SSブログ

運動やトレーニングも筋肉の流れに逆らうと体は壊れる [健康一般]

最近、パーソナルトレーニングという言葉をよく目にする様になりました。
あなたの体に合わせたトレーニングとして人気を得ているそうです。

又、骨盤ヨガやバレエ等も、解剖学的にその体に合ったやり方や
体の使い方を謳ったものが増えてきています。

整体や治療師としては、これらの指導者の方も体の勉強をしておられるのだと
好意的にみていたのですが、どうやら実態は違うらしい要です。

ネット記事で「骨盤歪んでますよ」でバキッ! パーソナルトレーニングに
デタラメ解剖学が跋扈する「恐ろしいカラクリ」―という記事を見つけました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f0b6953d8a3142853629751f03fd453746f8327


なんでも、国民生活センターに寄せられた
「パーソナル筋力トレーニングでの危害に関する相談」が、
2017年度以降の約5年間に105件寄せられているとか。
その4人に1人は治療に1カ月以上を 要し、中には『神経・脊髄の損傷』、
『筋・腱の損傷』をした人もいる」という注意喚起が行われたそうです。


この記事によると、なぜケガが生じるのかと言うと、
その「あなたの身体にあった」を見抜くことが難しいからだろう。
そして、その「あなたの身体にあっている」ということを顧客に
納得させるために積極的に用いられているのが「解剖学」という言葉だ。

ヨガインストラクターの人の話では、もともと筋肉や骨格の話はしなかったのが、
実際、『骨盤』とか『解剖学』って付けた方が集客力アップするとの事で
主催者側がその様なタイトルをつけるのだとか。

理学療法士の先生も、『解剖学』のテキストに載っている通りの骨格の持ち主や
筋肉の持ち主はいませんから、そこを踏まえずに『パーソナルトレーニング』
なんていうのは、意味が無いでしょうね―と話さられておられます。


この記事にある「大人のバレエ」の「解剖学レッスン」は、私も気になっていました。
なんでも、超高額レッスンだそうですね。

ネットで、骨盤や筋肉、重心について検索していると、
バレエの指導に携われている方が、生理解剖学を踏まえたや体の使い方を
書いておられます。
確かに、ここまでくると、バレエ の 本来の目的と外れてくる様です。

筋肉や骨格は人によって違います。重心の掛け方も人によって違います。
私は、運動もトレーニングもバレエも 筋肉の流れに合ったものは
体に負担を掛けない事を提唱しております

筋肉は、横方向は勿論、縦方向にも「流れ」が存在します。
この流れに沿ってマッサージをすると筋肉は緩み
流れに逆らう刺激は「逆なで」の刺激になります

関節や体幹を動かすのにも、筋肉の流れに沿った動きは体を整え、
流れに逆らった動きは体を壊します。


本来、筋肉の流れに合わせた運動やトレーニング、レッスンが必要なのです。
筋肉の流れは、筋肉名や起始停止など解剖学的な事が解らなくても、
その人の重心の掛かり方さえ解れば、全身の筋肉の流れが読めるのです。


筋出力
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2023-04-18
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2023-04-16
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2016-07-20
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2016-07-11
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2016-06-23
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2016-04-06
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2016-02-28
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2015-10-31
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2015-10-15-1
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2015-10-15
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2015-05-23
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2015-04-22
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2015-03-12
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2014-09-21
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2014-08-27
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2014-07-21-2
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2014-04-11
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2013-05-06





壮快2023年4月号

壮快2023年4月号

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2023/02/16
  • メディア: 雑誌







【耳穴ひねり】は、簡単でよく効くと好評を博し、
様々な健康雑誌、ムック本、シリーズ本など、
多数紹介されています!




☆ 壮快 2021年9月号の【耳穴ひねり】の特集記事がその皮切りとなりました。




壮快2021年9月号

壮快2021年9月号

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2021/07/14
  • メディア: 雑誌






【耳穴ひねり】が劇的に効いた方の体験談も掲載されました。

壮快2022年4月号

壮快2022年4月号

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2022/02/16
  • メディア: 雑誌





雑誌掲載で好評のため、シリーズ本やムック本にも次々と掲載されました!






めまい・メニエール病 自分で治す最強事典

めまい・メニエール病 自分で治す最強事典

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2022/11/15
  • メディア: Kindle版






めまい フラつきを治す特効療法

めまい フラつきを治す特効療法

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2022/05/26
  • メディア: Kindle版






首の激痛 自分で治す最強事典

首の激痛 自分で治す最強事典

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2022/04/08
  • メディア: Kindle版






耳をもむと病気が治る! 痛みが消える! (マキノ出版ムック)

耳をもむと病気が治る! 痛みが消える! (マキノ出版ムック)

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2021/09/27
  • メディア: ムック






足落とし
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2023-04-06
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2023-03-10
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2023-01-29
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2023-01-11
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2023-01-03
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2022-04-03
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2022-02-08
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2022-01-14
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2022-01-08
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2022-01-05
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2021-12-28
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2021-12-16
https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2021-12-03



【耳穴ひねり】に続き、【足落とし】もムック本になりました!




