抱えた手筒花火が火を噴き、立火棚は火の壁となると言う 
すざまじいお祭りです。
手力の火祭 は 県重要無形文化財 です。
『ナニコレ珍百景』という TV番組でも、取り上げられた事があります。


018.JPG

火祭りの為の場所
022.JPG

[イベント]岐阜市のイベントで、長良川公園にて8月に行われた時の様子です。
火祭りは、4月の第二土曜日に神社で奉納される他、8月の日曜日に長良川畔
でも行われています。
風向きの加減で、離れた場所で見ていたつもりが 帰り道の明るい場所で
気付いたのですが豪快な火の粉の煤による黒い跡が着ていたTシャツや顔に 
幾つか付いていました。

DSC01079.JPG

DSC01097.JPG

[ぴかぴか(新しい)]各務原市那加手力町の手力雄神社は、織田信長ゆかりの神社として知られます。

049.JPG

040.JPG


織田信長が天下統一への足掛りとして岐阜に攻め入った際、 
那加にある少林寺・法円寺などを焼き払い手力雄神社にも火を放とうとした時に
目がくらみ手足の力を失い落馬しました。
その神力を畏れた信長が、罪を詫びて 戦勝祈願したと云われます。
065.JPG

これ以後、信長は厚く手力雄神社を敬う様になったと云われます。


又、信長は、境内に一つの的場をつくって弓術を試みた際に、
弓をこの桜に懸けておいたと云われます。
境内には、弓懸桜と的場桜があります。弓懸桜は、現在の木は二代目だそうです。

弓懸桜
052.JPG 
的場桜
036.JPG


手力守 という お守りです。
治療を行う時に、身に着けていると 良さそうですね。


DSC_0051.JPG

どちらも、歴史と風格のある神社ですので、『手力』にあやかり、
手技療法を業とされる方は
一度お参りされてみられてはいかがでしょうか?








☆2015/12/11 私の初めての著書が出版されます。


応援よろしくお願いします
「指ではじくだけで肩の痛みが治る!-江戸の秘術から生まれた凄ワザ」
江戸時代の按摩術が、現代人の症状によく効く事を紹介した本です。

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ

  • 作者: 福富章
  • 出版社/メーカー: 自由国民社
  • 発売日: 2015/12/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


どうぞ 皆様、よろしくお願い申し上げますm(__)m

  -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

手力雄神社さんに参拝させて頂いた御利益では?お蔭様にて、 腱弾きに続き、筋捩り調整も、オファーを頂き商業出版でき 当院のオリジナル施術法―第2作目 2018年3月29日発売です 新刊タイトル 「痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト」もぜひご一読下さい。 タイトルをクリックして頂けますと、楽天ブックスに飛びます↓




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院   058-252-3502 〔予約制〕 当院ホームページ https://ma35.net/ 

masagogaikan.jpg    

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



BLOGGERSへ







医療系ブログのコレクション poche ブログランキング

コメント(2) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 ちょっと寄り道 ブログトップ