ひざの激痛 変形性膝関節症 自力でよくなる新常識

ひざの激痛 変形性膝関節症 自力でよくなる新常識

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2023/01/05
  • メディア: Kindle版






もとは、壮快2022年 2月号掲載の記事です。



壮快2022年2月号

壮快2022年2月号

  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2021/12/16
  • メディア: 雑誌






୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧




◎当院オリジナルの施術は、健康保険対象外です



〇 重心バランス整体 / 腱弾き施術
いずれも

初回 6000円

2回目以降 4000円



その他のオリジナル療法(料金は重心バランス整体/腱弾き施術に含まれる)

[打鍼術] [テーピング施術]等、

と いった 多彩な施術法にて 改善に導いております。



とくに安土桃山の打鍼術、江戸の按摩術に光を当て、
骨格整理解剖学と合体させた 温故知新の施術が特長となります。




୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧




岐阜市 マサゴ整骨院/福富健康院  058-252-3502 〔予約制〕



当院ホームページ https://ma35.net/ 



「らいらいネット」https://rairai.net/salon/kin-twist/



福富健康院jpg.jpg







୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧




☆ おかげ様で、3冊の著書を商業出版して頂いております^m^[かわいい]





以下、拙著拙著の紹介の記事掲載されたものです↓




『指ではじくだけで肩の痛みが治る!―江戸の秘術から生まれた凄ワザ』自由国民社刊


『指ではじくだけで肩の痛みが治る!』 表紙帯つき - コピー.jpg








ウルトラポーズ表紙 30345180_1 - コピー.jpg





ウルトラポーズで体がよみがえる





ウルトラポーズで体がよみがえる

  • 作者: 福冨 章
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2020/07/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






『痛みもコリも一瞬でとれる筋ツイスト』秀和システム刊 
kaminuma.jpg






 院長考案の〖腱はじき〗〖筋ツイスト〗も、
  健康雑誌等で取り上げて頂けました。




2020年5月1日発売(株)わかさ出版 わかさ夢MOOK
 

『夢21』特別編集149号「ヘバーデン結節」バネ指・腱鞘炎・母指関節症など


―最新・最強 手指の痛み・しびれ 自力克服 大全


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2020-04-29



2019年11月2日発売の健康情報誌[夢21・12月号]わかさ出版-の


特集「手・肩・首のしびれ・痛み・違和感、肩こり・頚椎症のセルフケア」、


-バネ指や腱鞘炎の痛みや違和感が改善する「腱はじき」の記事が掲載されました


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-10-29 [夢21・2019年 12月号]





わかさ夢ムックP4290007.JPG






『ウルトラポーズ』は、2冊の既刊の雑誌に特集頂けております。



6月号表紙とゆうゆうとウPXL_20210413_082013605.jpg



月刊 【ゆうゆう】 2020年 11 月号 (主婦の友社) さん
隔月刊【からだにいいこと】6月号 4/16発売(世界文化社) さん

こちらも、ぜひ、ご一読いただけますよう、宜しくお願い致します。

https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2022-03-15







月刊からだにいいこと 2019年 5月号 [ゴロゴロ筋ツイスト] が掲載されました。


拙著の骨盤と肋骨の筋ツイストが基になっています。


https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2019-02-07 [からだにいいこと 2019 5月号]



自然といっしょにvol.139 2018年10月号 [セルフ筋ツイスト]が掲載されました



https://ma-35.blog.ss-blog.jp/2018-09-20 [自然といっしょに 2018年10月号vol.139]


筋ツイスト-からこと自然DSC_0632.JPG





୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧ ⑅ ୨୧




◎ おまけ



岐阜市の昭和表紙DSC_0444.JPG


2019年6月27日刊行 『岐阜市の昭和』(写真アルバム) ご覧下さいませ


[岐阜市の昭和]に6枚提供の写真が掲載されました 

https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-15

https://ma35-main.blog.ss-blog.jp/2019-06-25



整体.COM






にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村




にほんブログ村 病気ブログ 治療・治療師へ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ メニエール病へ
にほんブログ村




耳鳴り・めまいランキング




骨・関節・筋肉ランキング




首・肩・背中・腰の病気ランキング




整体ランキング














共通テーマ:健康